|
日本百名山 |
蔵 王 山 標高1841m |
|
蔵王山頂駅地蔵尊〜地蔵山〜熊野岳〜御釜〜刈田岳 |
|
7月19日から22日で鳥海山、月山、蔵王山に登った。4日目の最終日の7月22日は蔵王山だ。蔵王山への出発が8時ということで、朝食までの時間を散策することにした。
有志で6時20分集合、鴫の谷地沼(しぎのやちぬま)を一周した。鴫の谷地沼は、周囲1.2kmの沼で水深最大6.8mだそうだ。
沼の周りの林には木漏れ日が射し、なかなか美しい。時期外れだがミズバショウが群生が知られているようだ。今の時期はアジサイが綺麗に咲いていた。沼に映える森や水面が美しく、横蔵滝などもありなかなか素晴らしい散策コースだ。散策後、美味しい朝食を頂いて蔵王山への出発準備をした。 |
蔵王温泉 季の里 |
蔵王温泉 季の里 |
鴫の谷地沼 遊歩道一周1.5km散策 |
鴫の谷地沼 |
アジサイ |
鴫の谷地沼 |
横蔵滝 |
鴫の谷地沼 |
鴫の谷地沼 |
8時15分季の里を歩いて出発、ロープウエイ乗場に8時30分前に到着、ロープウエイの運転を待つ。予定より15分遅れての運転で7時45分出発、ゴンドラを乗り継いで9時10分蔵王山頂駅に到着した。 |
蔵王ロープウエイ 蔵王山麓駅 |
リフト乗場 |
蔵王温泉街・瀧山 リフト山頂駅より |
蔵王山頂駅 |
山頂駅から麓を眺めると、朝散歩した沼やホテルなどが見え、蔵王温泉のはりついた瀧山なども見える。一方山頂駅付近は霧が濃くほとんど何も見えないので非常に残念だ。
まず、蔵王地蔵尊にお参りして晴れてくれることを願った。中でも御釜を何とかして見たいと期待をかけて願った。と云うのは5年前に来た時も今日のように霧が立ち込め何も見えない状況だったからだ。
地蔵岳へと登りはじめた。地蔵尊から10分ほどで地蔵岳山頂、標高1736mに到着した。残念ながら何も見えない。 |
開運の鐘 |
蔵王地蔵尊 |
地蔵岳へ |
ハクサンチドリ |
地蔵岳山頂に到着 |
地蔵岳 山頂(標高1736m) |
地蔵岳をあとに蔵王山の主峰熊野岳へと進めた。一旦少し下って登り返すが、霧で何も見えないのでガイドの木の支柱(ガイドポール)を頼りに進む。直登の近道があるが、道を見失っては大変なことになるので少し巻いて尾根筋に出た。
Uターンするかたちで尾根を右にとって熊野岳へと進めた。やがて先の方に神社らしきものがうっすら見えてきた。 |
熊野岳へ |
熊野岳へ |
熊野岳へ |
ハクサンチドリ |
熊野岳へ |
ヒナザクラ |
熊野岳へ |
蔵王山熊野岳 山頂に到着 |
霧の中の山頂に到着。熊野岳は、蔵王山の主峰で、標高1840.5m、一等三角点になっている。山頂には、熊野神社が祀られている。 |
蔵王山熊野岳 山頂 |
蔵王山熊野岳 山頂で各々記念写真 |
蔵王山熊野岳 山頂 |
蔵王山熊野岳 一等三角点(標高1840.5m) |
蔵王山熊野岳 山頂 |
蔵王山熊野岳 山頂 |
熊野岳をあとに待望の御釜へ下り馬ノ背を霧が晴れてくれるのを期待して進んだ。また道すがらコマクサを期待していたが、近くにはほとんどなく残念だった。 |
御釜へ |
コマクサ |
御釜へ |
ガンコウラン |
御釜へ |
御釜へ |
御釜をなんとか見たいという願望は、馬ノ背から御釜渕を回りこみ刈田岳へ登り返す間際になって左下に何か幻のような空気が見えてきた。
最初は霧の切れ間に小さく薄い緑の雲のようなものが浮んで見えたしばらくすると御釜全体がなんとか見えるようになってきた。見んな大いに喜んで眺めたが霧の中に消えてしまった。見える位置や形がわかったので再び現れるお釜を固唾を呑んで待った。しばらく待つと先程とほぼ同じような御釜が見えてきた。それも程なく霧の中へ消えていった。 |
御釜が見えた |
御釜 |
御釜 |
御釜が少し見られて良かったね! |
御釜 |
絵葉書や写真で見るような御釜は見られなかったがなんとかこの目で見ることができて大変嬉しかった。
余韻を残して刈田岳へと少し登り返した。
刈田岳は、標高1768mで三等三角点になっていて刈田嶽神社が祀られている。相変わらず何も見えないのでレストハウスに戻り、迎えのバスで季の里へと下った。 |
刈田岳へ |
刈田岳へ |
刈田岳 山頂 |
刈田岳 山頂・刈田嶺神社 |
刈田岳 三等三角点(標高1768m) |
刈田岳 刈田嶺神社 |
蔵王レストハウス |
季の里 |
季の里に戻り、温泉に浸かり、美味しい昼食を頂いてゆっくりくつろいだ。そのあとバスで仙台空港へと向かった。 |
|
|
|
ページ先頭へ |
|
|
|
|
蔵王山 熊野岳
標高:1841m
三角点:二等
点名:熊野岳
標高:1840.5m
所在:山形県上山市
地図:蔵王山
|
新山 二等三角点 1740.5m 2014.07.22 |
蔵王山 刈田岳
標高:1768m
三角点:三等
点名:刈田岳
標高:1768.1m
所在:宮城県蔵王町
地図:蔵王山
|
刈田岳 三等三角点 1768.1m 2014.07.22 |
蔵王山 地蔵岳
標高:1736m
三角点:なし
所在:山形県山形市
地図:蔵王山
|
地蔵岳 山頂 1736m 2014.07.22 |
|
|
コース 7/19 曇りのち雨のち曇り
伊丹空港(9:40)=[ANA513]=新潟空港(10:45/11:00)=[バス]=
鶴岡・道の駅あつみ(12:50/昼食/13:30)=道の駅鳥海=
吹浦・十六羅漢岩(14:56/15:10)=大平(15:43) 大平山荘 (泊)
7/20 曇りのち雨
大平山荘(4:55)=鉾立(5:00/5:08)〜展望台(5:20)〜尾根渡りP1342(5:41)〜
賽ノ河原(6:32)〜御浜小屋(7:07/7:17)〜扇子森・御田ヶ原(7:32)〜御田ヶ原分岐(7:42)
〜[八丁坂]〜七五三掛(8:05/8:16)〜千蛇谷分岐(8:23)〜文殊岳(8:54/9:04)〜
伏拝岳(9:30)〜行者岳(9:57)〜七高山(10:17/10:25)〜
御室・大物忌神社(10:50/昼食/11:10)〜鳥海山・新山(11:35/11:40)〜
御室(12:08/12:16)〜[千蛇谷雪渓]〜外輪分岐(13:21)〜七五三掛(13:27/13:37)〜
扇子森(14:08)〜御浜小屋(14:23/14:30)〜鉾立(15:50/16:07)=大平山荘=
鳥海温泉 遊楽里 (泊)
7/21 晴れ山頂付近霧
遊楽里(7:30)=[バス]=月山八合目(9:40/9:55)〜佛生池小屋(11:32/11:45)〜
月山・三角点(12:50)〜月山・月山神社(12:58/参拝・昼食/13:36)〜牛首(14:19)
〜[雪渓]〜リフト上駅(15:12)=[月山リフト]=リフト下駅(15:25)〜
登山口(15:37/15:42)=[バス]=蔵王温泉 石清水料理の宿 季の里 (泊)
7/22 晴れ
季の里(6:20)〜[鴫の谷池沼一周散策]〜季の里(6:58)・・・(有志で)
季の里(8:15)〜蔵王駅(8:24/8:45)=[ロープウエイ]=樹氷高原=[ゴンドラ]=
蔵王山頂駅9:10/9:13)〜蔵王地蔵尊〜地蔵山(9:28)〜蔵王山熊野岳(10:20/10:29)
〜[馬ノ背]〜御釜〜刈田岳(11:16/11:21)〜駐車場(11:27/11:30)=
季の里(12:15/入浴・昼食/13:43)=日和山(15:50/16:08)=仙台空港(16:50/19:00)
=[ANA740]=伊丹空港(20:20)
参加者 17名
実施日 2014.07.19-07.22
ツアー 毎日新聞旅行 yoshinaga inada
|