篠山 山頂 | |
日本三百名山 | |
篠 山 標高1065m 宇和島城 卯之町 | |
八合目〜篠山 (往復ルート) | |
12月2日から5日で四国の三本杭と篠山に行った。 第4日目、12月4日あいにく天気が悪そうだ。昨日予定を振り替えて三本杭に登ったが、今日だったら大変なことになってしまいそうだ。そこで今日は、雨が降るのが確実なため、近くの宇和島城に先に行って、篠山に登ることになった。 |
|
宇和島駅前 |
宇和島城 宇和島グランドホテルより遠望 |
|
|
宇和島城 | |
宇和島城 天守 |
|
ホテルから数分で宇和島城に到着。早速、雨の降る中登城した。登城門から入り本丸の天守へと登っていった。 天守は、藤堂高虎が創建したとされ、宇和島藩伊達家二代宗利が三重三階に再建し現在に至っている城だそだ。本丸でしばらく宇和島城を楽しんで下城した。 |
|
登城口 |
登城 |
登城 |
苔むした石垣 |
登城 |
登城 |
本丸の石垣 |
本丸へ |
宇和島城 天守 |
|
宇和島城 天守 |
|
宇和島城 天守 |
|
|
|
篠 山 | |
篠山 三本杭からの篠山(中央奥)と大黒山(左) |
|
宇和島城をあとにバスで篠山に移動した。城から約1時間で登山口の八合目駐車場に到着した。早速雨仕度の登山準備をした。雨の中の出発は元気が出ない。意を決して登山口を出発。 登山口の八合目はすでに標高は785mで、山頂まで1kmの行程だ。登山道は雨と霧で薄暗く元気があまり出ない。観世音寺の参道、篠山神社の参道になっていたので道はそこそこしっかりしている。丁寧に100mおきに「山頂まで○○○m」の標識が建てられていてあっという間に山頂が近づいてくる。 |
|
八合目登山口(標高785m)を出発 山頂まで1km |
篠山案内図 |
篠山へ |
篠山へ |
篠山へ |
篠山へ 観世音寺跡に到着 |
700m歩いたところに広場があり、観世音寺跡の案内板が建っている。また、足摺宇和海国立公園篠山の立派な標識も建っている。ここが山頂かと勘違いしそうな立派な標識だ。ここから300mで山頂の標識を見て頑張る。 | |
足摺宇和海国立公園 篠山 |
観世音寺跡(標高955m) |
篠山へ |
篠山へ |
山頂まで100mに来ると動物よけのフェンスがあり施錠されている。「はいらずの森」となっていてミヤコササ、アケボノツツジなどの保護のために立ち入り禁止になっているようだ。 ほどなく石灯籠や狛犬などが石段とともにあらわれて境内になり登りきると篠山神社がお祀りしてある。社の奥の小高いところが篠山の山頂だ。 |
|
篠山へ |
篠山山頂の篠山神社 |
篠山山頂に到着 |
篠山 山頂にて |
篠山は、標高1065mで二等三角点になっている。展望は良さそうだが今日は雨と濃霧で何も見えない。山頂には国境の一本の大きな石標が建っている。一方には「南 伊豫國 境」、他方には「北 土佐國 境」と刻まれていた。三角点は高知県になっていた。 また山頂に小さな水溜りがあるが矢筈池と呼ばれ、国境紛争の基になったそうだ。この水たまりにアケボノツツジが映って美しいそうだ。山頂周辺にはアケボノツツジが群生していて開花の時期には素晴らしい光景が見られるのではと思う。山頂でしばらく休憩して往路を下山した。 |
|
篠山 山頂 |
篠山 二等三角点(標高1065.0m) |
篠山 国境碑 南伊豫國境/北土佐國境 |
篠山 小さな池(矢筈池) |
篠山山頂をあとに往路を下る |
登山口へ |
登山口へ |
登山口へ |
登山口へ |
登山口に下山 |
約1時間30分の山旅だったが結構面白かった。雨に濡れたので早速温泉に向かった。道の駅津島やすらぎの里の熱田の湯でゆっくり温泉に浸かり体を温めた。なかなかつるつるの温泉で気持ちがよかった。 | |
道の駅 津島やすらぎの里 |
道の駅 津島やすらぎの里 熱田の湯 |
|
|
卯之町 古い町並み | |
開明学校 1882年(明治15年)建 日本最古の小学校 |
|
温泉で食事も済ませバスで西予市宇和町の卯之町へ行った。江戸中期から昭和初期の商家が立ち並び白壁、うだつ、出格子など伝統的な建物が残る街だ。最近平成21年に国指定・重要伝統的建造物群保存地区になったそうだ。 雨が降っていてあまりゆっくり見られなかったが、歴史を感じる建物もあり、ただ壊れかけていると思える建物など今ひとつのところもあったが、現在かなり人気のスポットになっているようだ。 日本最古の小学校も時間があれば入ってみたかった。末光家住宅に入らせてもらったが昔の旧家の雰囲気が漂っていた。働いている頃上司に愛媛県出身の末光さんがおられたが何か関係ありそうで、また近くに伊予銀行もあったので特にそう思ったのかもしれない。 |
|
卯之町 伝統的建築物群保存地区案内板 |
伝統的建築物群 |
伝統的建築物群 |
伝統的建築物群 |
伝統的建築物群 |
|
伝統的建築物群 末光家住宅 |
|
末光家住宅 |
末光家住宅 |
伝統的建築物群 |
伝統的建築物群 |
天候に合わせて山登りを行ったので楽しい山旅になった。みなさん楽しい山旅をありがとう。リーダーさんありがとうございました。 | |
三本杭へ戻る | |
篠山 基準点名:篠山 等級種別:二等三角点 標高:1065.0m 所在:高知県宿毛市 地図:楠山 篠山 山頂 |
篠山 二等三角点 1065.0m 2016.12.04 |
コース |
|
三本杭へ戻る |