大師山 山頂にて
友歩会特別例会 かに旅行  
大師山 標高237m 城崎温泉
愛宕橋〜愛宕神社〜P143〜和合の樹〜大師山〜温泉寺〜薬師堂
 2月25日、26日で友歩会特別例会を行った。今回は、かに旅行が本命で、到着後大師山に登り、市街を散策後温泉に入ってかに三昧の予定、2日目は観光地を廻る予定だ。

 第1日目2月25日、新大阪8時6分発の特急こうのとり1号で城崎温泉へと向かった。列車は当初空いていたが最終的には満員になった。1週間ほど前大雪だったので心配だったが、城崎に近づいても日陰の残雪が目につくがそんなに多くはないようだ。

 城崎温泉駅に11時前に到着、早速昼食にした。到着した観光客がいっぱいでどの食堂も超満員だ。土地柄の海鮮丼を食べてお腹をいっぱいにし、大師山へと向かった。

城崎温泉駅前(標高170m)

大師山へ

温泉街を流れる大渓川

愛宕橋

城崎文学館

登山口(標高6m)
 温泉街を進み、大渓川沿いに左折して愛宕橋へ、そこをまた左折して城崎文学館横に到着。ここから観光の2人と別れ大師山の登山口から登りはじめた。

 登山口は、お地蔵さんが祀られていて急な石段が続いている。登り切ると尾根道になり、かなり古くなった石段が上へ上へと続いている。7分ほど登ると愛宕神社の鳥居があり、数分で愛宕神社に到着する。

二人を残して大師山へ

大師山へ

大師山へ 急な石段が続く

大師山へ

大師山へ

大師山へ

大師山へ 愛宕神社鳥居

大師山へ

大師山へ

愛宕神社(標高80m)
 神社の前は少し広場になっていて、港大橋から津居山、津居港、円山川を見渡すことができる。愛宕神社を過ぎると緩やかな尾根歩きでアップダウンを繰り返しながら進んでいく。

 登山口から愛宕神社の間に数体の石仏があったが、愛宕神社を過ぎると短い間隔で石仏が並んでいる。石仏は、四国八十八札所の石仏が延々と続いている。最初八十四番だったので一番一番進んでいくのを楽しみに尾根道を歩いた。

港大橋・津居山・津居港 愛宕神社より

大師山へ

四国八十八札所の石仏 第八十四番

大師山へ

大師山へ

大師山へ

大師山へ

大師山へ

四国八十八札所の石仏 第七十五番
 七十五番石仏を過ぎたところで、来日岳を眺めることができる。愛宕神社から約30分でP143に到着する。

来日岳

大師山へ

大師山へ
 P143は、広場になっていて、大師堂跡だそうだ。ここに点名、湯島の四等三角点、標高143mがある。ところどころ日陰には残雪があり歩きに変化を与えてくれる。

大師山山頂0.8km←[大師堂跡]→城崎文学館0.9km

大師堂跡

湯島 四等三角点

四等三角点(標高143.2m)

大師山へ

大師山へ

大師山へ

和合の樹(標高190m)
 P143から15分、尾根のピークにおおきな木がある。「和合の樹」と呼ばれ、アカマツとコジイが根元から一本の樹のように合体していたのでそう呼ばれるようになったそうだ。現在は、アカマツが枯れてコジイの大木になっている。

和合の樹にて

和合の樹

大師山へ

大師山へ
 和合の樹からさらに15分、少し急な登りを登り切ると大師山山頂の園地に到着する。遊具や展望台などがあり、残雪がいっぱいだ。

 園地の先はロープウエイ駅で、喫茶店、展望台などがある。観光の2名とここで合流。山頂にはカニ塚、慈母観音、大師堂奥の院、お地蔵さん、吉田兼好歌碑、かわらけ投げなどがある。

 展望台からは、来日岳、城崎温泉街、円山川など展望できる。今度城崎温泉のかに旅行には、美しくそびえている来日岳に登って、かに三昧も面白そうだ。

大師山園地に到着(標高230m)

来日岳 大師山展望台より

城崎温泉街・円山川 大師山展望台より

かに塚

慈母観音

お地蔵さん

吉田兼好歌碑

大師堂奥の院

大師山にて
 山頂の喫茶店で少し休んで、下山開始した。ロープウエイで2名下山、本体はロープウエイ沿いの階段道を下った。残雪とぬかるみで少し大変な下りになった。

温泉街へ下山開始

温泉街へ

ロープウエイ

温泉街へ

温泉寺本坊

温泉街へ
 ロープウエイの中間駅には、温泉寺本坊、多宝塔、大悲殿などがある。本坊からさらに石段を下ると温泉寺薬師堂に下りつく。温泉寺は、城崎温泉郷の守護寺で、高野山真言宗の別格本山で本尊は十一面観音菩薩だ。但馬最古の木造建築物で、室町時代建立の本堂等は、国の重要文化財に指定されているそうだ。

温泉寺薬師堂(標高10m)

温泉寺仁王門

温泉街

温泉街
 温泉街を散策して、最後は弁天山に登って、大師山や城崎温泉街を眺めて今日の山歩きを終了した。城崎温泉駅から送迎バスで今日の宿、山荘足軽旅館に行った。

弁天山へ

弁天山(標高8m)

大師山 弁天山より

弁天山を下山
 足軽旅館で温泉に浸かり疲れを癒し、夕食は楽しみのかに三昧、お腹いっぱい、かにや新鮮な魚介をお腹いっぱい至福のひとときを過ごした。

囲炉裏かに料理

囲炉裏かに料理

囲炉裏かに料理

囲炉裏かに料理
玄武洞へ   
大師山

基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:231m
所在:兵庫県豊岡市城崎町
地図:城崎


大師山 弁天山より 

大師山 山頂・大師堂奥の院 231m 2017.02.25
大師山湯島

基準点名:湯島
等級種別:四等三角点
標高:143.2m
所在:兵庫県豊岡市城崎町
地図:城崎

湯島 四等三角点 

湯島 四等三角点 143.2m 2017.02.25

コース
2月25日
 大阪(8:12)=[特急こうのとり1号城崎温泉行き]=城崎温泉駅(10:58)〜
お食事処(11:10/昼食/11:50)〜愛宕橋(12:09)〜城崎文学館(12:12)〜
愛宕神社(12:24/12:28)〜P143・大師堂跡(12:54/13:00)〜和合の樹(13:15)〜
大師山(13:29/14:09)〜温泉寺(14:33/14:39)〜薬師堂(14:47/14:51)〜温泉街散策〜
弁天山(15:26)〜城崎温泉駅(15:44)=[送迎バス]=足軽旅館(15:46) (泊)
2月26日
 足軽旅館(9:00)=[送迎バス]=玄武洞(9:12/9:25)=
ハチゴロウの戸島湿地(9:36/9:53)〜城崎温泉駅(1018/10:48)〜
東山公園(11:02/11:14)〜[昼食・散策]〜城崎温泉駅(13:00/13:30)
=[特急こうのとり16号新大阪行き]=大阪(16:22)

天 候  2/25 晴れ  2/26 晴れ
参加者 8名
実施日 2017.02.25-02.26
友歩会 ohki 

玄武洞へ