薬師岳 北薬師岳方向から | |
立山から槍ヶ岳大縦走 | |
間 山 標高2585m 北薬師岳 標高2900m 薬 師 岳 標高2926m |
|
vol.3 | |
スゴ乗越小屋〜間山〜北薬師岳〜薬師岳〜薬師峠〜太郎平小屋 | |
8月11日から8月18日で、立山から槍ヶ岳への大縦走を行った。4日目8月14日は、スゴ乗越小屋から薬師岳を越えて太郎平小屋までの行程だ。 スゴ乗越小屋を5時45分すぎに出発、朝霧の中、間山へと緩やかな尾根を登っていく。しばらく登ると霧の切れ間から赤牛岳が顔を出す。 |
|
スゴ乗越小屋(標高2270m) |
間山へ |
ニッコウキスゲ |
間山へ |
標高2320m辺りから少し登りになってくる。視界が次第に開けてきて針ノ木岳、烏帽子岳、赤牛岳そして黒部川が見えてきた。黒部川は、上ノ廊下辺りだろうか。 | |
針ノ木岳・・・烏帽子岳・・・三ッ岳・赤牛岳 黒部川 |
|
三ッ岳・赤牛岳 |
|
立山雄山(越中沢岳の左肩の点)・越中沢岳・鹿島槍ヶ岳・・スバリ岳 |
|
間山へ |
間山へ |
立山雄山・鳶岳・鳶山・越中沢岳 鹿島槍ヶ岳・赤沢岳 |
|
間山 山頂の向こうに薬師岳 |
剱岳・立山雄山・越中沢岳・・・ |
間山へと登りながら時々振り返ると、立山が遠く遠くに見える。あそこからここまでよく歩いて来たものだ。 間山は、標高2585mで三等三角点になっている。展望は素晴らしく、アルプスの山々が望める。 |
|
間山 山頂 |
間山 三等(標高2585m) |
剱岳・立山・五竜岳・鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳・針ノ木岳・・・烏帽子岳・餓鬼岳・三ッ岳・赤牛岳・水晶岳・槍ヶ岳・鷲羽岳 間山より |
|
剱岳・立山 間山より |
剱岳 間山より |
立山 間山より |
水晶岳・槍ヶ岳 間山より |
鍬先山 間山より |
北薬師岳 間山より |
間山の前にそびえる、北薬師岳へと登り始める。しばらくは緩やかな登りで、標高2600mを過ぎた辺りから急な登りになってくる。景色を楽しみながら間山から北薬師岳山頂まで標高差300mあまり、スゴ乗越小屋から600mあまりを登ってきた。 | |
薬師岳(左肩)・北薬師岳(山頂は右から3つ目の小さく見えるピーク) |
|
北薬師岳へ(標高2580m) |
北薬師岳へ(標高2660m) |
赤牛岳・水晶岳・槍ヶ岳・穂高岳・三俣蓮華岳・双六岳・抜戸岳 (標高2710m辺りで) |
|
北薬師岳へ(標高2710m) |
北薬師岳へ |
薬師岳・北薬師岳・・・ (標高2780m辺りで) |
|
槍ヶ岳・穂高連峰 |
薬師岳・北薬師岳 |
薬師岳・北薬師岳・・・ (標高2800m辺りで) |
|
標高2800m辺りまで登ると、薬師岳、北薬師岳が見え、それに続く小さなピークが続いていて右側を巻いていく。これらのピークの左側は鋭く切れ落ちたカールになっている。それらのカールを巻くように北薬師岳へと進んで行く。 | |
薬師岳・北薬師岳 |
北薬師岳へ |
薬師岳・北薬師岳・・・ (標高2800m辺りで) |
|
北薬師岳へ小ピークが続く |
|
赤牛岳・・・水晶岳・槍ヶ岳・穂高岳・三俣蓮華岳・双六岳・抜戸岳・・薬師岳・北薬師岳 |
|
北薬師岳へ(標高2800m) 間山から見えていたピーク |
北薬師岳へ(標高2820m) |
北薬師岳 左肩に水晶岳・槍ヶ岳(標高2830m) |
|
通過した尾根とカール(標高2860m) |
北薬師岳へ 山頂だ |
北薬師岳は、標高2900mで山頂からの眺めは素晴らしい。先に見える薬師岳とカールが美しい。カールは、薬師岳の圏谷群として国の特別天然記念物に指定されているそうだ。 | |
北薬師岳 山頂に到着 |
北薬師岳 山頂(標高2900m) |
北薬師岳から薬師岳へカールを楽しみながら、カールの外輪を巻くように薬師岳を目指して進む。すぐ見えているのだが結構厳しい、もう山頂かと思えばまだ先があり、なかなかだ。 | |
薬師岳 |
|
薬師岳へ |
薬師岳へ |
薬師岳へ |
薬師岳へ |
薬師岳へ |
|
水晶岳・薬師岳 |
|
薬師岳へ |
薬師岳へ |
薬師岳へ |
薬師岳 山頂に到着 |
偽山頂を越えてやっと薬師岳山頂に到着した。 薬師岳は、標高2926mで、二等三角点になっている。山頂には薬師如来がお祀りしてある。薬師如来は、薬壷を持ち病気を治す仏様として知られている。 山頂で、景色を楽しみながら昼食にした。北薬師岳方向は霧がたちこめはじめた。休憩後、南の方へ尾根を下り始めた。やはりカールは大きく薬師岳の大きさを満喫した。 |
|
薬師岳 山頂 |
薬師岳 二等三角点(標高2926m) |
北薬師岳 |
|
薬師岳東南尾根 手前ピークの肩に黒部五郎岳 |
|
薬師岳山頂を振り返る |
太郎平へ |
水晶岳・槍ヶ岳・穂高岳・・・薬師岳のカール |
|
太郎平へ |
太郎平へ |
避難小屋辺りから東南尾根から別れて薬師岳山荘へと下った。薬師岳山荘辺りまで下ると水晶岳や鷲羽岳が遠くに見えてきた。 さらに下ると薬師平に下り、広いお花畑が、山頂の岩稜やカールと一味違った趣が感じられる。 |
|
太郎平へ |
薬師岳 |
水晶岳・ワリモ岳・鷲羽岳・祖父岳 |
太郎平へ |
太郎平へ |
ハクサンイチゲ 薬師平 |
太郎平へ 薬師平 |
薬師平 |
ニッコウキスゲ 薬師平 |
太郎平へ |
沢筋を下っていくと、正面の向こうに太郎山が見えてきて中腹に太郎平小屋が見える。今日はそこまでの歩きだ。下りきると薬師峠に到着、テント場を過ぎると太郎平小屋まで登り返しだ。 登り返すと太郎平(太郎兵衛平)、木道を渡って小屋を目指す。太郎平小屋に到着、この小屋は結構賑わっている。太郎平は、折立、薬師岳、薬師沢(雲ノ平)、黒部五郎岳との要所になっているから多くの人で賑わっている。 久々に大きな小屋での宿泊、ゆっくりくつろいで、明日の黒部五郎岳への鋭気を養う。 |
|
太郎山・中腹に太郎平小屋 |
太郎平へ |
太郎平へ |
太郎平へ 薬師峠テント場 |
太郎平の木道を歩く |
太郎平小屋 |
vol.2に戻る | |
vol.4へ | |
間山 基準点名:間山 等級種別:三等三角点 標高:2585.4m 所在:富山県富山市 地図:薬師岳 間山 間山 三等三角点 |
間山 山頂 2585.4m 2017.08.14 |
北薬師岳 基準点名:−−− 等級種別:−−− 標高:2900m 所在:富山県富山市 地図:薬師岳 北薬師岳 |
北薬師岳 山頂 2900m 2017.08.14 |
薬師岳 基準点名:薬師ヶ岳 等級種別:二等三角点 標高:2926m 所在:富山県富山市 地図:薬師岳 薬師岳 二等三角点 薬師岳 |
薬師岳 山頂 2926m 2017.08.14 |
コース |
|
vol.2に戻る | |
vol.4へ |