双六岳 山頂
    
立山から槍ヶ岳大縦走
三俣蓮華岳 標高2841m 双六岳 標高2860m    
   樅沢岳 標高2755m 西鎌尾根 
vol.5
黒部五郎小舎〜三俣蓮華岳〜双六岳〜樅沢岳〜西鎌尾根〜槍ヶ岳山荘
 
 8月11日から8月18日で、立山から槍ヶ岳への大縦走を行った。6日目8月16日は、黒部五郎小舎から三俣蓮華岳、双六岳を経て双六小屋に下り、樅沢岳に登り返して西鎌尾根を槍ヶ岳山荘まで行程だ。

 黒部五郎小舎を5時10分出発、三俣蓮華岳へ最初は急登だ。小舎から標高差約500mの急登、霧雨が降っていてかなり厳しい。しかも景色が全く見えないので我慢の登りだ。

黒部五郎小舎(標高2345m)

三俣蓮華岳・双六岳へ

三俣蓮華岳へ

三俣蓮華岳へ

三俣蓮華岳へ

三俣蓮華岳へ

三俣蓮華岳へ

三俣蓮華岳へ

三俣蓮華岳へ

三俣蓮華岳へ

三俣蓮華岳へ

三俣蓮華岳へ
 三俣蓮華岳の広い山頂に到着。三俣蓮華岳は、標高2841mで三等三角点になっている。残念ながら雨で全く展望はない。

三俣蓮華岳 山頂手前の山頂標識

三俣蓮華岳へ

三俣蓮華岳 山頂

三俣蓮華岳 山頂

三俣蓮華岳 三等三角点と主三角点

三俣蓮華岳 三等三角点(標高2841.2m)

双六岳へ

タカネヤハズハハコ

双六岳へ

双六岳へ
 山頂をあとに双六岳へと、標高差90mほど下り、100mほど登り返す。相変わらず黙々と歩くだけだ。
双六岳は、標高2860mで二等三角点になっている。山頂からしばらく下ると広い砂礫の高原状の台地になる。険しい地獄と広々した天国を味わえるような山だ。

双六岳 山頂

双六岳 二等三角点(標高2860m)

双六岳 山頂

双六岳小屋へ

双六岳 砂礫の高原状の台地

双六岳小屋へ

双六岳小屋へ
 高原状のところを過ぎると急斜面の岩がごろごろした下りになる。注意しながら下ると、中道分岐、巻道分岐があり双六岳や三俣蓮華岳を巻いて先に進める。分岐から双六小屋まで少し急な下りが続く。

双六岳小屋へ

巻道分岐

双六岳小屋へ

双六岳小屋へ
 双六小屋に到着、ここで少し早めの昼食にした。天気も良くなり陽も射してきて槍ヶ岳までの西鎌尾根に期待が出てきた。

双六岳小屋に到着

鷲羽岳 双六岳小屋より

樅沢岳 双六岳小屋より

樅沢岳へ
 西鎌尾根を目指して正面の樅沢岳へジグザグの道を登っていく。振り返ると双六岳の丸い山容が見える。登りつめて少し回り込むと山頂標識が建っている。

 樅沢岳は、標高2755mだ。山頂を過ぎ150mほど先に行くと古い山頂の標識が建っている。標高は、2754mで以前登った時の感想ではここの方が展望が良かったような記憶がある。

双六岳を振り返る

樅沢岳へ

樅沢岳へ

樅沢岳 山頂(標高2755m)

樅沢岳 山頂

樅沢岳 山頂 古い標識(標高2754m)
 樅沢岳からしばらくの尾根にはお花がたくさん咲いている。お花を楽しみながら霧の中を歩く。そんな尾根から鞍部へ標高差100mほど下ると、左俣乗越に着く。

槍ヶ岳山荘へ

槍ヶ岳山荘へ

トリカブト

槍ヶ岳山荘へ

 

 

槍ヶ岳山荘へ

 

槍ヶ岳山荘へ

槍ヶ岳山荘へ

槍ヶ岳山荘へ

左俣乗越
 ここから岩場の尾根になり、全体が霧で様子がうかがえないが、西鎌尾根に入ったようだ。厳しい岩場を進んでいくが足元が霧のためどんな絶壁を歩いているのか伺い知れないので迫力はあまり感じられない。

槍ヶ岳山荘へ

ハクサンフウロ

槍ヶ岳山荘へ

槍ヶ岳山荘へ

槍ヶ岳山荘へ

槍ヶ岳山荘へ

槍ヶ岳山荘へ

仙丈乗越
 危険と思われるところも無事クリアーして、仙丈乗越を通過する。ここから槍ヶ岳の肩まで標高差360mほど、厳しい登りで今日一番の難所だ。さらに追い打ちをかけて霧雨だった雨が、本降りになり、風が強くなってきた。叩きつける雨に耐えながらガレ場の急登。

 レンズに水がかぶり写真は撮れない、体力もかなり厳しい状態だ仙丈乗越から1時間あまり、歯をくいしばって登りきる。槍ヶ岳は霧の中で全く見えない、山荘が見えた時には到着だ。

 槍ヶ岳山荘に到着、雨具を乾燥室に吊り下げてやっと一段落。談話室集まてビールで乾杯、今日のメインイベントの西鎌尾根が雨でなにも見えなかって残念だった。明日の天気を祈って就寝。

槍ヶ岳山荘へ 風雨強く写真撮れず

槍ヶ岳山荘へ

槍ヶ岳山荘へ

槍ヶ岳山荘に到着
vol.4に戻る    
vol.6へ
三俣蓮華岳

基準点名:三ツ又
等級種別:三等三角点
標高:2841.2m
所在:富山県大山町
地図:三俣蓮華岳

三俣蓮華岳 山頂

三俣蓮華岳 三等三角点 2841.2m 2017.08.16
双六岳

基準点名:中俣岳
等級種別:二等三角点
標高:2860.4m
所在:岐阜県高山市
地図:三俣蓮華岳

双六岳 山頂 

双六岳 二等三角点 2860.4m 2017.08.16
樅沢岳

基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:2755m
所在:岐阜県高山市
地図:三俣蓮華岳







 

樅沢岳 山頂 2755m 2017.08.16

コース
8/11  曇りのち雨  室堂
 大阪(8:40)=[サンダーバード9号]=金沢(11:14/11:23)=[新幹線つるぎ708号]=
富山(11:51/12:29)=[富山地鉄]=立山(13:40/14:00)=[ケーブル]=
美女平(14:07/14:40)=[高原バス]=室堂(15:30/15:40)〜雷鳥荘(16:10) (泊)
8/12  雨  室堂〜立山浄土山〜ザラ峠〜五色ヶ原
 雷鳥荘(6:50)〜(7:21/7:25)〜一ノ越(8:11/8:24)〜立山研究所(9:00)〜浄土山(9:20)〜
立山研究所(9:36/9:44)〜龍王岳〜鬼岳(10:19/10:23)〜獅子岳北(11:08/11:18)〜
獅子岳(11:23)〜ザラ峠(12:17/昼食/12:34)〜五色ヶ原山荘(13:16) (泊)
8/13  曇り時々晴れ  五色ヶ原〜鳶山〜越中沢岳〜スゴ乗越〜スゴ乗越小屋
 五色ヶ原山荘(5:57)〜鳶山(6:16/6:26)〜越中沢乗越辺り(7:19/7:28)〜
越中沢岳(8:08/8:29)〜H2370(9:18/9:22)〜H2415(9:55/昼食/10:19)〜
スゴ乗越(11:02/11:11)〜スゴ乗越小屋(11:56) (泊)
8/14  曇り  スゴ乗越小屋〜間山〜北薬師岳〜薬師岳〜太郎平
 スゴ乗越小屋(5:46)〜(6:28/6:36)〜間山(7:06/7:21)〜(8:10/8:17)〜
北薬師岳(9:03/9:22)〜薬師岳(10:15/昼食/10:44)〜薬師岳山荘(11:25/11:35)
〜(12:14/12:23)〜太郎平小屋(13:16) (泊)
8/15  曇りのち雨  太郎平〜北ノ俣岳〜赤木岳〜黒部五郎岳〜黒部五郎小舎
 太郎平小屋(5:41)〜太郎山(5:22)〜(6:11/6:14)〜(7:04/7:15)〜北ノ俣岳(7:51/7:58)〜
赤木岳(8:44/8:53)〜(9:31/9:38)〜(10:18/10:39)〜(11:21/11:27)〜分岐(11:36)〜
黒部五郎岳(11:51/昼食/12:07)〜(12:41/12:49)〜黒部五郎小舎(14:18) (泊)
8/16  雨のち曇りのち雨  
       黒部五郎小舎〜三俣蓮華岳〜双六岳〜北鎌尾根〜槍ヶ岳山荘
 黒部五郎小舎(5:11)〜(5:49/5:59)〜(6:39/6:47)〜三俣蓮華岳(7:23/7:33)〜
双六岳(8:55/9:04)〜双六小屋(9:58/昼食/10:28)〜樅沢岳(11:06)〜(12:15/12:24)
〜(13:14/13:25)〜(13:52/13:56)〜(14:14/14:16)〜槍ヶ岳山荘(15:20) (泊)
8/17  晴れ  槍ヶ岳〜槍沢ロッジ〜横尾山荘
 槍ヶ岳山荘(6:02)〜槍ヶ岳(6:29/6:53)〜槍ヶ岳山荘(7:26/7:58)〜(9:12/9:20)
〜(10:12/10:21)〜槍沢ロッジ(11:30/昼食/12:00)〜槍見(12:46/12:50)〜
横尾山荘(13:32) (泊)
8/18  雨のち曇り  横尾山荘〜徳沢〜明神〜上高地〜帰阪
 横尾山荘(5:51)〜徳沢(6:46/ティータイム/7:00)〜明神(7:45)〜
上高地BS(8:32/散策/9:25)=[タクシー]=平湯温泉ひらゆの森(9:43/入浴/11:14)=
高山(12:04/昼食他/13:40)=[高速バス]=大阪東梅田(19:00)

参加者 5名
実施日 2017.08.11-08.18 
毎日新聞旅行 inada       

vol.4に戻る    
vol.6へ