馬糞ヶ岳 山頂 | |
中国百名山 | |
馬糞ヶ岳 標高985m 羅 漢 山 標高1109m | |
水無橋登山口〜馬糞ヶ岳(往復コース) / 羅漢高原登山口〜羅漢山(往復コース) |
|
5月5日から8日で、山口県の馬糞ヶ岳と羅漢山、広島県の吉和冠山と山口県と島根県県境の寂地山に行った。1日目は大阪港からフェリーで船中泊。 2日目は、新門司港からバスで山口県に移動、馬糞ヶ岳と羅漢山に登った。 |
|
馬糞ヶ岳 | |
新門司港を8時40分バスで出発、中国自動車を走り、美東SA、鹿野SAで小休止をとり、鹿野ICから一般道を走る。鹿野集落を過ぎると車幅いっぱいの細い道になり、合ノ川沿いに走り時々木の枝がバスにビンタをくらわす。 所々に民家もあり、一般道なのか林道なのかよくわからない細い道をゆっく高度を上げていく、やがて氷見神社の入口を通過する。お参りできなかったが、氷見神社は平安時代の創建、山全体が上宮で奥社は今でも女人禁制だそうだ。また伊勢神宮と同じように20年ごとに遷宮が行われる。平成22年には過疎化が進み、出身者を集めて遷宮をとり行ったそうだ。 くねくねと更に登ると水無橋がありその先の道路は少し広くなったカーブのところが登山口だ。ガードレール横に馬糞ヶ岳の案内がついている。 |
|
水無橋登山口(標高550m) |
水無橋登山口 |
山に向かって広い道のような斜面を登っていく。この辺は伐採されて間もないのか、作業用の道が作られ登山道ははっきりしない。 なんとかよじ登る感じで急斜面を登る。少し登りすぎたのか目的方向から外れていく。少し戻り、作業用の道をなんとか辿り進むと尾根に出て札ノ峠の道標が見つかった。 |
|
馬糞ヶ岳へ |
馬糞ヶ岳へ |
馬糞ヶ岳へ |
馬糞ヶ岳へ |
札ヶ峠 道標 左ひろ・右すま |
馬糞ヶ岳へ |
道標から少し急な尾根筋を標高差約200m登っていく。左側は伐採され赤肌が痛ましい感じだ。標高850m辺りから尾根筋が北向きから北東方向になり、少し緩やかな登りになる。 登山道はクマザサに覆われ藪こぎがしばらく続く、雨の藪こぎはかなり厳しい。一時急な登りになり秘密尾別れ、そして山頂に到着する。 |
|
馬糞ヶ岳へ |
馬糞ヶ岳へ |
馬糞ヶ岳へ |
馬糞ヶ岳へ |
馬糞ヶ岳 山頂に到着 |
馬糞ヶ岳 山頂 |
馬糞ヶ岳は、標高985mで一等三角点になっている。展望は一部開けているようだが雨で何も見えなく残念だ。山口県周南市と岩国市の境にあり、元来の名は秘密尾岳だったそうだ。山容が馬糞に似ていることから馬糞ヶ岳と呼ばれるようになったという。今回は雨で山容が眺められないが馬糞に似た山容とはどんなものか興味が残る。 | |
馬糞ヶ岳 一等三角点 |
馬糞ヶ岳 一等三角点(標高985m) |
雨で長居もできず早々に下山開始、往路を引き返した。札ヶ峠道標から直進して尾根を少し下ったところから右に下り西側の尾根を巻いて下る。下り着くと林道の終点に出た。林道をしばらく歩いて登山口にバスが見えた。全員無事ひとまず一座目を下山した。 | |
馬糞ヶ岳 山頂をあとに |
登山口へ |
登山口へ |
登山口へ |
登山口へ |
登山口へ |
登山道の西側谷筋は伐採せれ地肌が見えている |
登山口へ 札ヶ峠まで下山 |
登山口へ 尾根筋をそのまま少し下る |
登山口へ 西側尾根を巻いて下る |
登山口へ 林道終点に下山 |
登山口へ 林道を下る |
登山口へ |
登山口に全員無事下山 |
次の、羅漢山登山口へとバスで移動する。馬糞ヶ岳からまた細い道をバスの揺られて鹿野ICにやっと戻り、ここから中国自動車道で六日市IC、一般道を走り、羅漢高原に向かった。 |
|
|
|
羅漢山 山頂 |
|
羅漢山 | |
羅漢高原の登山口に到着、ここから空身で山頂を往復することにして出発。登山道を約20分登ると正面に山頂の展望台が見えてきた。 | |
羅漢山登山口(標高m) |
羅漢山へ |
羅漢山へ |
羅漢山へ |
羅漢山へ |
羅漢山山頂だ! |
羅漢山は、標高1109mで二等三角点になっていて山頂は広く展望台もある。西中国地方、瀬戸内、四国まで素晴らしい展望があるとのことだが、今日は雨で全く何も見えない。羅漢山という名前は、山頂近く南斜面に巨岩が散在していて、この巨岩が羅漢石と呼ばれていることに由来しているという。登り始めに大きな岩があり、石仏がお祀りしてあったが羅漢石にひとつだろう。 山頂に、岩が横たわっていて、磁性が認められる岩だという。コンパスを近づけてみると、磁針がNS逆転した。離してもコンパスはすぐ元に戻らないくらい強磁石のようだ。 |
|
羅漢山 山頂 |
羅漢山 山頂 |
羅漢山 山頂 |
羅漢山 山頂の時期を帯びた岩 |
羅漢山 山頂 |
羅漢山 二等三角点(標高1109m) |
羅漢山 山頂をあとに |
登山口へ |
登山口へ |
登山口へ |
登山口へ |
登山口に全員無事下山 |
何も見えない山頂をあとに往路を下山、バスに乗って今日の宿へと向かった。今日の宿は、廿日市市吉和の女鹿平温泉クヴェーレ吉和だ。到着が遅くなったので食事を先に頂くこtに。コース料理でシェフ自慢の料理を頂く。食事後温泉に浸かりゆっくりくつろいだ。 | |
吉和冠山・寂地山へ | |
馬糞ヶ岳 基準点名:一等三角点 等級種別:馬糞ヶ岳 標高:985.3m 所在:山口県岩国市 地図:周防須万 馬糞ヶ岳 一等三角点 |
馬糞ヶ岳 一等三角点 985.3m 2018.05.06 |
羅漢山 基準点名:羅漢山 等級種別:二等三角点 標高:1108.9m 所在:山口市岩国市 地図:宇佐郷 羅漢山 山頂 |
羅漢山 二等三角点 1108.9m 2018.05.06 |
コース |
|
吉和冠山・寂地山へ |