吉和冠山 山頂
 中国百名山 
吉和冠山 標高1339m 寂 地 山 標高1337m
松ノ木峠〜分岐〜吉和冠山〜分岐〜寂地山〜犬戻の滝〜寂地峡案内所
 5月5日から8日で、山口県の馬糞ヶ岳と羅漢山、広島県の吉和冠山と山口県と島根県県境の寂地山に行った。1日目は大阪港からフェリーで船中泊。2日目は、新門司港からバスで山口県に移動、馬糞ヶ岳と羅漢山に登った。

 3日目の5月7日は、吉和冠山から寂地山の縦走だ。8時、クヴェーレ吉和からバスで登山口の松ノ木峠へ。

女鹿平温泉クヴェーレ吉和

松ノ木峠 吉和冠山登山口(標高795m)
 松ノ木峠を8時30分に出発、しばらく緩やかな登りが標高約900mのピークまで続き、少し下って今度はかなり急な尾根になってくる。標高差約100mを頑張って登る。

 頑張って登ると緩やかになりここで一休み。緩やかな尾根を進みまた急な尾根を登っていく。標高約1160mのピークまでおいていかれないよう頑張って必死で登る。

吉和冠山へ

吉和冠山へ

吉和冠山へ

吉和冠山へ

吉和冠山へ

吉和冠山へ
 標高約1160mから比較的緩やかな登りで、標高1265mの冠山分岐まで登る。分岐から冠山へ一旦下ると鞍部は小さな沢になっていた。

 冠山への最後の登り、途中クマザサをかき分け登っていく。標高差約199mを登りきれば山頂だ。

吉和冠山へ 冠山分岐(標高1265m)

吉和冠山へ

吉和冠山へ 鞍部の沢を越え山頂へ(標高1235m)

吉和冠山へ クマザサをかき分け登る

吉和冠山へ

吉和冠山 山頂に到着
 吉和冠山は、標高1339m、広島県で2番目の高さの山で一等三角点になっている。山頂が冠の形をしていて中国自動車道からも眺めることが出来るそうだ。また山頂からの展望も素晴らしいそうだ。

 冠山当名の山は、広島県だけでも6座あるそうで、国地院の地図では冠山の表記で、吉和冠山、安芸冠山と呼ばれている。

吉和冠山 山頂

吉和冠山 一等三角点(標高1339m)

吉和冠山 山頂をあとに

寂地山へ

寂地山へ 沢を渡って分岐に登り返す

冠山分岐に戻り寂地山へ縦走路を進む
 冠山の山頂をあとに分岐まで戻り、寂地山への縦走路を歩く。縦走路の脇にはカタクリなどのお花がたくさん生息しているようで雨が降っていなかったらゆっくり楽しめそうな感じだ。

 縦走路は、お花畑にないらないよう木の枝などでガードしているが、残念なことに縦走路は川になっていて、じゃぶじゃぶ歩きで靴は水浸しだ。地元の人が懸命に作ったと思われる縦走路も所々で排水できるようにして頂ければみなさんきっと喜ぶでしょう。

寂地山へ

寂地山へ 濁流の登山道

寂地山へ

寂地山へ 登山道左右はお花畑

寂地山へ

寂地山へ
 小さなアップダウンを繰り返して歩いていると寂地山に到着した。寂地山は、標高1337mで山口県の最高峰だ。山頂にはベンチなどが置かれていて中央に標識が立っている。

 中程には祠がお祀りしてあって近くに、山口国体第18回と第66回の炬火採火記念之碑が建っている。昭和38年の国体の時山頂で炬火が採火されたのを機に登山道が整備されたそうだ。

寂地山 山頂(標高1337m)

寂地山 山頂の祠と炬火採火記念之碑

寂地山 山頂にて

雨でしょんぼりのカタクリ

寂地山をあとに寂地峡入口へ

寂地峡入口へ

寂地峡入口へ
 濁流で川とかした登山道を下る。新緑が美しく晴れていれば素晴らしいのだが今日は雨の中全くひたすら歩くだけだ。

寂地峡入口へ

寂地峡入口へ

寂地峡入口へ

寂地峡入口へ

寂地峡入口へ

寂地峡入口へ 橋を渡ると林道に出る
 登山道を下りきる橋を渡ると、林道の終点に到着する。ここで一休みして林道を下る。林道を20分程下ると犬戻遊歩道の分岐に到着する。

川は轟々と流れる

寂地峡入口へ 林道を下る

寂地峡入口へ 犬戻遊歩道分岐に到着

犬戻遊歩道を犬戻の滝へ
 遊歩道を下ると渓谷にでて右奥に轟々と落ちる滝が見え、この滝が犬戻の滝だ。滝の上部がよく見えなかったが、滝が険しく一匹の犬も通ることができず後戻りし、「犬戻の滝」と呼ばれるようになったとか。

犬戻の滝 案内板

犬戻の滝

犬戻の滝

寂地峡入口へ

木々の間の大きな滝

寂地峡入口へ

寂地峡入口へ
 遊歩道を下り終えまた林道を下る。寂地峡の入口に無事全員下山、寂地峡案内所前にバスが待機していた。バスに乗り込み新門司港へと中国自動車道を走り、フェリーに乗り込み、大阪へと向かった。

寂地峡入口へ

寂地峡入口へ
 今回の山旅は、選りに選って雨の中の山登りだった。お花もゆっくりっ見れず、当然山の姿も山頂からの展望もなかった。なかなか面白そうな山のので機会があったらチャレンジしても良い山だ。

 雨に濡れながら少し厳しい山旅でしたがなんとか完歩できてよかったと思います。みなさんありがとうございました。リーダーさんありがとうございました。次は良い天気になることを期待しています。
馬糞ヶ岳・羅漢山に戻る    
吉和冠山

基準点名:冠山
等級種別:一等三角点
標高:1338.9m
所在:広島県廿日市市吉和
地図:安芸冠山

 安芸冠山とも言う
吉和冠山 山頂 

吉和冠山 一等三角点 1338.9m 2018.05.07
寂地山

基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:1337m
所在:山口県岩国市
地図:安芸冠山








寂地山 山頂 1337m 2018.05.07

コース
5月5日  晴れ
 大阪南港(19:50)=[名門太陽フェリー]= (船中泊)
5月6日  雨  馬糞ヶ岳・羅漢山
 新門司港(8:30/8:40)=[バス]=門司IC(8:55)=関門橋(9:00)=美東SA(9:37)=
鹿野SA(10:28)=鹿野IC(10:36)=氷見神社入口(11:12)=
水無橋登山口(11:16/11:23)〜札ヶ峠(11:56/12:00)〜秘密尾別れ(12:49)〜
馬糞ヶ岳(12:55/13:05)〜札ヶ峠(13:44/13:47)〜(南尾根)〜林道終点(13:55)〜
水無橋登山口(14:09/14:12)=鹿野IC=六日市IC=羅漢高原登山口(15:57/16:05)〜
羅漢山(16:24/16:29)〜登山口(16:47/16:50)=[バス]=廿日市市吉和 
女鹿平温泉クヴェーレ吉和(18:36) (泊)
5月7日  雨  吉和冠山・寂地山
 クヴェーレ吉和(8:00)=[バス]=松ノ木峠(8:18/8:27)〜H980(9:11/9:16)〜
冠山分岐(10:11)〜吉和冠山(10:41/10:51)〜冠山分岐(11:16)〜寂地山(12:01/12:06)〜
寂地山登山口・林道終点(13:00/13:16)〜犬戻遊歩道分岐(13:37)〜犬戻の滝(13:47)〜
犬戻し遊歩道入口(14:00)〜寂地峡案内所(14:35/14:43)=[バス]=六日市IC(15:27)=
美東SA(16:27)=関門橋(17:19)=門司IC(17:25)=新門司港(18:05/19:50)
=[名門太陽フェリー]= (船中泊)
5月8日  曇りのち雨
 大阪南港(11:20)

参加者 9名
実施日 2018.05.05-05.08
毎日新聞旅行  inabu   

馬糞ヶ岳・羅漢山に戻る