早月尾根・剱岳
  
 早月尾根(後編)
  
早月尾根・剱 岳 標高2999m
早月小屋〜[早月尾根]〜剱岳
 
 7月13日から16日で、北アルプス三大急登の早月尾根を登り、剱岳を目指し、立山室堂に下る。あこがれの登山だ。

剱岳の夜明け

ニードル・ドーム・ピラミッドピーク・マッチ箱・小窓ノ頭

ニードル
 3日目7月15日は、早月小屋から早月尾根を登り剱岳へ、そして室堂へ下るコースだ。早月小屋を5時40分に出発、小屋横の小さな雪渓を渡り、茂みの中の急登を登っていく。

早月小屋を出発(標高2210m)

早月尾根を剱岳へ

早月尾根を剱岳へ

早月尾根を剱岳へ(標高2250m)

早月尾根を剱岳へ(標高2280m)

毛勝三山(釜谷山・猫又山・毛勝山) (標高2300m)

早月尾根を剱岳へ(標高2300m)

早月尾根を剱岳へ(標高2360m)
 標高2400m辺りまで登ると木々の丈も低くなり、展望が楽しめるようになる。以前に登った毛勝山、登った時は曇っていて剱岳が見えなかったがこちらから見る毛勝山も素晴らしい。

 尾根の右側には、大日の連山が朝日に輝いて美しい、左から別山、剱御前、浄土山そして奥大日岳、中大日岳、大日岳と並んでいる。

別山・剱御前・浄土山・奥大日岳・中大日岳・大日岳(標高2380m)

早月尾根を剱岳へ(標高2380m)

早月尾根を剱岳へ(標高2380m)

毛勝三山(標高2390m)

早月尾根を剱岳へ(標高2410m)

早月尾根を剱岳へ(標高2420m)

早月尾根を剱岳へ(標高2450m)
 標高2450m辺りまで登ると、正面に剱岳の山頂が見えてきて、それに続く早月尾根のピークがいくつも見えてくる。

早月尾根を剱岳へ(標高2450m)

長次郎ノ頭・剱岳(標高2450m)

シャクナゲ

早月尾根を剱岳へ(標高2460m)

早月尾根・大日岳(標高2460m)

長次郎ノ頭・剱岳(標高2470m)
 標高2500m辺りまで登ってくると、大きな岩が堆積した岩場になる。注意しながら岩場を登る、早月小屋での最初の岩場だ。

早月尾根を剱岳へ(標高2480m)

早月尾根を剱岳へ

早月尾根を剱岳へ(標高2480m)

早月尾根を剱岳へ(標高2520m)

早月尾根を剱岳へ(標高2520m)
 標高2570m辺りまで登ると、左側斜面は雪渓が残っていて、雪渓を渡ったり、上端部を巻いたりしながら登っていく。
剱岳(標高2570m)

早月尾根を剱岳へ(標高2580m)

早月尾根を剱岳へ(標高2600m)
 標高2614mのピークに登り着くと、早月尾根が剱岳山頂へと続いて見える。早月尾根の右側は、激しく切り立った岩の絶壁になっている。

 左側は、比較的緩やかで雪渓がたくさん残っている。登山道は、雪渓の上端部を巻いて登っていくようだ。

早月尾根・剱岳(標高2610m)

早月尾根を剱岳へ(標高2580m)

剱岳北尾根(標高2600m)

早月尾根を剱岳へ(標高2610m)

早月尾根を剱岳へ(標高2620m)

早月尾根を剱岳へ(標高2640m)

早月尾根を剱岳へ(標高2690m)
 標高2700m辺りまで登ると、岩の尾根になり剱岳の険しさが少しずつ現れてくる。標高2750m辺りから毛勝山や後立山連峰が朝日に照らされて美しく見える。一番手前には剱岳山頂に続く、マッチ箱、小窓などの北尾根が見える。

早月尾根を剱岳へ(標高2710m)

早月尾根を剱岳へ(標高2720m)

毛勝三山・朝日岳・旭岳・白馬岳・鑓ヶ岳 剱岳北尾根(標高2750m)

早月尾根を剱岳へ(標高2760m)

早月尾根を剱岳へ(標高2770m)

標識:剱岳頂上まであと0.7km 標高2800m

早月尾根を剱岳へ(標高2780m)
 岩場を巻いて登っていくと、標識がある。「剱岳頂上まであと0.7km、ここは標高2800m」と記されている。私のGPSで見ると、標高2780mぐらいを示しており、尾根に標高差200m毎に設置してあった標識は、20m位差があって気づき易いところにあるようだ。

 標高2800m辺りまで登ると、剱岳の厳しい岩稜帯に入ってきて、厳しさに加え楽しさが増してくる。剱岳の荒々しい山頂が迫り、周囲の山々の景色も素晴らしい。

早月尾根・剱岳(標高2820m)

毛勝山(標高2830m)

早月尾根を剱岳へ(標高2830m)

早月尾根を剱岳へ(標高2830m)

早月尾根を剱岳へ(標高2840m)

早月尾根を剱岳へ(標高2860m)

早月尾根を剱岳へ(標高2870m)
 標高2900m辺りまで登ると、巨大な岩を巻いて登っていく、クサリが下がっていて岩の間を登っていく。表示がないので定かではないが、カニのハサミと言うところだろう。登りきって振り返ると2つの切り立った岩があり、カニのハサミに見えるような気がする。

早月尾根を剱岳へ(標高2880m)

早月尾根を剱岳へ(標高2880m)

早月尾根を剱岳へ(標高2890m)

大天井岳・立山三山・水晶岳・笠ヶ岳・黒部五郎岳・薬師岳 別山・真砂岳・剱御前・前剱

早月尾根を剱岳へ(標高2890m)

早月尾根を剱岳へ(標高2895m)

早月尾根を剱岳へ(標高2895m)

後ろを振返る(標高2895m)

早月尾根を剱岳へ(標高2900m)

登ってきた早月尾根を振返る(標高2920m)
 標高2900mを超えると、展望さらに素晴らしくなり、アルプスの主な山が望める。早月尾根の岩場を登りきると、太陽を浴びて一瞬前が見えなくなる。

早月尾根を剱岳へ(標高2920m)

早月尾根を剱岳へ(標高2920m)

後ろを振返る(標高2925m)

早月尾根を剱岳へ(標高2930m)

大天井岳・立山三山・水晶岳・笠ヶ岳・黒部五郎岳・薬師岳 別山・真砂岳・剱御前・前剱 室堂平・奥大日岳・大日岳

大天井岳・立山三山・水晶岳・笠ヶ岳・黒部五郎岳・薬師岳 別山・真砂岳・剱御前・前剱(標高2950m)

早月尾根を剱岳へ(標高2950m)

剱岳 いきなり大都会並みのラッシュ(標高2960m)
 ゴロゴロした岩場の先が剱岳の山頂だ。ここまで来ると、いきなり大都会の雑踏になり、人人人でいっぱいだ。ほどなく山頂に到着した。

剱岳 山頂へ(標高2960m)

剱岳 山頂へ

剱岳 山頂へ(標高2980m)

剱岳 山頂

早月尾根

早月尾根

剱岳 山頂・剱獄社祠

剱岳 三等三角点(標高2999m)
 剱岳は、標高2999mで三等三角点になっている。剱岳三角点は、新田次郎の「剱岳 点の記」で登山者が急激に増えたようだ。山頂からの展望は、素晴らしく感激感無量だ。

 剱岳に最初に登ったのは、2000年で、次いで2007年に登った。いずれも剣沢から登ったが、今回は憧れの早月尾根から剱岳へのアタックをした。早月尾根を登りたいという願望が今回やっと実現した。しかし年齢を考えると、10年ほど若い頃に登ればもっと楽しく登れたのではないかと思う。

 試練を越えて憧れの早月尾根から剱岳の制覇、感激いっぱいだ。ご一緒頂いたメンバーさん、ガイドさんに感謝感謝。ありがとうございました。

毛勝山

後立山連峰 朝日岳・旭岳・白馬岳・鑓ヶ岳

剱岳八ツ峰 鑓ヶ岳・天狗尾根・唐松岳・五竜岳・鹿島槍ヶ岳

岩小屋沢岳・鳴沢岳・赤沢岳・蓮華岳・針ノ木岳・餓鬼岳

燕岳・大天井岳・槍ヶ岳・立山三山・真砂岳・別山・水晶岳・笠ヶ岳・黒部五郎岳・薬師岳
 
後編に続く
      
剱岳

基準点名:剱岳
等級種別:三等三角点
標高:2999m
所在:富山県上市町
地図:剱岳


剱岳 三等三角点         剱岳 早月尾根より  

剱岳 山頂 2999m 2018.07.15
 

コース
7月13日  晴れ  プロローグ 馬場島
 大阪(7:50)=[バス]=多賀SA=尼御前SA(昼食)=立山IC=立山アルペン村=
立山駅(13:45)=馬場島・馬場島荘(15:02) (泊)
7月14日  晴れ  早月尾根 馬場島〜早月小屋
 馬場島荘(6:18)〜剱岳登山口H760(6:25)〜H1000標(7:04)〜
松尾平・H1115(7:06/7:15)〜H1200標(7:49)〜H1270(8:00/8:11)〜
H1400標(8:32)〜H1550(8:5/9:16)〜H1600標(9:23)〜
H1800標(10:00/10:12)〜三角点(10:36)〜H1990(10:52/10:55)〜
H2000標(10:57)〜雪渓・H2060(11:13/昼食/11:44)〜
丸山H2224(12:28/12:31)〜早月小屋(12:33) (泊)
7月15日  晴れ  早月尾根 早月小屋〜剱岳〜室堂
 早月小屋H2100(5:38)〜H2380(5:03/5:12)〜H2400標(6:00)〜
H2570(5:54/6:07)〜H2600標(6:15)〜H2800標(7:10)〜
H2830(7:17/7:23)〜剱岳(8:12/8:40〜(8:57/渋滞/9:30)〜カニのヨコバイ(9:30)〜
平蔵のコル〜平蔵の頭(9:51)〜H2820(10:04/10:14)〜前剱(10:33)〜
H2790(10:36/10:40)〜一服剱(11:21/11:37)〜H2580(12:26/12:36)〜
H2750(13:24/待機/13:38)〜剱御前小舎(13:43/13:56)〜H2385(14:43/14:51)〜
木橋(15:08)〜雷鳥平(15:12)〜雷鳥荘(15:33) (泊)
7月16日  晴れ  エピローグ 室堂
 雷鳥荘(7:00)〜[室堂散策]〜室堂BT(9:00/9:09)=[臨時直通バス]=美女平
=[ケーブル]=立山駅(10:06/10:17)=[バス]=吉峰温泉(10:40/入浴・昼食12:16)=
立山IC=小矢部川SA=菩提寺PA=瀬田東=大山崎=吹田=大阪(18:43)

参加者 7名
実施日 2018.07.13-07.16
毎日新聞旅行 (上級+) hatakeyama-guide  nishijima