|
赤岳 山頂 |
日本百名山 |
真教寺尾根から赤岳・県界尾根縦走 |
− Vol.2 − |
八 ヶ 岳
赤 岳 標高2899m
|
|
赤岳〜[県界尾根]〜大天狗〜小天狗〜清里
|
|
9月22日から9月24日で八ヶ岳赤岳に登った。今回は南東へ延びる真教寺尾根を登り、県界尾根を下る縦走だ。3日目9月24日は赤岳から県界尾根を清里まで下り、帰阪の予定だ。 |
富士山 |
夜明け |
蓼科山・天狗岳・硫黄岳・横岳 |
赤岳 |
阿弥陀岳・中岳 |
赤岳頂上山荘の雲の上の食堂で朝食を6時に頂いて、6時45分県界尾根を下り始めた。下り始めるとすぐ下が見えないくらいの急な下りになってきた。
登山道は、岩の斜面や石ころがいっぱいの溝状だったりで、滑る岩ではないが落石が気になる道で慎重に下る。 |
赤岳頂上山荘(標高2890m) |
赤岳頂上山荘前から県界に取付く |
県界尾根を清里へ |
清里へ |
チングルマ |
蓼科山・天狗岳・硫黄岳・横岳 |
清里へ |
清里へ(標高2820m) |
蓼科山・硫黄岳・横岳(標高2760m) |
ハシゴやクサリ場になると、一人ずつしか下れないので先頭はかなり下に下っているようだ。待ち時間は、横岳など秋色の景色を楽しみながらゆっくりできる。 |
清里へ |
清里へ(標高2720m) |
紅葉 |
横岳 |
清里へ |
清里へ(標高2690m) |
左の尾根:県界尾根(大天狗・小天狗) 中央:清里 右の尾根:真教寺尾根(P2310・牛首山)(標高2630m) |
標高2630m辺りまで下ると、最後のクサリ場のようだ。待っている間に前方を眺めると、右側に昨日登ってきた真教寺尾根が延び、左側には県界尾根が延びている。間の沢の下には清里のスキー場などが小さく見える。
最後のハシゴを下り、岩場をクサリで確保して降りる。前の人が危うく宙ぶらりになり落ちそうになったのでびっくりしたがなんとか無事クリヤーできた。
これで赤岳山頂から急な岩の斜面、標高差約280mを下り終えた。ここから樹林帯になり、普通の登山道になる。県界尾根とあってガニ股で歩けば右足は山梨県、左足は長野県、山梨、長野、山梨、長野と下っていく。 |
清里へ(標高2630m) |
清里へ |
赤岳天狗尾根の大天狗(標高2560m) |
紅葉 |
紅葉 |
清里へ |
紅葉 |
紅葉 |
清里へ |
横岳 |
大天狗近くの尾根まで下ると、開けたところがあり、振り返ると切立った白い岩の絶壁に錦糸銀糸をまとった赤岳がそびえて見える。 |
赤岳(標高2435m) |
大天狗(標高2430m) |
清里へ |
大天狗に下ってきた。横岳の大同心のような岩でもあるのかと思っていたが、小さな岩が積み上がった尾根頭のピークだった。
さらに県界尾根を下ると、また開けたところがあって、ここからは赤岳から南に延びる天狗尾根が見える。大天狗の岩峰はそそりだっていて凛々しい感じだ。ここから権現岳も望める。 |
赤岳天狗尾根 大天狗・小天狗(標高2310m) |
赤岳天狗尾根 大天狗 |
権現岳 |
清里へ |
清里へ |
清里へ |
清里へ |
県界尾根の小天狗を目指して快適に下っていく。標高2200mを過ぎるとまた開けたところに出る。ここからは視界が広がり、昨日今日歩いた山並みが一望できる。
真教寺尾根から赤岳山頂に続く稜線、その稜線の奥に権現岳が見える。また赤岳の右には横岳も連なっている。さらに今下ってきた県界尾根の大天狗やここまでの尾根も見える。 |
牛首山・権現岳・赤岳・横岳(標高2195m) |
権現岳・赤岳・横岳 |
赤岳・横岳 |
赤岳 |
横岳 |
清里へ |
清里へ |
素晴らしい山々の展望を楽しんでさらに下ると、小さな岩が積み上がったところに着く。ここが小天狗だろうか、地図ではまだ先のようだが、少し進むと広場に出た。
ここが小天狗のようだ。大天狗と同じように小天狗も期待していたが、やはりここも尾根頭の名前に過ぎないのだった。 |
清里へ |
小天狗(標高2175m) |
小天狗からほんの少し下ると分岐になる。左の清里への道をとり下り始める。尾根から沢までの急な下りだ。標高差約300mを30分余りで下り着く。 |
野辺山・清里分岐(標高2165m) 清里へ |
清里へ |
清里へ |
小天狗1時間 (登山道入口) 大泉清里スキー場40分 |
下ってきたところが登山道入口になっている。ここから赤岳の山頂が望める。山頂の上に飛び出して見えるのが赤岳頂上山荘で吐出している。よくも絶壁の上で暴風に耐えられた山荘だと感心する。 |
赤岳 登山道入口(標高1860m)より |
清里へ |
清里へ |
清里へ |
清里・車道出合に無事下山(標高1665m) |
清里の車道出合にバスが上がってきていた。全員無事下山できた。今回のコースは、少しマイナーな知る人ぞ知るコースで、尾根歩きと岩峰の登り下りで景色もよく素晴いいコースだった。岩場もあり初心者には難しいコースだが、上級者だと満足できる楽しいコースだ。 |
甲斐大泉温泉パノラマの湯 |
(参考) パノラマの湯と富士山 パノラマの湯HPより |
バスで甲斐大泉温泉パノラマの湯に下って温泉に入りゆっくりくつろいだ。この温泉は一昨日泊まった時に入った温泉だ。富士山をもう一度見たいと思ったが結局見られなかった。食事を済ませ、バスで帰阪した。
楽しい山旅を参加者の皆さんありがとうございました。歳を重ね最後の登りで力不足になり、皆さんにご迷惑をおかけしていますが、山頂に立った感激は素晴らしいです。皆さんの応援を頂けるなら、「もうあかん」を裏返しにして挑戦したいと思います。リーダーさんありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
|
八ヶ岳 赤岳
基準点名:赤岳
等級種別:一等三角点
標高:2899.4m
所在:長野県茅野市
地図:八ヶ岳
赤岳 赤岳 山頂 |
八ヶ岳 赤岳 一等三角点 2899.4m 2018.0923 |
|
|
コース
9月22日 晴れ 大阪=北斗市
大阪梅田(7:50)=[バス]=多賀SA=恵那峡SA=長坂IC=北斗市
八ヶ岳いずみ荘(14:33) (泊)
9月23日 晴れ 美しの森〜美し森山〜[真教寺尾根]〜牛首山〜赤岳
八ヶ岳いずみ荘(7:42)=[バス]=美し森・登山口(8:13/8:21)〜美し森山(8:32/8:35)〜
羽衣の池(9:00)〜リフト乗り場(10:02)〜賽ノ河原(10:07/10:15)〜
H2115(10:59/11:08)〜牛首山(11:35/11:58)〜扇山(12:15)〜P2316(12:36)〜
P2310(12:48/12:58)〜H2590(13:47/13:53)〜H2790(14:36/14:42)〜
赤岳(15:14/15:25)〜赤岳頂上山荘(15:27) (泊)
9月24日 晴れ 赤岳〜[県界尾根]〜大天狗〜小天狗〜清里=大阪
赤岳頂上山荘(6:43)〜H2720(7:13/7:19)〜H2570(7:56/8:03)〜大天狗(8:26)〜
H2255(8:53/9:03)〜小天狗(9:28/9:33)〜清里分岐(9:35)〜
登山道入口(10:09/10:18)〜清里・車道出合(10:46/10:54)=[バス]=
甲斐大泉温泉パノラマの湯(11:10/入浴・昼食/12:44)=長坂IC=恵那SA=
針TRS=大阪(19:12)
参加者 12名
実施日 2018.09.22-09.24
毎日新聞旅行 (上級) inada takayama
|
|
|
|
|