真教寺尾根を登る 標高2670m辺り
日本二百名山  
 
森 吉 山 標高1454m
ゴンドラ山頂駅〜石森〜阿仁避難小屋〜森吉山〜山人平〜ヒバクラ岳登山口
 10月20日から10月23日で秋田駒ヶ岳、森吉山、白神岳、十二湖に行った。2日目10月21日、今日は森吉山(もりよしやま・もりよしざん)だ。

 ぶなホテルを8時前に出発、すぐに森吉山阿仁スキー場山麓駅に到着。待合室入口のゲージで寝ている秋田犬、北斗くんを起こすが眠そうで相手にしてくれない。

 ゴンドラの点検をまだかまだかと待ちながら始発のゴンドラで出発。約20分で標高1254mの山頂駅に到着、途中ゴンドラから移り変わる紅葉を楽しんだ。紅葉は中腹が一番美しく、山頂付近はもう終わっているようだ。

阿仁の森 ぶなホテル

森吉山阿仁スキー場山麓駅(標高533m)

北斗くん (秋田犬)

ゴンドラで山頂駅へ

ゴンドラで山頂駅へ

ゴンドラで山頂駅へ
 山頂駅で登山準備をして森吉山へと出発した。一挙にゴンドラで標高1250m余りまで登ってきたので、ほぼ緩やかな高原のようだ。

ゴンドラで山頂駅(標高1254m)を森吉山へ出発

森吉山へ

森吉山へ

森吉山へ
 山頂駅から15分余り登ると、視界が開け、正面に森吉山の山頂が見えてくる。南に目をやると和賀岳などの連山が広がっている。

森吉山

和賀岳・・・

石森のピークが見えてきた

石森(標高1308m)
 展望を楽しんでいるうちに石森に到着する。石森からは360度の大パノラマで正面に森吉山、北には一ノ腰が尖って見え、雲海も出ていて美しい。裾野平には森吉神社、森吉避難小屋などが見える。南西方向には、太平山方面の山並みが見える。

一ノ腰と森吉神社 石森より

森吉山 石森より

太平山方向 石森より

森吉山へ

森吉山へ
 石森を過ぎると緩やかな高原状になり、快適に歩いていくと、阿仁避難小屋に到着する。ここでしばらく小休止を取る。森吉山は、市民のレクレーションの山のようで、小さなお子様からお年寄りまでゴンドラで上がってきてハイキングしているようだ。

森吉山

森吉山へ

森吉山へ

阿仁避難小屋に到着

阿仁避難小屋(標高1305m)
 小屋からまたしばらく緩やかな道を進み、少し登ると高原に出る。稚児平と呼ばれているようで楽園のようだ。最後に小さな岩がゴロゴロしたピークに登れば、森吉山山頂に着く。

阿仁避難小屋をあとに森吉山へ

森吉山へ

森吉山へ

森吉山へ

稚児平

森吉山へ

森吉山へ

森吉山へ

森吉山 山頂

森吉山へ

森吉山 山頂に到着
 森吉山は、標高1454mで一等三角点になっている。山頂からは秋田県、岩手県の山々が見渡せるような素晴らしい大パノラマの山頂だ。山頂は、ハイキング、登山者が大勢山を楽しんでいるようで大盛況だ。

 山頂から、一ノ腰、ヒバクラ岳、遠くは八幡平、岩手山、秋田駒ヶ岳、和賀岳などが楽しめる。北アルプスとは一際違ってゆったりした穏やかな気持ちになれる山だ。

森吉山 山頂

森吉山 山頂

森吉山 一等三角点(標高1454.2m)

森吉山へ

岩手山遠望

八幡平・岩手山・秋田駒ヶ岳 ヒバクラ岳

八幡平・岩手山・秋田駒ヶ岳

ヒバクラ岳・八幡平

一ノ腰方面

森吉山をあとにヒバクラ岳登山口へ

ヒバクラ岳・八幡平・岩手山
 山頂でゆっくり楽しんでヒバクラ岳登山口へと下り始めた。ほんのしばらく下ると、緩やかな平になってきた。木道が敷かれていて、草もみじを楽しみながら下っていく。

 だんだん広ぃなり、山人平という標識があり、先にヒバクラ岳、振り返ると森吉山がたおやかな山容を見せている。山人平のベンチで昼食にした。

ヒバクラ岳登山口へ 正面はヒバクラ岳

ヒバクラ岳登山口へ

ヒバクラ岳登山口へ

ヒバクラ岳登山口へ

ヒバクラ岳登山口へ

森吉山と山人平

山人平を行く

ヒバクラ岳登山口へ

山人平ベンチで昼食

森吉山と山人平

岩手山

ヒバクラ岳

ヒバクラ岳登山口へ

ヒバクラ岳登山口へ
 一休みしてヒバクラ岳分岐まで下る。森吉山が美しく見えるのはこの辺りまでで少し休憩して秋の山を楽しむ。ところどころに池塘があって変化に富んでいる。

森吉山 ヒバクラ岳分岐にて

ヒバクラ岳登山口へ

ヒバクラ岳登山口へ

一ノ腰

一ノ越を望む
 ヒバクラ岳を廻り込むとやがて下り道になる。しばらく下ると紅葉のプロムナードになってくる。素晴らしい黄金のプロムナードだ。ゆっくり紅葉を楽しめば数時間は楽しめるだろう。

ヒバクラ岳登山口へ

ナナカマド

紅葉

マイヅルソウ

ヒバクラ岳登山口へ

ナナカマド

紅葉

ヒバクラ岳登山口へ

ヒバクラ岳登山口へ

紅葉

紅葉

紅葉

ヒバクラ岳登山口へ

ヒバクラ岳登山口へ

紅葉

ススキ

ヒバクラ岳登山口(標高810m)に無事下山
 紅葉からススキに変わったところでヒバクラ岳登山口の駐車場に無事下山した。ほんの短時間だったが素晴らしい紅葉を楽しめ、至福の時間をすごせた。

 バスで今日の宿へとススキの草原を下り、山間部を抜け日本海の見える道路に出た。16時30分頃から日本海に沈む夕日を楽しみながらバスの車窓にくっついていた。夕日が沈む直前、広い場所でバスを降り、日本海に沈む夕日を楽しんだ。

日本海に沈む夕日(16.41)

日本海に沈む夕日(16:49
 今日明日の宿、森山荘に到着。明日の白神岳の紅葉も期待して今日の疲れを癒し、就寝した。
参考:2016年6月の記録
       
森吉山

基準点名:森吉山
等級種別:一等三角点
標高:1454.2m
所在:秋田県北秋田市
地図:森吉山

森吉山 山頂            森吉山  

森吉山 一等三角点 1454.2m 2018.10.21
 

コース
10月20日  晴れ  大阪=秋田 秋田駒ヶ岳
 大阪伊丹空港(8:05)=[JAL2171]=秋田空港(9:20/9:35)=[バス]=仙北市=
田沢湖高原=管理ゲート(11:13/11;22)=駒ヶ岳八合目(11:40/12:05)〜
片倉岳展望台(12:30/12:37)〜阿弥陀池(13:07/13:15)〜
秋田駒ヶ岳・男女岳(13:31/13:41)〜阿弥陀池避難小屋(13:53/13:59)〜
横岳(14:11/14:14)〜焼森(14:21/14:24)〜秋田駒ヶ岳・八合目(14:55/15:15)
=[バス]=北秋田市=阿仁の森 ぶなホテル(17:08) (泊)
10月21日  晴れ  森吉山
 ぶなホテル(7:54)=[バス]=森吉山阿仁スキー場山麓駅(7:57/8:48)=[ゴンドラ]=
山頂駅(9:05/9:12)〜石森(9:36/9:43)〜阿仁避難小屋(9:56/10:07)〜稚児平〜
森吉山(10:39/11:00)〜山人平〜山人平ベンチ(11:26/昼食/11:53)〜
ヒバクラ分岐(12:19/12:26)〜H985(13:09/13:21)〜ヒバクラ岳登山口(13:58/14:09)
=[バス]=青森県西津軽郡 旅館 森山荘(16:57) (泊)
10月22日  晴れ  白神岳
 森山荘(5:50)=[バス]=白神岳登山口P(6:05/6:17)〜白神岳登山口(6:26)〜
二股分岐(7:02/7:09)〜H590・水場(7:47/7:59)〜蟶山分岐(8:37/8:49)〜
H1000(9:40/9:51)〜大峰分岐(10:31/10:38)〜白神岳避難小屋(10]52)〜
白神岳(10:54/昼食/11:26)〜白神岳避難小屋(11:28/11:38)〜大峰分岐(11:52)〜
H1000(12:18/12:28)〜蟶山分岐(13:09)〜蟶山(13:13)〜蟶山分岐(13:17/13:23)〜
水場(13:52/13:57)〜二股分岐(14:28/14:35)〜白神岳登山口(15:02)〜
白神岳登山口P(15:09/15:16)=[バス]=旅館 森山荘(15:30) (泊)
10月23日  晴れのち曇り・・・大阪雨  十二湖 大潟富士 寒風山 秋田=大阪
 森山荘(8:47)=[バス]=十二湖・王池(8:56/9:06)=駐車場(9:11/9:17)〜
鶏頭場の池〜青池(9:25)〜十二湖フレッシュ村(9:57)〜日暮の池(10:18/10:23)〜
日本キャニオン展望台(10:39/10:45)〜八景の池・キャニオン入口BS(10:58/11:04)
=[バス]=ポンポコ山・道の駅みねはま(11:46/昼食/12:41)=
大潟富士(13:32/13:41)=寒風山(14:12/14:35)=
千秋公園・久保田城跡(15:36/16:12)〜市民市場(16:22/16:35)=[バス]=
秋田空港(17:02/夕食/18:30)=[JAL2176]=大阪伊丹空港(19:55)

参加者 12名
実施日 2018.10.20-10.23
毎日新聞旅行 (中級) kawamura(L)  kawamura(D)