 |
上高地 穂高連峰と梓川・河童橋 |
友歩会定例会 |
Vol.1 |
蝶 ヶ 岳 2677m
残雪の穂高連峰を望む |
上高地~横尾~蝶ヶ岳~長塀山~德沢~上高地
|
|
5月9日から12日、友歩会定例会で、残雪の蝶ヶ岳に登った。新大阪を6時42分発の「ひかり」で出発した。今日の宿泊地横尾に15時30分頃には到着したかったからだ。
名古屋から「しなの3号」で松本へ、松本電鉄で新島々へと進み、ここからアルピコバスで上高地入だ。上高地に12時前に到着し、昼食をとる。 |

上高地 |

上高地 |
12時23分、登山届を提出して出発。早速、梓川沿いの道に出ると、河童橋の上に残雪の穂高連峰が美しく輝いていた。河童橋辺りは、多くの観光客で賑わっていた。 |

登山届を提出 |

上高地を出発 |

上高地 |

上高地 |

上高地 |

上高地 |

上高地 |

上高地 |

上高地 |

上高地 |

上高地 |
河童橋から45分余りで明神に到着。明神岳に加えてニリンソウが迎えてくれる。少し休んでまた歩き始める。 |

明神 |

明神 |

明神 |

明神岳 |

明神岳 |

明神岳・明神館 |

ニリンソウ |

ニリンソウ |
少し進むと、小さな橋がありここからの明神岳が素晴らしい。橋を渡ると、徳本峠への分岐だ。徳本峠越えや、霞沢岳などの思い出が浮かぶ。今回は直進して德沢へと進む。 |

明神岳 |

明神岳 |

徳本峠分岐 |

徳本峠分岐 |

フキノトウ |

德沢へ |

カエル |

ニリンソウ |

ニリンソウ |

エンレイソウ |

德沢へ |

德沢へ |

德沢へ |

德沢へ |

德沢へ |
德沢に近づくと、ニリンソウをはじめ、フキノトウ、エンレイソウ、ハシリドコロ、ユキザサに加えて桜の花も出迎えてくれる。昨年キャンプ場にたくさん咲いていたニリンソウは少し影を潜めていた。
氷壁の宿德沢園は2000年5月に泊まったことがあるが、今も有名なようだ。料金が高そうだが2割増し程度で泊まれそうだ。德沢でしばらく休憩、蝶ヶ岳からの下山はここに降りてくる予定だ。 |

桜 德沢園前 |

フキノトウ ニリンソウ |

德沢 |

德沢 |

德沢 |

氷壁の宿 德沢園 |

德沢 |

横尾へ |
ひと休みして横尾へと向かう。山沿いの道を進んでいくが、次第に怪しくなってきた。梓川の川沿いに砂を盛り上げた道ができている。通って良いのかよく分らない。山沿いの従来の道は崖崩れで所々通行できない。山荘の人に聞いてみたら、これから山荘の方々が道を修復していくとのことだった。 |

ニリンソウ |

横尾へ |

横尾へ |

仮設道路 横尾へ |

横尾 |

横尾山荘 |

横尾 |
横尾山荘に15時30分過ぎに到着。少し、霧雨が降り始めたようだ。山荘の前には大きな雪の山が残っていた。
早速、お風呂に入り、夕食までゆっくり寛いだ。今日の泊まり客は、10人余りのようだ。
明日の天気を祈りながら就寝した。 |
 |
 |
|
 |
コース
【1日目】 5月9日(金)
新大阪駅(6:42)=[ひかり636]=名古屋駅(7:42/8:00)=[しなの3]=松本駅(10:05/10:10)
=[松本電鉄新島々行き]=新島々(10:40/10:50)=[アルピコバス]=
上高地BT(11:55/昼食/12:23)~河童橋(12:31)~明神(13:17/13:27)~德沢(14:24/14:32)~
横尾(15:35) 横尾山荘 (泊)
【2日目】 5月10日(土) 横尾~蝶ヶ岳
横尾山荘(7:04)~(アイゼン装着)~槍見台(7:54)~第2ベンチ(9:18)~横尾分岐(12:28)
~[暴雨身動きとれず ハイマツの根元でパンかじる]~蝶鎗(行けず)~瞑想の丘~
蝶ヶ岳ヒュッテ(14:20) (泊)
【3日目】 5月11日(日) 蝶ヶ岳~上高地
蝶ヶ岳ヒュッテ(7:01)~蝶ヶ岳(7:15)~(アイゼン装着)~妖精の池(8:04)~長塀山(8:50)
~(アイゼン外す)~徳沢(12:10/昼食/12:53)~明神館(13:56)~嘉門次小屋(14:15/14:45)~
明神館(14:54) (泊)
【4日目】 5月12日(月)
明神館(8:05)~河童橋(8:47)~上高地ターミナル(8:50/9:30)=[アルピコバス]=
平湯BT(9:55)~平湯温泉(10:00/温泉入浴/11:00)~平湯BT(11:20/11:30)
=[高山濃飛BC行き]=高山(12:31/昼食/13:35)=[ひだ12]=名古屋(16:09/16:19)
=[ひかり 647]=京都(17:12)=新大阪(17:27)
参加者 4名
実施日 2025/05/09~05/12
友歩会 ohki
写真協力 hitotumati iba
|
|
 |
 |
|
|