針ノ木岳 | |
爺ヶ岳から針ノ木岳・蓮華岳縦走 | |
岩小屋沢岳 標高2630m 鳴 沢 岳 標高2641m | |
赤 沢 岳 標高2678m スバリ岳 標高2752m | |
針ノ木岳 標高2821m | |
vol.2 | |
種池山荘〜岩小屋沢岳〜鳴沢岳〜赤沢岳〜スバリ岳〜針ノ木岳〜針ノ木小屋 | |
9月14日から9月18日で、爺ヶ岳から針ノ木、蓮華岳を縦走し、船窪小屋から七倉に下る行程だ。 3日目9月16日、5時40分種池山荘を出発、今日は4つの山を越えて針ノ木岳への縦走だ。 |
|
鹿島槍ヶ岳の夜明け |
雲海 |
大天井ヶ岳・蓮華岳・針ノ木岳・岩小屋沢岳・・・立山・真砂岳・別山 種池山荘より |
|
山荘からしばらく緩やかな尾根道を下る。正面が開け、左前方に蓮華岳が雲の上に浮かびその先に針ノ木岳が見える。正面にはこれから登る、岩小屋沢岳が横たわって見える。 | |
岩小屋沢岳へ 種池山荘(標高2455m)を出発 |
岩小屋沢岳へ |
針ノ木岳・スバリ岳 |
|
蓮華岳・針ノ木岳・岩小屋沢岳 |
|
正面の岩小屋沢岳へと快適に進む、振り返ると鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳が美しくそびえている。鞍部から山頂を目指して登るのかと思えば、北側を巻いて登っていく、西側に巻いた辺りから立山連峰の山々が素晴らしい眺めだ。 近々行った獅子岳、鬼岳、龍王岳に続いて立山雄山、大汝山、富士ノ折立、真砂岳、別山、剱岳そして毛勝三山など素晴らしい大パノラマが楽しめる。 |
|
岩小屋沢岳手前のP2532へ |
爺ヶ岳 |
岩小屋沢岳へ |
鹿島槍ヶ岳 |
岩小屋沢岳 立山雄山・大汝山・富士ノ折立・真砂岳・別山・剱岳 |
|
獅子岳・鬼岳・龍王岳・立山雄山・大汝山・富士ノ折立・真砂岳・別山・剱岳・毛勝三山 |
|
大きく巻いて尾根に出ると正面に岩小屋沢岳が見えてくる。先程岩小屋沢岳と思っていたピークは、P2532で途中の大きなピークだった。振り返るとそのピークの向こうは切れ落ちていてその向こうに鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳がそびえていた。 | |
蓮華岳・針ノ木岳・岩小屋沢岳 |
|
気持ちを切り替えて岩小屋沢岳へと登っていく、尾根の小ピークを幾つか越え最後の急登を登りきれば山頂に着く。 | |
岩小屋沢岳 |
|
岩小屋沢岳へ |
岩小屋沢岳 |
白馬岳・五竜岳・鹿島槍ヶ岳・P2532(岩小屋沢岳と思ったピーク)・爺ヶ岳 |
|
岩小屋沢岳へ |
岩小屋沢岳 |
岩小屋沢岳へ |
岩小屋沢岳 山頂にて |
岩小屋沢岳は、標高2630mで三等三角点になっている。三角点を探したが見つからなかった。調べてみると少し離れた一番高いピークのハイマツの中にあるらしい。 山頂からの展望は素晴らしく、これから縦走する鳴沢岳、赤沢岳、スバリ岳、針ノ木岳、蓮華岳が一望できる。立山連峰、剱岳、毛勝三山、さらに白馬連峰、五竜岳、鹿島槍ヶ岳などビックな眺めだ・ |
|
岩小屋沢岳 山頂(標高2630m) 立山・真砂岳・別山・剱岳・毛勝三山 |
|
蓮華岳・野口五郎岳・針ノ木岳・スバリ岳・赤牛岳・薬師岳・赤沢岳・鳴沢岳 岩小屋沢岳より |
|
赤沢岳・鳴沢岳・獅子岳・鬼岳・龍王岳・立山雄山・大汝山・富士ノ折立・真砂岳・別山・剱岳・毛勝三山 岩小屋沢岳より |
|
白馬連峰・五竜岳・鹿島槍ヶ岳 |
|
白馬連峰・五竜岳・鹿島槍ヶ岳・岩小屋沢岳 |
|
岩小屋沢岳をあとに針ノ木岳へと長い尾根を快適に歩く。サウンドオブミュージックの「すべての山に登れ」のシーンが浮かんでくるようだ。30分ほど下ると鞍部になり新越乗越で新越乗越山荘に到着する。 | |
新越乗越へ |
新越乗越へ |
蓮華岳・針ノ木岳・スバリ岳・赤沢岳・鳴沢岳 |
|
新越乗越山荘(標高2460m) |
赤沢岳・鳴沢岳 鳴沢岳へ |
山荘から正面に見える鳴沢岳へと緩やかな尾根を行くと、鳴沢岳の取付きから急な岩登りになる。注意しながら急登を登りきると山頂に着く。 | |
鳴沢岳へ |
鳴沢岳へ |
鳴沢岳へ |
鳴沢岳へ |
鳴沢岳は、標高2641mで昔の主三角点がある。山頂からの眺めは言うまでもなく素晴らしい。思う存分素晴らしい景色を満喫した。 | |
ミ鳴沢岳 山頂にて |
鳴沢岳 山頂(標高2641m) |
ミ鳴沢岳 山頂 |
鳴沢岳 主三角点 |
蓮華岳・穂高連峰・槍ヶ岳・針ノ木岳・スバリ岳・水晶岳・赤牛岳・赤沢岳 鳴沢岳山頂 |
|
白馬岳・五竜岳・鹿島槍ヶ岳・岩・爺ヶ岳 鳴沢岳より |
|
素晴らしい天空の道を赤沢岳を目指して快適に歩く。言葉で表せないくらい至福の山歩き、山よありがとう。 | |
立山連峰・剱岳 鳴沢岳山頂をあとに |
|
赤牛岳・赤沢岳・薬師岳・越中沢岳・五色ヶ原・獅子岳・鬼岳・龍王岳・立山連峰 鳴沢岳山頂をあとに |
|
連峰・針ノ木岳・スバリ岳・赤沢岳 |
|
赤沢岳・薬師岳・越中沢岳・五色ヶ原・獅子岳・鬼岳・龍王岳・立山連峰 |
|
赤沢岳へ |
|
赤沢岳・薬師岳・越中沢岳・五色ヶ原・獅子岳・鬼岳・龍王岳・立山連峰・剱岳 |
|
立山連峰・剱岳 |
|
蓮華岳・針ノ木岳・スバリ岳・赤沢岳へ |
|
赤沢岳へ |
|
立山連峰・剱岳 |
|
白馬岳・唐松岳・五竜岳・鳴沢岳・岩小屋沢岳・爺ヶ岳 |
|
赤沢岳へ |
|
白馬岳・唐松岳・五竜岳・鹿島槍ヶ岳・鳴沢岳・岩小屋沢岳・爺ヶ岳 |
|
赤沢岳に到着、赤沢岳は標高2678mで三等三角点になっている。山頂から山々の眺めに加えて黒部湖が眼下に見えてくる。 | |
赤沢岳山頂に到着 |
赤沢岳 山頂にて |
赤沢岳 山頂 |
赤沢岳 三等三角点(標高2678m) |
赤沢岳 山頂 |
|
針ノ木岳・スバリ岳・野口五郎岳・水晶岳・赤牛岳・薬師岳・五色ヶ原・・・立山連峰 黒部湖 |
|
赤沢岳から尾根筋の西側を巻いて急斜面を下る。眼下に黒部湖があり黒部湖に飛び込む感じだ。落石させないよう細心の注意を払って下り、一段落したところで尾根筋に入る。 | |
赤沢岳山頂をあとにスバリ岳へ |
スバリ岳へ |
スバリ岳へ |
スバリ岳へ |
スバリ岳へ 針ノ木岳・スバリ岳・野口五郎岳・水晶岳 |
|
スバリ岳へ 蓮華岳・針ノ木岳・スバリ岳・野口五郎岳・水晶岳 中央の凸は唐沢岳 |
|
赤沢岳・鳴沢岳・鹿島槍ヶ岳・岩小屋沢岳・爺ヶ岳 |
|
赤沢岳から尾根を1時間ほど歩いて、昼食休憩にした。素晴らしい山歩きで感激。言葉にならない。 | |
スバリ岳へ |
|
スバリ岳へ |
|
剱岳・赤沢岳・鳴沢岳・五竜岳・鹿島槍ヶ岳・岩小屋沢岳・爺ヶ岳 |
|
スバリ岳へ |
|
スバリ岳へ 一休み |
爺ヶ岳 |
休憩後しばらく尾根を歩き、いよいよスバリ岳へと取り付く。ガレ場の急斜面を頑張って登っていく、今日一の登りだ。標高差200mほどを45分ほどで登り切るとスバリ岳山頂に着く。 | |
スバリ岳へ |
蓮華岳 |
赤沢岳・白馬連峰・鳴沢岳・五竜岳・鹿島槍ヶ岳・岩小屋沢岳・爺ヶ岳 |
|
スバリ岳へ |
スバリ岳へ |
スバリ岳へ 山頂はもうすぐだ |
スバリ岳 山頂に到着 |
スバリ岳は、標高2752mで眺望は云うまでもなく素晴らしい。山頂に立つと眼下に見えていた黒部湖の黒四ダムが見えてくる。そしてこれから今日の最後の山、針ノ木岳が明日登る蓮華岳とともに美しく雄々しく見える。 | |
スバリ岳 山頂(標高2752m) |
|
蓮華岳・餓鬼岳・常念岳・針ノ木岳 スバリ岳南峰より |
|
針ノ木岳 スバリ岳より |
|
黒四ダム スバリ岳より |
|
針ノ木岳へ |
針ノ木岳 |
スバリ岳からの下りはかなりの急斜面で注意しながら下る。針ノ木岳へと尾根道を進んでいくと針ノ木岳の手前のピークがなくなり主峰が大きく前に立ちはだかってくる。 後ろを振り返ると、スバリ岳の山容が大きく変化してきて目を楽しませてくれる。最初は一つの三角錐に見えていたが、そのうちに2つの三角錐が並んで見えるようになる。 |
|
針ノ木岳へ |
|
針ノ木岳へ |
|
立山・真砂岳・別山・剱岳 スバリ岳 |
|
針ノ木岳 |
|
針ノ木岳へ |
|
スバリ岳 |
|
スバリ岳 |
|
立山連峰・剱岳・スバリ岳・五竜岳・鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 |
|
スバリ岳・五竜岳・鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 |
|
鞍部からいよいよ今日の最高峰、針ノ木岳へ標高差約90mのアタックだ。ガレ場の急登で足場を確かめながら登っていく。宝剣のような岩と黒部湖の対比が面白い。 | |
立山連峰・剱岳 黒部湖 |
|
針ノ木岳へ |
|
針ノ木岳へ |
針ノ木岳へ |
縦走路を振り返る 爺ヶ岳・岩小屋沢岳・鳴沢岳・赤沢岳・スバリ岳 後方は白馬連峰・五竜岳・鹿島槍ヶ岳 |
|
針ノ木岳は、標高2821mで三等三角点になっている。今日一番の展望が楽しみだったがあいにく、霧が上がってきて見通しが悪くなってきた。しかしなんとか周囲の山々、昨日登った爺ヶ岳を始め今日の縦走路の山々も眺めることができた。 台風18号が九州に近づいているとの情報で、今見えている明日登る、蓮華岳、北葛岳、七倉岳は望めない可能性が高い |
|
針ノ木岳 山頂に到着 |
針ノ木岳 山頂 |
針ノ木岳 山頂 |
|
針ノ木岳 山頂 |
針ノ木岳 三等三角点(標高2820.8m) |
立山連峰・剱岳・黒四ダム・スバリ岳 |
|
立山連峰・剱岳・スバリ岳・白馬連峰・鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 |
|
スバリ岳・白馬連峰・鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 |
|
スバリ岳・白馬連峰・鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳・蓮華岳 |
|
蓮華岳 |
|
北葛岳・七倉岳・・・船窪岳 餓鬼岳・燕岳・・・ |
|
針ノ木岳で展望を楽しみ、針ノ木小屋へと下った。下りながら今日眺めた山々、縦走下山々を眺めながら下った。 | |
針ノ木小屋へ |
針ノ木小屋へ |
針ノ木小屋へ 正面は蓮華岳 |
|
スバリ岳・赤沢岳・鳴沢岳 |
|
針ノ木小屋へ |
|
スバリ岳・赤沢岳・鳴沢岳・白馬連峰・岩小屋沢岳・鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳 針ノ木小屋より |
|
北葛岳・七倉岳・・・船窪岳 針ノ木小屋より |
|
14時30分、全員無事針ノ木小屋に下山した。結構長い尾根歩きの縦走だったが素晴らしい景色を楽しみながら充実した1日になった。 | |
針ノ木小屋(標高2535m) |
針ノ木小屋 |
vol.1へ | |
vol.3へ | |
参考:針ノ木岳 | |
岩小屋沢岳 基準点名:西岳・・・三角点確認できず 等級種別:三等三角点 標高:2630.3m 所在:長野県大町市 地図:黒部湖 岩小屋沢岳 |
岩小屋沢岳 山頂 2630.3m 2017.09.16 |
鳴沢岳 基準点名:−−− 等級種別:−−− 標高:2641m 所在:長野県大町市 地図:黒部湖 鳴沢岳 山頂 鳴沢岳 |
鳴沢岳 山頂 2641m 2017.09.16 |
赤沢岳 基準点名:牛小屋沢 等級種別:三等三角点 標高:2677.9m 所在:長野県大町市 地図:黒部湖 赤沢岳 三等三角点 赤沢岳 |
赤沢岳 山頂 2677.9m 2017.09.16 |
スバリ岳 基準点名:−−− 等級種別:−−− 標高:2752m 所在:長野県大町市 地図:黒部湖 スバリ岳(北から望む) スバリ岳(南東から望む) |
スバリ岳 山頂 2752m 2017.09.16 |
針ノ木岳 基準点名:野口 等級種別:三等三角点 標高:2820.7m 所在:長野県大町市 地図:黒部湖 針ノ木岳 三等三角点 針ノ木岳 |
針ノ木岳 山頂 2820.6m 2017.09.15 |
コース |
|
vol.1へ | |
vol.3へ | |
参考:針ノ木岳 |