 |
藤森神社にて |
友歩会30周年 |
友歩会新年例会 |
伏見五福めぐり |
藤森神社〜乃木神社〜御香宮〜大黒寺〜長建寺 |
|
1月6日、友歩会新年例会で伏見五福めぐりを行なった。例年通り藤森駅に9時集合し五福巡りに出発した。
先ず、藤森神社に参拝して、伏見五福めぐりの色紙を求めて藤森神社、乃木神社、御香宮、大黒寺、長建寺を巡り御朱印を頂く。伏見五福めぐりは、今年で21回目になった。友歩会が30周年なので、友歩会ができて10年目から現在に至る恒例の行事になった。 |

藤森神社 |

藤森神社 |

藤森神社にて |

藤森神社をあとに |

桓武天皇陵へ |

桓武天皇陵 |

明治天皇陵へ |

伏見桃山御陵(明治天皇陵) |

昭憲皇太后陵へ |

伏見桃山御東陵(昭憲皇太后陵) |

昭憲皇太后陵をあとに乃木神社へ |

乃木神社に到着 |

乃木神社 |

学習院長時代の乃木将軍 |

長府乃木邸での乃木少年は毎朝訓示を受けた |

乃木少年が米を搗きながら本を読んだ |

山城えびす神社 |

山城えびす神社の「幸せに成りたい(鯛)」 |

御香宮にて |

御香宮 |

御香宮 |

大黒寺 |

大黒天 |

龍馬通り |

酒蔵と疎水 |
 長建寺 |

長建寺 |

長建寺にて |
五福めぐりのあとは皆さんのお楽しみ、鳥せいで「たれ口」を飲みながらお料理をいただくことだ。今年は30周年の初めての行事で大いに盛り上がった新年会になった。ご参加の皆さんありがとうございました。今年も頑張って山登りをしましょう。 |

新年会 鳥せいにて |

新年会 鳥せいにて |

鳥せいにて |
月1回の例会を基本にして季節に合わせたお花見会なども加えて実施していきたいと思います。例会も少し背伸びした厳しそうな山、誰でも参加できるハイキングなど計画していきたいと思います。ご自身の体調に合わせてご参加ください。お待ちしております。なお、行きたいところ、ご意見ご要望等がありましたらご連絡ください。 |
伏見五福めぐり色紙写真集 |

平成30年 戊戌(つちのえいぬ) |
|
|

平成10年 戊寅(つちのえとら) |

平成11年 己卯(つちのとう) |

平成12年 庚辰(かのえたつ) |

平成13年 辛巳(かのとみ) |

平成14年 壬午(みずのえうま) |

平成15年 癸未(みずのとひつじ) |

平成16年 甲申(きのえさる) |

平成17年 乙酉(きのととり) |

平成18年 丙戌(ひのえいぬ) |

平成19年 丁亥(ひのとい) |

平成20年 戊子(つちのえね) |

平成21年 己丑(つちのとうし) |

平成22年 庚寅(かのえとら) |

平成23年 辛卯(かのとう) |

平成24年 壬辰(みずのえたつ) |

平成25年 癸巳(みずのとみ) |

平成26年 甲午(ひのえうま)閏(うるう) |

平成27年 乙羊(きのとひつじ) |

平成28年 丙申(ひのえさる)閏(うるう) |

平成29年 丁酉(ひのととり) |

平成30年 戊戌(つちのえいぬ) |

平成30年 戊戌(つちのえいぬ) |
|
 |
|
|
コース
藤森駅(9:10)〜藤の森神社(9:25)〜桓武天皇稜〜明治天皇陵〜乃木神社〜御香宮〜大黒寺〜
長建寺(11:45)〜鳥せい(12:00/新年会/14:50) (一次解散)
天 候 晴れ
参加者 16名
実施日 2018.01.06
友歩会 ohki
|
|
 |