ポンポン山 フクジュソウ群生地にて
友歩会30周年
友歩会準例会  
ポンポン山 福寿草を訪ねて
ポンポン山 標高679m 釈 迦 岳 標高631m
出灰BS〜ポンポン山登山口〜森林公園入口〜西尾根分岐〜[西尾根]〜
フクジュソウ群生地〜リョウブの丘〜ポンポン山〜釈迦岳〜善峰寺BS〜小塩BS
 2月24日、友歩会準例会でポンポン山に行った。今年1月にポンポン山に登った時、たまたまフクジュソウの群生地を見つけた。そこでフクジュソウを訪ねて再度ポンポン山に登ることにした。

 出灰から出灰川に沿って出灰集落へと歩き、鬼語条橋(おごんじょばし)のポンポン山登山口からいつも登っていたが、今回は川沿いにさらに進み、大原森林公園入口からポンポン山西尾根を登ることにした。

出灰BSから出発(標高275m)

森林公園入口へ
 鬼語条橋からさらに約850mほど進むと、電柱の手前から石垣に上り山道へ入っていく。沢沿いに登って行き、沢を超えて今度は尾根沿いに少し急な斜面を登っていく。やがて前方に空が見えてくると西尾根だ。

大原森林公園入口(標高335m)

ポンポン山西尾根へ

西尾根へ

西尾根へ

西尾根へ

西尾根へ

西尾根分岐だ

西尾根分岐(標高450m)
 西尾根との分岐に着いて一息いれ、ここからポンポン山西尾根を登っていく。最初に少し急な尾根道になり、標高差約50mを頑張って登ると標高500mのピークになり、ここから緩やかな尾根歩きになる。折しも小春日和、快適に尾根道を楽しみ、少し登ると広場のようなピークに到着する。

西尾根をポンポン山へ

西尾根の急登

西尾根をポンポン山へ

西尾根をポンポン山へ

西尾根急斜面を登りきったP500

西尾根をポンポン山へ

小春日和の西尾根をポンポン山へ

フクジュソウ群生地P590に到着
 この下の斜面が今日の楽しみの場所、フクジュソウの群生地だ。急な斜面の手作りの階段を下ると、簡易テントがあり、受付を済ませてフェンスに囲まれた群生地に入る。このフクジュソウの群生地は、大原野森林公園が管理していて鹿などの食害などの被害を防ぐフェンスで囲まれている。今年は、2月10日から3月25日まで10時から15時までで、悪天候の場合は閉園するそうだ。

 フクジュソウは、咲き始めた頃で鑑賞道の脇に沿って可愛く輝いて咲いていた。ちょうど太陽に程よく照らされて金色に輝いて見えた。つぼみが斜面にたくさんあり、もう少しすると輝くフクジュソウの斜面になるのだろうか。

フクジュソウを見に少し下る

フクジュソウ

フクジュソウ

フクジュソウ

フクジュソウ

フクジュソウ自生地にて
 フクジュソウの鑑賞を楽しんでポンポン山へと尾根を進んだ。ひと登りしてリョウブの丘で昼食にした。少し急な斜面を登るともうすぐ山頂、止めの急階段を登りきり山頂に着いた。

余韻を残して!西尾根をポンポン山へ

西尾根をポンポン山へ

リョウブの丘(標高615m)で昼食をとりポンポン山へ

西尾根をポンポン山へ

西尾根をポンポン山へ

西尾根をポンポン山へ
 ポンポン山は、標高679mで二等三角点になっている。山頂は多くのハイカーで賑わっていた。フクジュソウの鑑賞がを終える頃から曇空になってきたが、ポンポン山の山頂からの展望はほとんどなかった。

ポンポン山にて
ポンポン山 山頂
ポンポン山 二等三角点(標高678.8m)

釈迦岳へ 道の端は凍結注意!

釈迦岳へ 階段を登りきると山頂!
 ポンポン山の山頂をあとに、釈迦岳へと向かった。どんどん下るイメージで岳というイメージからすると低過ぎに思われる。岳への急登、標高差約20mほどの階段を登りきると山頂に着く。

 釈迦岳は、標高631mで三等三角点になっていてベンチが置かれている。樹林で展望はない。少し休憩して小塩へ下山を開始した。

釈迦岳にて

釈迦岳へ

釈迦岳 三等三角点(標高631.0m)

釈迦岳をあとに小塩へ

小塩へ
 釈迦岳からしばらく下ると善峰寺分岐展望台があったが展望は望めなかった。ここが尾根頭のようになっていてここからの下りはかなり急な尾根道だ。下りに備えて靴ひもを締め直して下る。

小塩へ

小塩へ
 しばらく下ると尾根を大きく巻くように下っていく。前が少し明るくなってくると木々の間から善峰寺が見えてくる。

小塩へ

樹林の間に善峰寺が見える

小塩へ

釈迦岳登山口(標高295m)
 善峰寺の道路脇の登山口に下山した。善峰寺へのバスは、冬季運休なので小塩まで歩いて下り、小塩に全員無事下山した。

釈迦岳登山口に下山

善峰寺駐車場に到着

小塩へ

小塩BSに全員無事下山(標高105m)
 バスは、東向日に到着、駅前で反省会を行い帰途についた。天気に恵まれフクジュソウの綺麗な花を鑑賞できて良かった。みなさんお疲れ様でした。
  
ポンポン山

基準点名:加茂勢山
等級種別:二等三角点
標高:678.8m
所在:京都府京都市
地図:法貴

ポンポン山 二等三角点

ポンポン山 二等三角点 678.8m 2018.02.24
釈迦岳

基準点名:善峰
等級種別:三等三角点
標高:631.0m
所在:京都府京都市
地図:京都西南部

釈迦岳 三等三角点

釈迦岳 三等三角点 631.0m 2018.02.24

コース
 高槻北(9:37)=[市バス中畑回転場行き]=出灰BS(10:10/10:15)〜
ポンポン山登山口(10:37/10:39)〜大原森林公園入口(10:52)〜
西尾根分岐(11:12/11:19)〜P500(11:25/11:31)〜
フクジュソウ群生地(11:57/観賞/12:19)〜リョウブの丘(12:30/昼食/12:52)〜
ポンポン山(13:08/13:12)〜釈迦岳(13:42/13:55)〜善峰寺分岐点展望台(14:05/14:08)
〜善峰寺BS(14:53)〜小塩BS(15:13/15:29)=[阪急バス]=阪急東向日駅(15:00)

天 候  晴れ時々曇り
参加者 8名
実施日 2018.02.24
友歩会 ohki