常念岳にて
友歩会30周年
友歩会夏山例会  
合戦尾根〜燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳〜長塀尾根縦走
 
常念岳 標高2857m 蝶 槍 標高2660m 蝶ヶ岳 標高2677m
Vol.3  
常念小屋〜常念岳〜蝶槍〜蝶ヶ岳〜蝶ヶ岳ヒュッテ
 8月10日から8月14日、友歩会夏山例会で燕岳から蝶ヶ岳の縦走を行った。4日目8月13日は、常念岳から蝶ヶ岳までの縦走だ。

 当初の計画では、本日4時過ぎに出発して、常念岳山頂でご来光を拝む予定だったが、朝方から小雨模様で朝食を頂いてからの出発に変更した。

 朝もやの上に常念岳が浮かび、大きな山容を感じた。常念小屋を6時に出発、常念乗越で周囲の景色を楽しみ、登り始める。

常念岳

横通岳

常念岳

常念乗越(標高2460m)にて

常念小屋と穂高連峰・槍ヶ岳(雲の中)

=参考= 常念小屋と穂高連峰・槍ヶ岳  ☆こんなイメージのところを歩きたかった(撮影2015.08.11)
 常念岳への登りは、ガレ場のジグザグ道を登っていく。しばらく登ると、眼下に常念小屋、その向こうに昨日登った横通岳が見える。

常念岳へ

常念岳へ

常念岳へ

横通岳・常念小屋・常念乗越

常念岳へ

常念岳へ

常念岳へ

常念岳へ

常念岳へ

常念岳へ
 途中で小休止をとり、標高差約400mを登って山頂に到着、残念ながらグレーの緞帳がおりていて何も見えない。山頂で順番を待ち写真を撮影。

 常念岳は、標高2857mで、天気が良ければ、御嶽山、乗鞍岳、焼岳、穂高連峰、槍ヶ岳、西岳、表銀座コースが立山、鷲羽岳、水晶岳そして昨日歩いた大天井岳、東天井岳、横通岳なども展望できる。緞帳がおりていて何も見えなかったのが非常に残念だった。

常念岳 山頂到着

常念岳 山頂にて

常念岳 山頂(標高2857m)

常念岳 山頂

=参考= 御嶽山・乗鞍岳・焼岳・穂高岳・槍ヶ岳  ☆こんなイメージのところを歩きたかった(撮影2015.08.11)

常念岳 山頂

常念岳をあとに標高差約400m下る
 常念岳山頂をあとに、標高差400mの岩稜を下っていく。岩が点在するガレ場の登山道を緊張しながら下っていく、緊張の連続だ。

蝶ヶ岳へ

蝶ヶ岳へ

蝶ヶ岳へ

蝶ヶ岳へ

蝶ヶ岳へ

蝶ヶ岳へ

蝶ヶ岳へ

奇岩峰

蝶ヶ岳へ

後を振返る

蝶ヶ岳へ

蝶ヶ岳が雲の間に見えてきた

蝶ヶ岳へ

蝶ヶ岳へ

中学生50人の大パーティー 蝶ヶ岳まで抜きつ抜かれつ
 中学生50人の大パーティーと抜きつ抜かれつの山歩きが蝶ヶ岳まで続こことになる。鞍部手前の広場辺りで大パーティーの中学生、背丈程の大きな青や黄色、赤のザックで広場で休憩しているのを見ると、まるでペンギンの大集合のようだ。

 広場辺りから、少し視界が良くなってきた。蝶槍から蝶ヶ岳への稜線が見渡せ、今まで目標が見えなかったが見えて元気が沸いてきた。

蝶ヶ岳へ

鞍部手前の広場で休憩の大パーティー(標高2515m)

蝶ヶ岳・蝶槍 目標が見え元気が出る

蝶槍

蝶ヶ岳へ

常念岳と蝶ヶ岳の鞍部を通過(標高2460m)
 最鞍部まで下ると今度は、標高差約220mの登り返しだ。結構急なガレ場の斜面を登っていく。急斜面を登り切ると小さなピークに着く。後を振り返ると、常念岳の厳しい稜線が一望でき、改めて大きな岩稜の山の厳しさを実感できる。足元を見るとお猿さんが岩の間を散歩していた。

蝶ヶ岳へ標高差約220mを登り返す

常念岳 =厳しい岩稜の尾根を下ってきた

蝶ヶ岳へP2512が見えてきた

お猿さんに会いました

蝶ヶ岳へ

蝶ヶ岳・蝶槍・P2592 P2512より
 P2512へ岩稜の尾根を登りきると、蝶ヶ岳、蝶槍、その手前の樹林のピーク、P2592が見える。常念岳に雲が上がってきた。少し天気が心配だ。

 標高差約40m下っていくが、岩稜帯の尾根ではなく、樹林帯になってくる。鞍部から樹林帯を登り返していく。次のピーク、P2592へ、標高差約120mとかなりきつい登りで長蛇の列のパーティーが重いザックで、くたばっている子もいて渋滞だ。

常念岳 P2512より =雲がかかってきた=

P2512から下ると樹林帯になる

蝶ヶ岳へ

蝶ヶ岳へ
 標高差70mほど登って、樹林帯を抜けようとしたとき、大粒のにわか雨が降ってきた。慌てて雨具を着用、丁度樹林から顔を出したところだったので少し戻たので、濡れるのが少なくて済んだ。

 小降りになり、歩き始める。ほどなくP2592に到着、このピークから蝶槍が雲間に見え富士山のような姿で、山頂に尖った三角が見える。

突然大粒の雨が降り出す(標高2540m)

蝶ヶ岳へ 雨具をつけて再出発 

P2592

蝶槍 P2592より

蝶ヶ岳へ

池(標高2500m)
 P2592から下りはお花畑で少し時期が過ぎているが、トリカブト、ミヤマウド、オタカラコウなどが咲いていた。下りきると池塘と云うのだろうか小さな池があった。蝶ヶ岳山頂付近にも池があるので楽しみだ。

蝶槍

蝶ヶ岳へ
 池から登り返し、標高2570m辺りまで登り返すと樹林がなくなり展望が良くなってくる。常念岳からの縦走の道程を振り返られ雲の中に神秘的に眺めることが出来る。

蝶ヶ岳へ

常念岳からの道程を振返る

蝶ヶ岳へ

常念岳

常念岳

蝶槍

蝶ヶ岳へ
 やがて、正面に蝶槍が見えてくる。山頂は狭いので大パーティーが過ぎいくのを待って蝶槍に登った。蝶槍は、標高2660mで山頂は岩がゴロゴロしている。

蝶ヶ岳へ

蝶槍

蝶槍(標高2660m) 山頂にて

蝶槍 山頂にて

蝶ヶ岳へ

蝶槍をうしろに

蝶ヶ岳へ
 山頂をあとに、三角点ピークへ進む。広い台地状のピークで中央に三等三角点、標高2664mがある。ここから蝶槍の姿も美しい。一方正面にはなだらかな山容の蝶ヶ岳が見えてくる。

蝶ヶ岳 三角点

蝶ヶ岳 三等三角点(標高2664.3m)

蝶ヶ岳へ

蝶ヶ岳へ

蝶ヶ岳

蝶ヶ岳へ

穂高連峰は残念ながら望めず
 小ピークを越えると、横尾下下る道の分岐を過ぎる。緩やかな斜面を登りきると蝶ヶ岳の山頂、とは言っても、1990年頃まで山頂とされていた。今は、瞑想の丘と呼ばれ方位盤が設置されている。ここからの展望は素晴らしいのだが残念ながら今日は、穂高連峰の涸沢が少し見える程度だ。明日の日の出に大いに期待したい。

横尾分岐

蝶ヶ岳(1990年頃までの山頂)

蝶ヶ岳へ

蝶ヶ岳へ

蝶ヶ岳 瞑想ノ丘へ

蝶ヶ岳 瞑想ノ丘(標高2630m) (1990年頃までの山頂)

蝶ヶ岳 瞑想ノ丘にて
 蝶ヶ岳ヒュッテにザックをデポして、今主峰になっている、蝶ヶ岳の山頂に向かった。緩やかな斜面を少し登ると山頂だ。

 蝶ヶ岳は、標高2677mで広い広い山頂だ。すぐ下にテント場がありテントの花が咲いている。その下に蝶ヶ岳ヒュッテが建っている。

蝶ヶ岳ヒュッテ

蝶ヶ岳へ

蝶ヶ岳 山頂(標高2677m)

蝶ヶ岳山頂から望む蝶ヶ岳ヒュッテ

蝶ヶ岳 山頂にて
 蝶ヶ岳ヒュッテに入りゆっくり疲れを癒した。ロビーで乾杯し、その後夕食そして夕食後のミニコンサートとゆっくりと楽しいひと時を過ごした。明日ご来光が拝めますように祈ります。そして、御嶽山、乗鞍岳、焼岳、穂高連峰、槍ヶ岳などの名山そして富士山が眺められることを期待しつつ就寝。

蝶ヶ岳ヒュッテ ミニコンサート

蝶ヶ岳ヒュッテ ミニコンサート
     
常念岳

基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:2857m
所在:長野県安曇野市
地図:穂高岳

常念岳 山頂            常念岳 

常念岳 山頂 2857m 2018.08.13
蝶槍

基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:2660m
所在:長野県安曇野市
地図:穂高岳

蝶槍 山頂 

蝶槍 2660m 2018.08.13
蝶ヶ岳(三角点)

基準点名:蝶ケ岳
等級種別:三等三角点
標高:2664.3m
所在:長野県安曇市
地図:穂高岳

蝶ヶ岳 三等三角点       蝶ヶ岳 

蝶ヶ岳 三等三角点 2664.3m 2018.08.13
蝶ヶ岳瞑想ノ丘

基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:2630m
所在:長野県安曇野市
地図:穂高岳

蝶ヶ岳瞑想ノ丘 

蝶ヶ岳瞑想ノ丘 山頂 2630m 2018.08.13
蝶ヶ岳

基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:2677m
所在:長野県安曇野市
地図:穂高岳

蝶ヶ岳 

蝶ヶ岳 山頂 2677m 2018.08.13

コース
1日目 8/10  晴れ
 新大阪(7:46)=[のぞみ300号5号車]=名古屋(8:37/9:00)=[しなの5号4号車]=
松本(11:04)〜松本城(11:27/11:44)〜松本駅(12:10/昼食/13:09)=穂高駅(13:37/13:40)〜
穂高神社〜穂高駅(14:30/14:40)=[送迎バス]=常念坊(15:00) (泊)
2日目 8/11  曇り
 常念坊(7:00)=[タクシー]=中房温泉(7:30/7:41)〜第一ベンチ(8:19/8:31)〜
第二ベンチ(9:02/9:11)〜第三ベンチ(9:45/9:56)〜富士見ベンチ(10:31/10:47)〜
合戦小屋(11:19/昼食/11:52)〜合戦沢ノ頭・三角点(12:12/12:21)〜
嚥山荘(13:05/受付等/13:33)〜嚥岳(14:07/14:12)〜北燕岳(14:23/14:31)〜燕岳〜
嚥山荘(15:07) (泊)
3日目 8/12  曇り一時雨
 嚥山荘(5:19)〜蛙岩〜H2665(6:14/6:22)〜大下りの頭(6:23)〜
H2580(6:45/6:51)〜右衛門吊岩〜H2680(7:31/7:39)〜
切通岩・喜作レリーフ(7:58/8:10)〜大天荘(8:51/9:04)〜大天井ヶ岳(9:14/9:23)〜
大天荘(9:32/昼食/10:02)〜中天井岳〜分岐(11:04)〜東天井岳(11:10/11:16)〜
分岐(11:26)〜横通岳鞍部(12:18/12:25)〜横通岳(12:51/12:59)〜常念小屋(13:52) (泊)
4日目 8/13  曇り一時雨
 常念小屋(5:58)〜H2765(7:05/7:13)〜常念岳(7:36/7:55)〜H2660(8:37/8:49)〜
P2512(9:45/9:53)〜H2500(9:56/10:01)〜H2540(10:34/雨具着用/10:45)〜
P2592(10:55)〜H2510(11:17/渋滞/11:25)〜H2640(12:21/渋滞/12:34)〜
蝶槍(12:45/12:55)〜三角点(13:05)〜横尾分岐(13:18)〜瞑想の丘(13:48)〜
蝶ヶ岳ヒュッテ(13:51)〜蝶ヶ岳(13:57/14:00)〜蝶ヶ岳ヒュッテ(14:05) (泊)
5日目 8/14  晴れ
 蝶ヶ岳ヒュッテ(6:24)〜蝶ヶ岳(6:29/6:34)〜妖精の池(6:50)〜長塀山(7:18/7:27)〜
H2290(8:09/8:17)〜徳沢(9:51/10:00)〜明神(10:43/10:47)〜上高地(11:32/11:38)
=[バス]=平湯BS(12:03/12:09)〜ひらゆの森(12:12/入浴/13:03)〜
平湯BS(13:08/13:30)=[濃飛バス]=高山(14:34/昼食/16:00)=[名鉄高速バス]=
名古屋(19:55(渋滞遅延)/20:21)=[のぞみ]=新大阪(21:10)

参加者 5名
実施日 2018.08.10-08.14
友歩会 ohki