東條山 山頂にて
友歩会30周年
友歩会定例会  
東 條 山 標高880m 神 福 山 標高792m
高 谷 山 標高935m 中葛城山 標高937m
ロープウエイ前BS〜東條山〜千早峠〜神福山〜千早峠〜高谷山〜
中葛城山〜北山三角点〜久留野峠〜地蔵祠〜伏見峠〜ロープウエイ前BS
 10月14日、友歩会定例会で大阪50山の東條山に登り、中葛城山で三角点を探索する計画で出発した。

 河内長野のバス停に到着すると、バスが発車間際で急いで乗った。当初予定より1本前のバスで出発、金剛山ロープウエイ前に9時20分過ぎに到着、ところが金剛山登山口で2名が降車したため次のバスまで待つことに。約20分遅れで全員そろい出発。

金剛山ロープウエイ前バス停を出発(標高640m)

林道五条線起点 池の川谷出合(標高590m)
 バスで来た道を少し戻り、池の川谷出合、林道五條線の起点から谷間を登っていく。30分あまり林道を登っていくと林道も林道らしくなく荒れた道になってくる。

東條山へ

東條山へ

東條山へ

林道五条線終点 林業小屋(標高760m)
 廃墟のようになった林道小屋まで来ると、ここで林道五條線も終点になる。ここから右手に別れた細い道を登っていく、東條山への登山道だ。

 少し登ると倒木が横たわっていてそれを乗り越える。最近の暴風で倒れたのだろう。25分ほど登ると山頂に到着。

 東條山は、大阪50山の一座で、標高880m、樹林のピークで展望は全くない。大阪で50座を選んだ中のせこい山だ。

東條山へ

東條山へ 倒木を乗越える

東條山へ

東條山へ

東條山へ

東條山 山頂(標高880m)

東條山 山頂にて

東條山 山頂をあとに往路を下山

林業小屋へ

林業小屋へ
 林業小屋に戻り、千早峠へと登っていく。千早峠手前の分岐で、左右を間違え右手に取って登っていった。少し登ったところで逆方向に歩いていることに気がついた。千早峠と紀見峠頭の中で混戦したようだ。

林業小屋に下山 神福山へ

神福山へ
 間違ったまま引き返すのも脳がないので、目と鼻の先の神福山に登ることにした。神福山北側の尾根道は登る人がいないのか雑草で消えていたので南側に廻って登った。

神福山は、標高792mで山頂は樹林に覆われているが広場になっていて、祠が祀られている。一つは高天神社、他方は佐太雄神社とされている。また葛城二十八宿第十九番経塚があり麓の大沢寺と関係があるようだ。南北朝時代には、楠木正成によって築かれた笹尾塞の跡ともいわれているそうだ。

神福山へ

神福山と大沢寺の説明版

神福山へ

神福山 山頂(標高792m)

神福山 山頂にて

千早峠へ

千早峠へ
 神福山の山頂で昼食をとり、最初の目標千早峠に戻ってきた。ここからかなり厳しい急登、標高差150mを頑張って登る。

千早峠(標高784m)

高谷山へ

高谷山へ

ダイヤモンドトレイル

高谷山へ

高谷山へ

高谷山 山頂に到着

高谷山 山頂(標高935m)
 急な階段道を登りきると、高谷山の山頂に着く。山頂に着く前に同じ高さのピークがあり、ここが山頂と思ったが昔、来た時にあった標識がない。どうなったのだろうと思いながらそのピークを越え登り返すと標識のある山頂に着いたということだ。

高谷山 山頂にて

中葛城山へ

中葛城山へ
 高谷山をあとに20分ほど歩くと、中葛城山に到着する。中葛城山は、標高937mで北側は樹林帯で南側は背丈以上のクマザサの広場になっている。

 今日のチョット冒険が、クマザサの中の三角点を探すことだ。興味のある2人で、クマザサをかき分けかき分け三角点を探した。中葛城山の山頂標識から南東に200mほど行った樹林帯の中に見つけた。

 中葛城山の三角点は、点名が北山で三等三角点、標高937mだ。ICタグも付いていて最近、2009年11月に国地院が調査したようだ。選点された明治36年にはここから当時の五條市の展望が良かったのだろう。

中葛城山 山頂

中葛城山 山頂(標高937m)

中葛城山 山頂にて

中葛城山(点名:西山) 三等三角点

中葛城山(点名:西山) 三等三角点(標高937m)
 チョット冒険も終わり、久留野峠へと進む。久留野峠への行は気が遠くなろしうな階段が続いている。足をガクガクさせながら久留野峠に下り着く。

久留野峠へ下る丸太階段 どこまで続くのか!

久留野峠へ

久留野峠

久留野峠(標高895m)
 久留野峠へ標高差40m程を下り、ここから標高差100m余りの登返しだ。ここも階段道を頑張って登りきる。登りきると、お地蔵さんがよう頑張ったと、迎えてくれる。お地蔵さんの前には、誰かが作ったのだろう、「転んでもただでは起きない人がいる ・・・・ 転んでも何かを学ぶ人もいる」頑張ろう。

伏見峠へ

伏見峠へ

地蔵祠のピーク(標高1000m)

地蔵祠

伏見峠へ

伏見峠へ
 お地蔵さんからしばらく尾根を進んで最後に急坂の階段を下りきると伏見峠に到着する。ここで少し休憩し念仏坂を下る。積雪期には滑り台のような坂道だが、念仏どころか足が痛くて下るのも大変だ。

金剛山 湧出岳

伏見峠へ

伏見峠(標高985m)

細尾根の滝

登山口(標高640m)

登山口に全員無事下山
 なんだかんだでやっと登山口に全員無事下山。お疲れ様でした。ロープウエイ前バス停からバスに乗り、河内長野駅へ、餃子の王将に立ち寄って反省会をし大阪に戻った。
  
東條山

基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:880m
所在:大阪府河内長野市
地図:五條









東條山 山頂 880m 2018.10.14
神福山

基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:792m
所在:大阪府河内長野市
地図:五條









神福山 山頂 792m 2018.10.14
高谷山

基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:935m
所在:奈良県五條市
地図:五條









高谷山 山頂 935m 2018.10.14
中葛城山

基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:937m
所在:奈良県五條市
地図:五條









中葛城山 山頂 937m 2017.07.13
中葛城山

基準点名:北山
等級種別:三等三角点
標高:937.6m
所在:奈良県五條市
地図:五條

中葛城山 三等三角点

中葛城山 三等三角点 937.6m 2018.10.14

コース
 難波駅(8:13)=[急行橋本行き]=河内長野(8:42/8:45)
=[バスB金剛山ロープウエイ前行き]=金剛山ロープウエイ前BS(9:21/9:39)〜
池の川谷出合(9:46)〜林業小屋(10:19/10:25)〜東條山(10:49/11:00)〜
林業小屋(11:18)〜千早峠(11:36)〜神福山(11:53/昼食/12:16)〜千早峠(12:30)〜
高谷山(13:09/13:18)〜中葛城山(13:37/三角点探索/14:05)〜久留野峠(14:12)〜
地蔵祠(14:34)〜伏見峠(14:50/14:59)〜ロープウエイ前BS(15:37/15:52)
=[バス河内長野行き]=河内長野(16:25/反省会/17:52)=[急行難波行き]=
難波(18:23)

天候   晴れ
参加者 6名
実施日 2018.10.14 
友歩会 ohki