|
[赤目五瀑] 荷担滝 |
MRC 例会 |
赤目四十八滝・長坂山 標高585m |
赤目滝BS〜[渓谷ハイキングコース]〜[長坂山トレッキングコース]〜赤目滝BS |
|
11月24日、MRC例会で赤目四十八滝と長坂山に行った。紅葉は旬が過ぎたあたりだがなんとか滝と紅葉が楽しめないかと出かけた。また渓谷ハイキングの他に長坂山トレッキングコースが整備されたので登ってみた。
大阪鶴橋を8時前に急行青山行きで出発、赤目口に9時に到着。ここからバスで赤目滝まで、臨時のバスを入れて2台で出発した。
赤目渓谷ハイキングコースはたくさんの人で、25人も団体行動できないため長坂山登山口のある百畳岩に12時前に集合で個々に渓谷を散策した。赤目渓谷入口のサンショウウオセンターを今回は、パスして先に進む。 |
バス停付近で登山準備(標高300m) |
赤目渓谷入口・サンショウウオセンター |
せっかくなのでハイキングコースの終点、岩窟滝まで行って、百畳岩に戻ってくることにして出発した。行者滝、霊蛇滝と登っていく、霊蛇滝から左岸の岩を登ると橋が掛かっていてその奥が不動滝だ。今年は雨が少ないのだろうか滝に水量が少ないようだ。 |
行者滝 |
霊蛇滝 |
霊蛇滝 |
[赤目五瀑] 不動滝 |
乙女滝 |
赤目渓谷 |
[赤目五瀑] 千手滝 |
乙女滝を経て千手滝、天狗柱岩そして布曳滝へと進む。天狗柱岩や布曳滝の巨大な岩盤はかなりの迫力がある。 |
天狗柱岩 |
布曳滝 |
[赤目五瀑] 布曳滝 |
竜ヶ壺 |
陰陽滝 |
赤目渓谷 |
小さな滝や渕を眺めながら渓谷を登っていくと広々した百畳岩に到着する。周囲の紅葉が少し美しい。ここに12時前に集合なので時間を気にしながら一番奥の岩窟滝を往復することにした。 |
百畳岩 |
姉妹滝 |
柿窪滝 |
姉妹滝、柿窪滝などを経て少し急なところを登りきると、赤目五瀑の一つでポスターなどになっている滝に着く。
荷担滝(にないたき)で、紅葉の滝を期待していたが紅葉は終わったようですこしがっかりした滝だった。16年前の2002年に見た滝の印象が強く心に残っている。参考に写真を添付したので見ていただければ幸いです。 |
[赤目五瀑] 荷担滝 |
参考: [赤目五瀑] 荷担滝 撮影2002.11.16 |
雛壇滝 |
琴滝 |
[赤目五瀑] 琵琶滝 |
気をとりなおして先に進んだ。いくつかの滝の先に琵琶滝があった。赤目の見所の滝、五つを赤目五瀑と呼ばれている滝はここで最後だ。
赤目五瀑は、不動滝、千手滝、布曳滝、荷担滝そしてこの琵琶滝だそうだ。今までに何度か訪れているが全般的に見て渓谷美が薄れてきている。訪れるたびに水量は減り滝の迫力がなくなっているような気がする。
一番奥の岩窟滝を見て、百畳岩まで戻り一休みした。長坂山に登るため少し滝見物がゆっくりできないのが少し残念だ。 |
岩窟滝 |
渓谷ハイキングコース終点の岩窟滝近くの紅葉 |
百畳岩付近の紅葉 |
百畳岩にて 写真:MRC提供 |
百畳岩に今日の参加者全員が揃ったので長坂山トレッキングを出発した。登山口に注意が書いてあって、下山までの所要時間が約2時間半、約4kmの行程だ。
赤目滝渓谷ハイキングのオプションコースとして作られたようで長坂山トレッキングコースとして整備されている。コースは一方通行になっていて百畳岩が登山口で赤目滝バス停近くに下山口がある。 |
百畳岩に戻り休憩 |
長坂山へ出発(標高420m) |
長坂山入山注意事項 |
長坂山トレッキングコース |
長坂山へ いきなり急登 |
長坂山へ |
登山口を入るといきなりの急登になる。ここから尾根頭まで標高差190mの急な尾根を登っていく。標高差200mほどの山なので、たかをくくっていたのだが、とんでもない急な登りだ。
登山道は、一方通行になっているとおりで、尾根の道幅は狭く右側は赤目渓谷で足元が険しく切り立っている。結構スリルのある尾根だ。 |
長坂山へ |
長坂山へ |
長坂山へ |
長坂山へ |
長坂山へ |
標高610m A-4 ビューポイント |
途中少し緩やかになった標高570m辺りでで立ち休憩して、やっと標高610mのピークに到着した。ここは、Aー4ビューポイントになっていて北西方向が開けていて、神野山方向が望める。左端の木々の間にこれから登る長坂山の尾根が少し見える。眼下の紅葉は美しく、急登の疲れを癒してくれた。ここで少し遅い昼食を頂いた。 |
A-4 ビューポイントの展望 |
A-4 ビューポイントから望む紅葉 |
時節柄、気温が下がってきて少し寒くなってきた。休憩を早めに切り上げて先に進んだ。しばらく尾根筋を歩き、沢筋へと下っていった。 |
長坂山へ |
長坂山へ |
長坂山へ |
長坂山へ 林道に出る |
尾根の斜面を下りきると林道に出た。林道は、沢を横切っていてこの沢を下ると、2016年松愛会山歩き会で行った大日滝の滝頭に連なっている。林道を5分ほど歩いて右側の尾根道に入っていく。ここから20分ほど緩やかな尾根を登っていくと右側が開けB−4ビューポイントに到着する。 |
長坂山へ 再び山道に入る |
長坂山へ |
長坂山へ |
長坂山へ |
長坂山へ |
標高580m B-4 ビューポイント |
ビューポイントからは、紅葉の山々のパノラマを楽しむことが出来る。足元から切れ落ちていて絶壁の展望台だ。 |
B-4 ビューポイントよりの展望 |
B-4 ビューポイントから眺める紅葉 |
B-4 ビューポイントにて 写真:MRC提供 |
長坂山へ |
長坂山 山頂に到着 |
ビューポイントから数分登ると、長坂山山頂に到着する。長坂山は、標高585mで三等三角点になっている。山頂は雑木林になっていて薄暗く登頂した感激は薄い。 |
長坂山 山兆 |
長坂山 三等三角点(標高584.7m) |
山頂をあとに下り始めると、木々の間から額井岳や名張市街を望むことができる。ここから少し急な尾根を下っていく。最後は沢沿いに下ると、林道に出る。林道をしばらく下ると赤目滝バス停近くの駐車場に下り着く。 |
山頂の木々の間から望む額井岳 |
山頂の木々の間から望む名張市街 |
長坂山 山頂をあとに赤目滝BSへ |
赤目滝BSへ |
赤目滝BSへ |
赤目滝BSへ |
赤目滝BSへ |
赤目滝BSに到着 |
バス停には長い列が続いていて2台目の臨時バスで赤目口駅へと戻り、急行で上本町駅に無事戻った。赤目滝は結構遠いので時間的に滝見物と長坂山登山を一緒にするのは少し厳しいようだ。
今回は、滝の水量が少なく、紅葉の時期も少し逸していたのでゆっくり滝見物とはいかなかったので、山登りに問題がなかったが両立させるのは難しいようだ。
久しぶりにMRC例会に参加させていただいて、メンバーも若返って新しいMRCを少し感じた。滝見物は少し忙しかったが、山登りもできて良かったと思う。参加者の皆さんありがとうございました。リーダーさんお疲れさまでした。MRCの楽しい山登りの計画を楽しみにしています。 |
|
|
|
|
長坂山
基準点名:徳光山
等級種別:三等三角点
標高:584.7m
所在:奈良県宇陀市
地図:大和大野
長坂山 三等三角点 |
長坂山 三等三角点 584.7m 2018.11.24 |
|
|
コース
近鉄鶴橋駅(7:55)=[急行青山行き]=赤目口駅(8:59/9:30)=[三交バス]=
赤目滝BS(9:45/9:50)〜渓谷入口(9:56)〜行者滝〜霊蛇滝(9:59)〜不動滝(10:03)〜
乙女滝(10:06)〜千手滝(10:13)〜布曳滝(10:17)〜陰陽滝〜百畳岩(10:37)〜七色岩〜
姉妹滝(10:39)〜柿窪滝(10:41)〜骸骨滝〜荷担滝(10:51/10:56)〜夫婦滝〜琴滝〜
琵琶滝(11:02)〜岩窟滝(11:11)〜[往路を戻る]〜百畳岩(11:40/11:52)〜
長坂山登山口(11:55)〜H540(12:14/12:17)〜
H610・A-4ビューポイント(12:27/昼食/12:46)〜林道出合(13:01/13:06)〜
登山道へ(13:11)〜H580・B-4ビューポイント(13:32/13:40)〜長坂山(13:43/13:45)〜
H450(13:58/14:02)〜長坂山下山口(14:13)〜赤目滝BS(14:23/14:45)=[バス]=
赤目口駅(15:04/15:26)=[急行上本町行き]=上本町駅(16:28)
天 候 晴れ
参加者 25名
実施日 2018.11.24
MRC ishikawa minami
|
|
|