|
大峰山 山頂にて |
友歩会30周年 |
友歩会定例会 |
|
北摂 大 峰 山 標高552m 中 山 標高478m |
|
武田尾駅〜親水広場〜大峰山〜車道〜中山〜奥の院〜中山寺
|
|
12月22日、友歩会定例会で大峰山(北摂大峰山)から中山の縦走を行った。友歩会活動を始めて30周年の最後の例会だ。
平成になる1年前に友歩会の元ができ、平成と共に30年活動を続けてきた。例会も数を数えること、693回になり、来年には700回を超えることができそうだ。
JR武田尾駅を9時15分に出発、福知山線の廃線敷へと向かう。廃線敷入口が大きく改良され別の場所に来たようで驚いた。突き辺りには朱色の真新しい武田尾稲荷神社があり広場になっている。トイレなども完備され、料理屋さんもできている。 |
JR武田尾駅を出発(標高120m) |
大峰山へ |
武田尾稲荷神社 |
大峰山へ |
昔壊れそうな箸だったが、今は頑丈な橋だ。橋を渡って廃線敷に入っていく。枕木の道を歩いていくとやがてトンネルになる。 |
福知山廃線敷を歩き始める |
福知山廃線敷 |
大峰山へ |
大峰山へ |
最初のトンネルは、長尾山第3トンネルで全長は91mだ。トンネルを抜け廃線敷をさらに進むと、長尾山第2トンネル全長147mを歩いていく。暗闇の中バランスが不安定で一歩踏み出すのが怖くなる。自然界、生活環境の中で何か一つ欠けると大変なことになるのが体験できる。 |
長尾山第3トンネル(全長91m) |
長尾山第3トンネル |
大峰山へ |
長尾山第2トンネル(全長147m) |
長尾山第2トンネル |
二つ目のトンネルを抜けると桜の園に連なる、親水広場に到着する。小休止をして廃線敷にお別れをして桜の園へと登っていく。 |
親水広場・大峰山登山口(標高110m) |
大峰山へ |
大峰山へ 階段道が上に延びる |
大峰山へ |
大峰山へ |
大峰山へ |
遊歩道として整備されているが、結構急な登りの階段道だ。標高差110mほど登ると東屋があり、また休憩する。さらに同じような道を登っていくと林間広場、標高275mになり、桜の園の公園はこの辺りまでだ。 |
大峰山へ 東屋(標高220m)で休憩 |
大峰山へ |
大峰山へ |
大峰山へ 遊歩道 |
林間広場(標高275m) ここから大峰山へ登山道を行く |
大峰山へ |
林間広場から先は、尾根筋の登山道を登っていく。しばらく登ると、桜の園3級基準点がある。さらに尾根道を登っていくとだんだん山頂が近づいてくるように見える。
もうすぐ山頂だと思ったら、手前にピークがあり、山頂はまだ先だ。小ピークを越えて今度は緩やかな登りを登っていくとやがて山頂に着く。 |
大峰山へ |
桜の園3級基準点NO.2宝塚市(標高320m)にて |
大峰山へ |
大峰山へ |
大峰山は、標高552mで三等三角点になっている。山頂は雑木林で広々している。よくわからないがこれから歩く先に道標があり、そこには摂津大峰山と記されていた。大峰山は奈良県にある日本百名山の一座で有名だがそれと区別するためこの辺りでは、大峰山の前に摂津をつけていれのだろうか。 |
大峰山 山頂 |
大峰山 山頂にて |
大峰山 三等三角点 |
大峰山 三等三角点(標高552.3m) |
山頂で昼食をとり、ここから車道まで標高差290m余りを下る。尾根を少し下ると最近伐採されて工事中のような広場に出る。送電線鉄塔でも建てるのだろうか。
ここから尾根を下ろうかと思ったが右下へ急な下り道がありそれを下る。多分、関電の保守道路のようだ。
下りついて巻道を進むと途中、崩れていてその先尾根からの道に出合う。ここから車道へ下っていく、車道に出る最後は岩場になっていて注意しながら下る。 |
大峰山山頂をあとに中山へ |
中山へ |
中山へ |
岩場を下って車道(標高260m)に出る |
車道を横断し、車道と並行して流れる川の橋を渡るとフェンスがある。フェンスの右手から川沿いに下っていくと、左上にダムが見えてくる。ダムの下の橋がありそれを渡ると、中山への取付きになる。 |
車道、橋を渡り、フェンスの前を川沿いに進む |
左上にダムを見ながら橋を渡る |
結構急な尾根道を登っていく。標高差100m余りを登りきると緩やかな尾根道になり、右下は宝塚高原ゴルフ場でゴルフを楽しんでいるプレーヤーを見かけた。 |
中山へ |
中山への登山道 |
中山へ |
中山へ |
中山へ |
中山へ |
登りつめると正面に、中山の山頂が見えてきた。少し尾根を巻いて進む、今度は左側の山肌に大宝塚ゴルフ場が見える。山頂を目指して最後の斜面を登りきると山頂に到着する。 |
中山 山頂が見えてきた |
中山山頂へ最後の登り |
中山は、標高478mで三等三角点になっている。展望は、北方向が開けているがゴルフ場や大峰山が望める。 |
中山 山頂にて |
中山 二等三角点 |
中山 二等三角点(標高478.0m) |
中山の山頂をあとに、中山寺へと下っていく。途中、奥ノ院にお参りしたが、ここまで登ってくる人はかなり多いようだ。 |
中山 山頂をあとに |
中山寺へ |
中山寺へ |
中山寺へ 神社横に下山 |
中山寺 奥之院 |
中山寺へ こらえていた雨が降り出す |
参道をゆっくり下ろうかと思っていたが、奥之院を出るとまもなく小雨が降ってきた。しかたなくよそ見しないでどんどん中山寺へと下った。途中、夫婦岩で立ち止まった程度だ。それにしても、雨の中奥之院へお参りする参拝者が多く見られた。 |
夫婦岩 |
中山寺へ |
中山寺 |
中山寺 |
中山寺 |
中山寺 |
中山寺に全員無事下山、中山寺にお参りしてあとは、宝乃湯に浸かって本日の予定は終了だ。中山寺に、平成29年再建された五重塔、青色をしていて青龍塔と名付けれれたそうだ。最近お参りしていないので天気のいい日に改めてお参りしたいと思った。
今年は、友歩会ができて30周年の年。1988年に始まり、例会も今回で693回を無事達成しました。来年はまた新たな希望を持って例会を盛り上げていって頂ければ幸いです。永年のご参加に感謝し、これからも皆さんの積極的なご参加を期待します。ありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
大峰山
基準点名:大峯山
等級種別:三等三角点
標高:552.3m
所在:兵兵庫県宝塚市
地図:武田尾
大峰山 三等三角点 |
大峰山 三等三角点 552.3m 2018.12.22 |
中山
基準点名:中山 等級種別:二等三角点 標高:478.0m
所在:兵庫県宝塚市 地図:武田尾
中山 二等三角点 |
中山 二等三角点 478.0m 2018.12.22 |
|
|
コース
武田尾(9:14)〜廃線敷入口(9:25)〜長尾山第3トンネル(9:31)〜
長尾山第2トンネル(9:37)〜親水広場・大峰山登山口(9:40/9:48)〜東屋(10:05/10:12)〜
大峰山(11:17/昼食/11:41)〜分岐1(11:57/12:00)〜分岐2(12:15)〜車道(12:35/12:42)〜
ダム・橋(12:45)〜中山(13:29/1340)〜中山寺奥の院(14:15/14:23)〜夫婦岩(14:43)〜
中山寺(15:14/15:24)〜阪急中山駅(15:26)〜宝乃湯(15:45/入浴/17:30)
=[送迎バス]=阪急山本(17:44/17:47)=[急行梅田行き]=難波(18:15)
天候 曇り一時小雨
参加者 5名
実施日 2018.12.22
友歩会 ohki
|
|
|