谷川岳トマノ耳 オキノ耳より
日本百名山
谷 川 岳 標高1977m
天神平〜熊穴沢ノ頭〜肩ノ小屋〜トマノ耳〜谷川岳・オキノ耳 (往路往復)
 10月30日から11月2日で武尊山、皇海山、谷川岳に登った。第3日目は、谷川岳登山だ。

 11月2日、7時50分過ぎ谷川岳ロープウエイの土合口駅を出発、天神平に8時過ぎ到着。天神平からこれから登る谷川岳山頂、笠ヶ岳、朝日岳、白毛門など素晴らしいパノラマだ。

湯檜曾(ゆびそ)温泉 旅館みやま

ロープウエイ土合口駅

白毛門 ロープウエイより

天神平を出発(標高1315m)

谷川岳 天神平より

笠ヶ岳・朝日岳・白毛門 天神平より

谷川岳・笠ヶ岳・朝日岳・白毛門 天神平より
 天神平を出発、天神尾根を登って行く。天神山に登らないで巻いて登って行くと20分ほどで尾根から下ってきた道に合流する。谷川岳の山頂の景色の移り代わりを楽しみながら歩く。尖って見えていた山頂も次第に丸く変化していく。やがて熊穴沢避難小屋に到着する。

谷川岳へ

皇海山登山口

谷川岳

谷川岳へ

谷川岳

谷川岳

谷川岳

熊穴沢避難小屋(標高1470m)に到着

熊穴沢避難小屋標識
 小休止のあとここから本格的な登りになる。谷川岳といえば岩登りのメッカ、一般登山道にも岩登りが所々に点在し登山者を楽しませてくれる。岩場を楽しみながら気をつけて登ろう。

 少し登り始めると早速岩場が出てきた。登り切って少し進むとまた岩場が出てくる。3分から5分で岩場になるので考えてみれば山頂の肩付近まで小さな岩場の連続だ。

谷川岳へ

谷川岳へ

谷川岳へ

谷川岳へ

燧ヶ岳・至仏山・・武尊山・皇海山(奥)

谷川岳へ(標高1550m)

谷川岳へ

谷川岳へ

谷川岳へ(標高1580m)

谷川岳へ

谷川岳へ

谷川岳へ(標高1615m)

谷川岳へ

浅間山・・・俎蔵・オジカ沢ノ頭

谷川岳へ

谷川岳へ

燧ヶ岳・至仏山・・武尊山・皇海山・・・赤城山  天神山(中央手前)

天狗の留まり場(標高1660m)

谷川岳へ

谷川岳へ(標高1820m)

谷川岳へ

谷川岳へ片の小屋通過(標高1910m)

谷川岳へ
 天神平から2時間20分ほどで谷川岳トマノ耳に到着。山頂は、標高1963mで壊れた三等三角点がある。三角点は標石は亡くなり台盤のみが山頂付近に露出しておかれている。おもいおもいに記念写真を撮ってオキノ耳へ向かう。

 山頂から俎ー(まないたぐら)、オジカ沢ノ頭、茂倉岳、一ノ倉岳、谷川岳オキの耳などが展望できる。残念ながら絶壁の東側は霧の中でなにも見えない。これから向かうオキの耳の東側下から霧が湧きあがってきている。オキノ耳に着くころにはこのトマノ耳は霧で隠れていそうな雰囲気だ。

谷川岳山頂だ

谷川岳 山頂に到着

谷川岳 山頂トマノ耳

谷川岳 山頂トマノ耳

谷川岳 山頂トマノ耳にて

谷川岳 三等三角点(標石がなく台盤のみ)(標高1963.2m)

俎ー・オジカ沢ノ頭

茂倉岳・一ノ倉岳・谷川岳オキノ耳

俎ー・オジカ沢ノ頭・・・茂倉岳・一ノ倉岳・谷川岳オキノ耳

茂倉岳・一ノ倉岳・谷川岳オキノ耳
 トマノ耳から尾根を下り、トマノ耳へ向かって登る。しばらくするとトマノ耳が霧に覆われ時々見えなくなる。

谷川岳 オキノ耳

谷川岳オキノ耳へ

谷川岳オキノ耳へ

谷川岳オキノ耳へ

谷川岳トマノ耳

谷川岳オキノ耳

谷川岳オキノ耳へ

谷川岳トマノ耳

谷川岳トマノ耳
 谷川岳オキノ耳に到着、標高は1977mで谷川岳の山頂になっている。残念ながら山頂に着くころ霧が立ち込め周囲の景色はほとんど見られなくなった。天気がよければ東側の絶壁、一ノ倉沢など展望できるはずだが残念ながら霧の中だ。

谷川岳 山頂オキノ耳(標高1977m)

谷川岳 山頂オキノ耳にて
 昨日私が皇海山で日本百名山登頂達成したが、今日は広島の方が谷川岳で日本百名山登頂達成でみんなで記念写真を撮った。

 下山を始める頃には、霧が立ち込めトマノ耳は近くまで行かないと見えなくなってきた。下りはほとんど景色が展望できなくなりひたすら下ることになった。少し下って方の小屋前で昼食をいただき、天狗ノ留まり場で衣服調整して下った。

往路を下山開始天神平へ

天神平へ

天神平へ

天神ザンゲ岩(標高1840m)

天神平へ

天狗の留まり場(標高1700m)

天神平へ

天神平へ

天神平へ

熊穴沢避難小屋まで下山(標高1470m)
 熊穴沢小屋に下山、ここで小休止をして天神平へと下る。13時40分天神平ロープウエイ乗場に下山、早速ロープウエイに乗って一気に下山した。

天神平へ

天神平へ

天神平へ

天神平へ

天神平に無事下山

谷川岳ロープウエイ天神平駅(標高1315m)

谷川岳ロープウエイ土合口駅(標高730m)

迎えのバスでみやまへ・・・温泉が待っている
 土合口駅に下ると送迎バスが迎えに来ていて、昨夜の旅館に戻り温泉につかって疲れを癒やした。
上毛高原駅からMAXたにがわで東京へ、そしてひかり483で新大阪へと帰阪した。

 今回、日本百名山3座に登り素晴らしい山旅となった。武尊山は、天気が良く素晴らしかった。また10数メートルの氷結した岩を一人ひとりホールドしながら1時間もかけて下ったのも想い出になった。
皇海山は、私の日本百名山達成登山、小雨で山頂は指が凍えるような寒さで大変だった。
谷川岳は、岩登りの連続で楽しかった。またこの山で日本百名山登頂達成の方もおられ非常に有意義だった。
リーダーさん、参加者の皆さん楽しい山旅をありがとうございました。また、どこかの山でお会いしましょう。
武尊山へ
皇海山へ ページ先頭へ
  
谷川岳
標高:1977m(オキノ耳)
 
三角点:三等
点名:薬師ヶ岳
標高:1963m
所在:群馬県みなかみ町
地図:茂倉岳

三角点はトマノ耳にあるが、台盤のみで標石はない。






谷川岳 三等三角点 1963m 2014.11.02

コース
10/30
 大阪駅(9:12)=[サンダーバード9号]=金沢(12:01/12:07)=[はくたか13号]=
越後湯沢(14:51/15:05)=[送迎バス]=片品・花咲 ロッヂたかやま(16:30) (泊)
10/31
 ロッヂたかやま(6:35)=[送迎バス]=武尊スキー場(7:02/7:10)〜前武尊(8:18/8:30)〜
剣ヶ峰岩峰群鞍部(8:54)〜家ノ串山(9:34/9:45)〜中ノ岳南分岐(10:18/10:21)〜三ッ池〜
武尊山(10:55/昼食/11:29)〜中ノ岳南分岐(11:59)〜鎖場上(12:13)〜鎖場下(13:09)〜
武尊避難小屋(14:10/14:14)〜武尊牧場スキー場(15:08)〜ロッジまきば(15:24/15:27)
=[送迎バス]=ロッヂたかやま(15:46) (泊)
11/1
 ロッヂたかやま(6:37)=[送迎バス]=利根村=皇海橋・不動沢登山口(6:58/7:14)〜
二俣(8:32/8:39)〜不動沢のコル(9:11/9:19)〜皇海山(10:15/10:40)〜
不動沢のコル(11:25/11:31)〜二俣(12:10/昼食/12:19)〜不動沢登山口(13:10/13:23)
=[送迎バス]=ロッヂたかやま(14:50/15:00)=水上温泉郷 旅館みやま (泊)
11/2
 旅館みやま(7:22)=[送迎バス]=土合駅(7:41/7:53)=[ロープウエイ]=
天神平駅(8:07/8:14)〜熊穴沢避難小屋(8:59/9:04)〜天狗ノ留まり場(9:40/9:46)〜
ザンゲ岩〜肩の小屋(10:26)〜谷川岳・トマノ耳(10:34/10:47)〜
谷川岳・オキノ耳(11:02/11:13)〜トマノ耳(11:27)〜肩ノ小屋(11:33/昼食/11:57)〜
ザンゲ岩(12:06)〜天狗ノ留まり場(12:26/12:28)〜熊穴沢避難小屋(12:59/13:03)〜
天神平駅(13:41/13:47)=[ロープウエイ]=土合駅(13:56/14:02)=[送迎バス]=
旅館みやま(14:14/入浴/15:15)=[送迎バス]=水上駅=上毛高原駅(16:00/16:25)
=[MAXたにがわ418号]=東京(17:40/18:03)=[ひかり483号]=新大阪(21:16)

天 候  10/30 晴れ 10/31 晴れ 11/1 小雨 11/2 晴れ
参加者 19名 
実施日 2011.10.30〜11.02
ツアー 毎日新聞旅行 kawamura  inada