位山 山頂 | |
日本二百名山・三百名山 | |
位 山 標高1529m 川 上 岳 標高1626m | |
ダナ林道登山口〜天ノ岩戸〜位山〜△1443〜P1401〜川上岳〜川上岳登山口 | |
6月9日から11日で、鷲ヶ岳、位山、川上岳、大日ヶ岳に行った。2日目6月10日は、位山から川上岳(かおれだけ)の縦走だ。 臥龍の里を7時25分にバスで出発、近くのコンビニで昼食を買い求め、登山口に向かった。県道を走って位山スノーパーク標高900m辺りから細いダナ林道に入っていく。標高1320mの林道終点の駐車場まで車幅いっぱいのダート道をゆっくり走った。 駐車場で目がついた金属の球になった神社、位山太陽神殿だ。登山口は鳥居の横にあった。案内板によると、ここからの登山道は、巨石群登山道と名付けられている。 |
|
ダナ林道登山口(標高1320m) |
ダナ林道登山口 |
位山太陽神殿 |
サラサドウダン |
位山案内図 |
位山へ 巨石群登山道を登る |
登り始めると早速、禊岩(みそぎいわ)があり、御門岩(みかどいわ)、日抱岩(ひだきいわ)と続き、いろんな岩を見ていると次第に標高が上がってくる。 | |
位山へ 山頂まで1.5km |
位山へ |
位山へ |
禊岩 |
位山へ |
御門岩 |
位山へ |
日抱岩 |
いろんな岩を眺めながら登っていくとやがて、天の岩戸に着く。標高1515mで登山口から標高差約200m登ってきた。天岩戸の周りにも岩があり、その先は山頂までは緩やかな広い尾根になっている。 | |
位山へ |
位山へ 豊雲岩 |
位山へ |
蔵立岩 |
天の岩戸(標高1515m) |
御魂岩 |
しばらく行くと、展望広場になっている。空は晴れているが眺望は霞んでいて何も見えない。程なく川上山分岐を過ぎるとすぐ位山の山頂に着く。山頂付近、天岩戸辺りから遊歩道が設けられていて一回りすると、見通しが良ければいい景色が見られそうだ。 | |
位山へ |
位山へ 展望広場 |
位山へ 川上岳分岐 |
位山 山頂に到着 |
位山は、標高1529mで、三等三角点、日本二百名山になっていて、山頂付近は雑木が茂っている。数人遊歩道を少し下って御岳、乗鞍岳を見に行ったが見えそうもなく途中で引き返していた。 | |
位山 山頂でくつろぐ |
位山 山頂にて |
位山 山頂 |
位山 三等三角点(標高1528.9m) |
位山をあとに 川上岳へ |
川上岳へ |
位山をあとに分岐に戻り、川上岳へと長い尾根の縦走を始めた。しばらくは背丈以上のクマザサをかきわけ進む、道は整備されているのでヤブコギとまではいかない。遠くに山の字のような山並みが見えてきた。その中央が川上岳のようだ。 | |
川上岳 まだまだ先だ(中央奥の先) |
川上岳へ |
川上岳へ 三角点ピークへ登り返し |
川上岳へ |
川上岳へ 山頂まで5.4km |
川上岳へ |
川上岳(中央奥) |
|
川上岳へ |
マイヅルソウ |
川上岳へ |
川上岳へ |
アップダウンを繰り返し、P1458を過ぎ、P1476で小休止をとる。その後もアップダウンを繰り返し、三角点ピーク、点名千能を通過する。千能三角点は、三等三角点で標高1443mだ。 | |
千能三角点 |
千能 三等三角点(標高1443.4m) |
川上岳へ |
川上岳(中央) |
川上岳へ |
川上岳へ |
P1401を越えた小さなピークで小休止、次第に空模様が怪しくなってきた。次の小さなピーク辺りに標識があり、川上岳まで3.4kmと出ていた。 | |
川上岳へ |
川上岳へ |
位山へ4km 川上岳へ3.4km |
川上岳へ ひたすら歩く |
位山から4km歩いたところでまだ川上岳は、まだまだ遠い。しかしながら風が強くなってきて曇ってきた。雨に降られる前にとひたすら歩き続ける。12時20分川上岳山頂に到着、位山から約3時間の尾根歩きの縦走だった。 | |
川上岳へ ひたすら歩く |
川上岳に到着 |
川上岳は、標高1626mで一等三角点、日本三百名山になっている。山頂は広く360度の大展望が期待できるはずだったが雲に覆われて何も見えなかった。山頂の片隅でムラサキヤシオがひっそり咲いていたのが印象的だった。 | |
川上岳 山頂 |
川上岳 一等三角点(標高1625.5m) |
川上岳 山頂で昼食 |
ムラサキヤシオ |
山頂で空模様を心配しながら昼食をとった。空は曇っているが雨雲ではなさそうなので大きく降ることはなさそうだ。寒くなってきたので昼食を早々に切り上げ山頂をあとにした。 下山は、東側の尾根へと下ていく。鞍部あたりから振り返ると川上岳の山頂が美しく見える。鞍部から少し登って小ピークに着くと分岐になっていて、山之口方面へと進む。 |
|
川上岳をあとに登山口に続く東の尾根へ |
東の尾根へ |
川上岳 |
|
川上岳へ |
分岐 左の山之口へ進む |
分岐を後に沢へと下っていくと、沢頭あたりの分岐があり、沢を下るコースあるが、整備された尾根道を下る。尾根に沿って、尾根を巻くように下っていっく。空模様も気になるのでひたすら下る。山頂から約2時間半やっと登山口に降り立った。なんとか雨に合わなくてよかった。 | |
川上岳へ |
川上岳へ |
川上岳へ |
川上岳へ |
川上岳へ |
川上岳へ |
川上岳へ |
川上岳へ |
全員無事下山、バスで林道を下る。ダナ林道もトリッキーだったが、下りのこの林道はもっと厳しい。村に出るまで約30分運転手さんに拍手だ。やっと普通の道に出てほっと一息、昨夜泊まった臥龍の里へ温泉入浴に向かう。 臥龍の里でゆっくり温泉に浸かり、今日の宿ひるがの高原へと向かった。ひるがの高原の民宿アイリスに18時37分到着、今夜はここで一泊だ。みなさんお疲れさまでした。 |
|
鷲ヶ岳に戻る 大日ヶ岳に続く | |
位山 基準点名:位山 等級種別:三等三角点 標高:1528.9m 所在:岐阜県高山市 地図:位山 位山 三等三角点 |
位山 三等三角点 1528.9m 2017.06.10 |
川上岳 基準点名:兎馬場 等級種別:一等三角点 標高:1625.5m 所在:岐阜県高山市 地図:位山 川上岳 一等三角点 |
川上岳 一等三角点 1625.5m 2017.06.10 |
千能 基準点名:千能 等級種別:三等三角点 標高:1443.4m 所在:岐阜県高山市 地図:位山 千能 三等三角点 |
千能 三等三角点 1443.4m 2017.06.10 |
コース |
|
鷲ヶ岳に戻る 大日ヶ岳に続く | |