雲常念岳・北鎌尾根・槍ヶ岳・穂高連峰 鷲羽岳にて
日本百名山   
祖父岳 標高2825m ワリモ岳 標高2888m
鷲羽岳
 標高2924m 水晶岳 標高2986m
雲ノ平山荘〜祖父岳〜ワリモ岳〜鷲羽岳〜水晶岳〜野口五郎小屋
 
 7月18日から22日で、雲ノ平、鷲羽岳、水晶岳、野口五郎岳、真砂岳、湯俣岳、湯俣温泉に行った。
3日目7月20日は、雲ノ平から祖父岳に登り、岩苔乗越からワリモ岳、鷲羽岳を往復して、水晶小屋へ。水晶岳を往復して野口五郎小屋までの長いコースだ。

 雲ノ平山荘から、昨日についで素晴らしい眺望だ。正面にこれから登る、祖父岳が見え、三俣蓮華岳、笠ヶ岳、黒部五郎岳など素晴らしいパノラマだ。

祖父岳・三俣蓮華岳・笠ヶ岳・黒部五郎岳

笠ヶ岳

黒部五郎岳

雲ノ平山荘登山準備

祖父岳へ
 雲ノ平山荘を5時15分出発、とりあえず雲ノ平キャンプ場に向かう。キャンプ場で山荘で補給できなかった水を給水した。キャンプ場から祖父岳への直登ルートが通行止めになっているので分岐まで戻って尾根を巻いて祖父岳へと登り始める。ところで昨日転倒した女性だが、打撲したところを冷やさなかったのだろうか、かわいそうに片目パンダになっていた。

雲ノ平山荘

祖父岳へ

祖父岳の裾野 雲ノ平キャンプ場・水場に立ち寄り

水場

祖父岳

祖父岳へ
 祖父岳の残雪を眺めながら登っていくと、足元にはチングルマやハクサンイチゲなどのお花が綺麗で楽しく登れる。雪渓の端を渡りきって少し登ると、ハイマツの中に出る。

 こんどはハイマツの向こうに祖父岳が見え、振り返ると雲ノ平と薬師岳など眼下に素晴らしいパノラマが展開している。

祖父岳へ

チングルマ

ハクサンイチゲ

祖父岳へ

祖父岳へ

祖父岳へ

雲ノ平・薬師岳

雲ノ平
 直登コース(通行止)との分岐まで登り、しばらく登ると緩やかになり大きな雪渓になる。祖父岳を目指して雪渓をキックステップで登り、最後は少し岩がごろごろしている道を登っていく。やがて祖父岳山頂に到着した。

祖父岳へ

祖父岳へ

祖父岳へ

祖父岳 山頂(標高2825m)
 祖父岳は、標高2825mで360度の展望が得られる。薬師岳の右奥に大日岳、剱岳、赤牛岳、水晶岳手前に雲ノ平が広がっている。ワリモ岳、鷲羽岳、槍ヶ岳、穂高連峰、双六岳、三俣蓮華岳、笠ヶ岳、黒部五郎岳など北アルプスの名だたる山々を望むことができとても素晴らしい。

薬師岳・大日岳・剱岳・赤牛岳・雲ノ平 祖父岳より

赤牛岳・水晶岳 祖父岳より

ワリモ岳・鷲羽岳・槍ヶ岳・穂高連峰 祖父岳より

槍ヶ岳・穂高連峰・双六岳・三俣蓮華岳・笠ヶ岳・・・黒部五郎岳 祖父岳より

ワリモ岳・鷲羽岳・槍ヶ岳 祖父岳より

祖父岳をあとに鷲羽岳へ

槍ヶ岳・穂高連峰とハクサンイチゲ 祖父岳にて
 祖父岳をあとに、鷲羽岳へと向かう。山頂から標高差50mほど下り、祖父岳の東の小ピークへと緩やかな雪渓を登っていく。小ピークは岩がごろごろしていて水晶岳の山並みが正面に見える。左端が水晶岳の主峰で右端が水晶小屋のある赤岳だ。

鷲羽岳へ

鷲羽岳へ 正面は水晶岳

ワリモ岳・鷲羽岳・穂高連峰・三俣蓮華岳 祖父岳より

水晶岳(黒岳)・赤岳
 祖父岳より
 小ピークから下ると、標高2730mの岩苔乗越を通過する。ここから少し登ると、ワリモ北分岐の到着する。

岩苔乗越(左ピーク直下)・ワリモ岳(右)へ

鷲羽岳へ

岩苔乗越を通過

ミヤマダイコンソウ

鷲羽岳へ

タカネツメクサ

ワリモ北分岐 ザックをデポして鷲羽岳をピストン

鷲羽岳へ 右上はワリモ岳
 今回は、ワリモ北分岐にザックをデポして鷲羽岳を往復する。分岐のあるピークを巻くように尾根へと登っていくと、正面にワリモ岳を眺めながら登っていく。山頂付近まで登ると山頂への分岐があり、そこを登ると山頂に着く。

鷲羽岳へ

鷲羽岳へ 正面はワリモ岳

鷲羽岳へ 正面はワリモ岳

オオバキスミレ

ワリモ岳 山頂

ワリモ岳 山頂(標高2888m)
 ワリモ岳は、標高2888mで山頂は大きな岩で、展望が素晴らしい。展望を楽しんで分岐に下り、鷲羽岳へと暗部まで下っていく。下りながら展開される山々の姿が美しい。登り返して鷲羽岳へと登っていくが振り返るとワリモ岳やこれから登る水晶岳そして蓮華岳、野口五郎岳が見え遠くに後立山連山も見える。景色を楽しんでいるうちに鷲羽岳山頂に着いた。

鷲羽岳

ワリモ岳 山頂にて

槍ヶ岳・鷲羽岳・乗鞍岳・双六岳・笠ヶ岳・三俣蓮華岳・黒部五郎岳・雲ノ平 ワリモ岳より

鷲羽岳へ

鷲羽岳へ

常念岳・槍ヶ岳・鷲羽岳 ワリモ岳より

双六岳・笠ヶ岳・三俣蓮華岳・・・黒部五郎岳 ワリモ岳より

ワリモ岳・水晶岳・後立山連山・蓮華岳・野口五郎岳 鷲羽岳より

イワツメクサ

鷲羽岳 山頂に到着
 鷲羽岳は、標高2924mで三等三角点になっている。日本百名山に選ばれていて、山頂は広く大展望だ。常念岳、北鎌尾根、槍ヶ岳、穂高連峰、硫黄尾根、西鎌尾根、樅沢岳、鷲羽池さらに乗鞍岳、笠ヶ岳、三俣蓮華岳、黒部五郎岳など素晴らしい展望だ。

 山頂をあとに、今越えてきたワリモ岳からワリモ北分岐へと往路を戻っていった。山々に囲まれていつまでもいたい感じだ。

鷲羽岳 山頂にて

槍ヶ岳

鷲羽岳 山頂

鷲羽岳 三等三角点(標高2924m)

常念岳・北鎌尾根・槍ヶ岳・穂高連峰 硫黄尾根 西鎌尾根・樅沢岳 鷲羽池  鷲羽岳より

乗鞍岳・笠ヶ岳・三俣蓮華岳・・・黒部五郎岳 鷲羽岳より

ワリモ北分岐へ往路を戻る

ワリモ岳

ワリモ北分岐へ

ワリモ北分岐へ

黒部五郎岳・祖父岳 ワリモ北分岐にて
 ワリモ北分岐に戻り、一息ついて水晶岳へ、分岐の上のピークを巻くように登っていくと、正面に水晶岳の山並みが見えてくる。

 素晴らしい、雲上の楽園で水晶小屋まで快適だ。ミヤマオダマキ、クロユリ、コイワカガミ、タカネヤハズハハコなどなどたくさんのお花が咲いていて目を楽しませてくれる。

ワリモ北分岐に戻り水晶岳へ

水晶岳へ

水晶岳(左、主峰 右、水晶小屋のピーク)

水晶岳へ

水晶岳への登りで振り返る 槍ヶ岳・鷲羽岳・ワリモ

水晶岳へ

ミヤマオダマキ

水晶岳へ

クロユリ

コイワカガミ

タカネヤハズハハコ

槍ヶ岳

水晶小屋に到着
 水晶小屋の上に到着、このピークには赤岳で、標高は2910mで現在の三角点ではなくその昔の主三角点がある。この山の山肌が赤いことから赤岳と呼ばれているそうだ。山頂からの眺望は素晴らしい。

烏帽子岳・野口五郎岳・真砂岳 
赤岳(水晶小屋)より

水晶岳・・・赤牛岳・剱岳・立山 
赤岳より

槍ヶ岳・鷲羽岳 赤岳より

赤岳 山頂の主三角点(標高2910m)

イワベンケイ
 赤岳で一休みして、ザックをデポして水晶岳を往復した。しばらく緩やかな尾根を進むとやがて岩がごろごろした荒々しい岩の山になってくる。

水晶岳へ

水晶岳

水晶岳

水晶岳へ

水晶岳へ

水晶岳へ

水晶岳へ
 水晶岳は、双耳峰でまず手法の南峰に着く。標高は2986mで岩の山頂だ。少し北側に行くと北峰で三角点がある。三等三角点で標高は2978mで足元が切れ立っている。

 水晶岳は、日本百名山に選ばれていて、別名黒岳と呼ばれる。山頂付近で水晶が採取されたことから水晶岳の名が付いたようだ。往路の岩場道を注意しながら水晶小屋へ戻る。

水晶岳(黒岳) 山頂にて

水晶岳 山頂(標高2986m)

水晶岳北峰・薬師岳(後方)

水晶岳北峰へ

水晶岳(北峰) 三等三角点(標高2977.7m)

水晶岳(主峰) 北峰より

水晶岳南峰 
水晶岳北峰より

赤牛岳・剱岳・立山・後立山連峰 
水晶岳北峰より

水晶岳北峰・赤牛岳・剱岳・立山・・・後立山連峰 
水晶岳南峰(主峰)より

水晶岳を下山水晶小屋へ

水晶小屋のピーク 槍ヶ岳(後方)

水晶小屋へ

水晶小屋と野口五郎岳 赤岳山頂より
 当初の計画ではこの水晶小屋で宿泊予定だったが、小屋の改装工事で残念ながら野口五郎小屋まで行くことに変更になった。

 まず、東沢乗越まで赤岳の尾根を下る。尾根は赤く、東側は大きく崩壊していて切れ立っている。赤い奇岩の尾根を下り、白い切り立ったピークを越えてガラバ道を下っていく。正面には野口五郎岳の大きな山容が横たわっており、振り返ると赤い赤岳に続いて水晶岳が聳えている。

野口五郎岳 
水晶小屋より

ミヤマオダマキ

野口五郎小屋へ

野口五郎小屋へ

野口五郎小屋へ

水晶岳(黒岳)

野口五郎小屋へ

野口五郎小屋へ

野口五郎小屋へ

野口五郎小屋へ

赤岳・黒岳(水晶岳)

野口五郎小屋へ

野口五郎小屋へ

野口五郎岳・真砂岳・南真砂岳

野口五郎小屋へ 鞍部は東沢乗越

東沢乗越(標高2820m)
 東沢乗越まで赤岳から標高差90mを下った。こんどは東沢乗越から野口五郎小屋まで2時間余りの登りが続く。先ずは真砂岳の分岐まで尾根道をひたすら進む。時々赤岳、水晶岳それに続く赤牛岳の山並みを楽しみながら疲れを癒しながら歩く。水晶岳のカールはかなり大きい。

野口五郎小屋へ

野口五郎小屋へ

赤岳・黒岳(水晶岳)

野口五郎小屋へ

野口五郎小屋へ

赤岳・黒岳(水晶岳)・赤牛岳

野口五郎小屋へ

野口五郎小屋へ

水晶岳

水晶岳

野口五郎小屋へ

野口五郎岳・・・真砂岳

野口五郎小屋へ

野口五郎小屋へ

真砂岳への登り

野口五郎小屋へ
 真砂岳の分岐から山頂を踏まず、巻道を登っていく、続いて野口五郎岳も巻いて登っていく。野口五郎岳は、花崗岩で見渡す限り白く、木々もなく変わったやまだ。

野口五郎小屋へ

野口五郎小屋へ

野口五郎小屋へ

野口五郎小屋へ

野口五郎小屋へ
野口五郎岳を登る

野口五郎小屋へ

野口五郎小屋へ

野口五郎小屋へ

野口五郎岳 山頂分岐

野口五郎小屋へ

野口五郎小屋に到着
 ひたすら歩いて野口五郎小屋に到着。野口五郎岳には明日登ることにしてこやでゆっくり疲れを癒した。
雲ノ平Vol.2(雲ノ平・祖母岳)に戻る    
   野口五郎岳〜南真砂岳〜湯俣温泉へ
祖父岳

基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:2825m
所在:富山県富山市
地図:薬師岳

祖父岳 山頂

祖父岳 2825m 2017.07.20
ワリモ岳

基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:2888m
所在:富山県富山市
地図:薬師岳

ワリモ岳 山頂

ワリモ岳 2888m 2017.07.20
鷲羽岳

基準点名:中俣
等級種別:三等三角点
標高:2924.2m
所在:富山県大山町
地図:三俣蓮華岳


鷲羽岳 山頂            鷲羽岳 三等三角点

鷲羽岳 2924.2m 2017.07.20
赤岳

基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:2910m
所在:富山県富山市
地図:薬師岳

赤岳 

赤岳 2910m 2017.07.20
水晶岳(黒岳)

基準点名:水昌山
等級種別:三等三角点
標高:2977.7m 主峰:2986m
所在:富山県富山市
地図:薬師岳

水晶岳 三等三角点 2977.7m

水晶岳 2986m 2017.07.20

コース
7/18  曇りのち小雨  折立〜太郎平
 大阪(7:00)=[サンダーバード3号]=金沢(9:38/9:49)=[新幹線つるぎ704号]=
富山(10:12/10:20)=[ジャンボタクシー]=折立登山口(11:48/12:04)〜
H1540(12:37/12:44)〜アラレちゃん広場(13:07/13:17)〜有峰三角点(13:51/14:06)〜H2000(14:49/15:01)〜五光岩ベンチ(15:37)〜太郎平小屋(16:27) (泊)
7/19  晴れ  雲ノ平・祖母岳
 太郎平小屋(5:48)〜中俣出合(6:35/6:46)〜薬師沢出合(7:18)〜H2030(7:22/7:35)〜
薬師沢小屋(8:26/8:45)〜H2000(9:04/9:15)〜H2125(9:41/9:54)〜
H2220(10:11/10:25)〜H2395(10:59/昼食/11:28)〜アラスカ庭園(11:47/12:00)〜
奥日本庭園(12:31/12:40)〜祖母岳分岐(12:49)〜祖母岳(13:00/13:12)〜
祖母岳分岐(13:22)〜雲ノ平山荘(13:36) (泊)
7/20  晴れ  祖父岳・ワリモ岳・鷲羽岳・水晶岳
 雲ノ平山荘(5:15)〜キャンプ場分岐(5:29)〜キャンプ場水場(5:36/5:46)〜
キャンプ場分岐(5:53)〜H2650(6:21/6:30)〜祖父岳(7:09/7:26)〜岩苔乗越(8:05)〜
ワリモ北分岐(8:18/8:25)〜ワリモ岳(8:47/8:53)〜鷲羽岳(9:25/9:42)〜
ワリモ岳(10:14)〜ワリモ北分岐(10:28/10:44)〜赤岳・水晶小屋(11:28/11:44)〜
水晶岳(12:17/12:39)〜水晶小屋(13:08/13:30)〜東沢乗越(14:08/14:16)〜
H2825(14:55/15:05)〜H2775(15:28/15:35)〜竹村新道分岐(15:42)〜
真砂岳分岐(15:48)〜H2840(15:58/16:03)〜野口五郎小屋(16:35) (泊)
7/21  晴れ  野口五郎岳・真砂岳・南真砂岳・湯俣岳・湯俣温泉
 野口五郎小屋(5:45)〜野口五郎岳(6:03/6:16)〜真砂岳分岐(6:44)〜
真砂岳(6:51/7:00)〜竹村新道(7:09)〜[竹村新道]〜南真砂岳(8:09/8:20)〜
H2310(9:15/9:19)〜H2270(9:27/9:38)〜湯俣岳(10:01/10:04)〜H2110(10:33/10:47)〜
H1880(11:15/昼食/11:40)〜H1630(12:09/12:24)〜湯俣温泉晴嵐荘(12:46) (泊)
7/22  晴れ  湯俣温泉〜高瀬ダム
 晴嵐荘(8:22)〜(9:11/9:20)〜林道終点(9:40/9:54)〜高瀬ダム(10:54/11:15)
=[タクシー]=薬師の湯(11:48/14:42)=信濃大町(14:55/15:22)=[しなの84号]=
名古屋(18:48/19:09)=[ひかり481号]=新大阪(20:00)

参加者 12名
実施日 2017.07.18-07.22 
毎日新聞旅行 nishijima  inabu     

雲ノ平Vol.2(雲ノ平・祖母岳)に戻る    
   野口五郎岳〜南真砂岳〜湯俣温泉へ