シルエットの岩手山 岩手山SAより(撮影10.05)
日本百名山 
岩 手 山 標高2038m
馬返し登山口〜岩手山〜馬返し登山口
 
 10月4日、2日目は岩手山に登る。いこいの村岩手を7時30分に出発し、岩手山馬返し登山口へバスで走る。馬返しには大きな駐車場があり、キャンプ場もある。駐車場からキャンプ場を抜けると岩手山馬返し登山口になる。

 岩手山は、南部富士といわれ山容が美しいのだが、あいにくの雨で今日は期待できない。登山口から緩やかな登山道が続き、しばらく登ると改め所跡の看板があった。その昔改め所に神官がいて登山の可否を改めたということだ。

 0.5合まで来ると新旧の登山道に分かれている。旧道はガレているが景色が良いそうだ。我々は新道を登ることにした。新道は雑木林の中を歩く登山道のようで、展望はほとんど望めない。

 一合目には祠があり、しばらく登ると階段道になり、豆腐岩といわれる四角い岩がある。露岩の道がしばらく続き火山の山の様相がうかがえる。

岩手山麓エリア総合案内板 馬返し

馬返し駐車場 四等三角点(標高609m)

キャンプ場から馬返し登山口へ

岩手山馬返し登山口案内板

岩手山馬返し登山口(標高635m)

クマにはご注意ください

改め所を通過

緩やかな登り

0.五合目(標高800m)

もうすぐ一合目だ

一合目・新道旧道別れ(標高910m)

一合目 祠

豆腐岩

豆腐岩を過ぎると少し開けてくる
 豆腐岩辺りから紅葉が美しくなってくる。紅葉を楽しみながら高度を上げていく。二合半、三合、四合目と小雨にたたられながら登る。七合目に登りつくと緩やかな台地状になり、ほどなく避難小屋が見えてくる。

 八合目避難小屋に到着。標高は1770mで、登山口から標高差約1100mを3時間30分で登ってきた。避難小屋は100人ほど宿泊できるそうだ。小屋の温度計は10℃を示していた。小屋の前には溢れ出る水場があり、御成清水と呼ばれている。また、ここに昔、測候所があったそうだ。ここで昼食にした。

二.五合目(標高1060m)

紅葉が美しい

三合目(標高1147m)

紅葉の中を登る

四合目(標高1250m)

近くの尾根の紅葉が美しい

五合目(標高1390m)

露岩の登り

七合目・祠(標高1722m)

八合目(標高1770m)

八合目避難小屋

八合目避難小屋

気温10℃ 八合目避難小屋にて

八合目の溢れ出る御成清水
 八合目をでて、緩やかな登りを行くと、不動平になる。ここからお鉢へと少し急な道を登る。お鉢の火口壁分岐に登りついた。吹き上げてくる雨風でお鉢の中に飛ばされそうだ。

 風雨が強いので山頂の薬師岳アタック進退を確認、2名はアタックを残念し、7名でお鉢の淵を登った。お鉢の周りには三十三観音の石像が、お鉢に向かってならんでいる。観音像は安政年間に配されたそうで、明治の神仏分離でそのままになり、山頂の神社は岩手神社になったそうだ。

 雨風と戦いながら岩手山山頂に登頂、岩手山は標高2038.2mで一等三角点になっている。山頂は薬師岳と呼ばれ、祠と石仏がお祀りしてあった。お鉢の中の妙高岳、お鉢も様子が全くうかがい知れないのが残念だ。今回はピークハントに終わったようで、岩手山の美を楽しむには再挑戦したいものだ。

 早々に下山、途中焼走の分岐があったが、天候がよければここから下山する予定だった。お鉢の分岐に戻り、往路を下山した。展望が望めないので、七合目から紅葉を楽しみながら下った。馬返しに下山、バスで昨日と同じいこいの村岩手へ戻り、疲れを癒やした。終日の雨の中の行動は疲れた。明日からいい天気になってくれることを期待して就寝。

八合目避難小屋から山頂を目指す

不動平(標高1820m)

もうすぐお鉢だ

お鉢の祠

お鉢の祠

強風のため進退確認

お鉢の周囲を山頂へ

岩手山 強風の中登頂成功

岩手山薬師岳 山頂

岩手山 山頂

岩手山 山頂

岩手山 三角点(標高2038.2m)

強風にあおられながら下山

お鉢にて

紅葉

紅葉

紅葉

紅葉の道を下山

紅葉の道を下山

紅葉の道を下山

紅葉の道を下山

馬返しのキャンプ場に下山

岩手山 いこいの村岩手より

シルエットの岩手山 岩手山SAより(撮影10.05)
 
八幡平へ 早池峰山へ 八甲田山へ 岩木山へ
  ページ先頭へ
  

コース
10/3
 大阪伊丹空港(定刻9:55)=[JALエクスプレス2181]=
いわて花巻空港(定刻11:20/11:40)=[バス]=見返峠(13:45/13:50)〜
八幡平(14:10/14:15)〜源太別れ(14:24)〜源太森(14:47)〜黒谷地湿原〜
熊の泉(15:30)〜黒谷地(15:41)=[バス]=
岩手山麓・いこいの村岩手(16:35) (泊)
10/4
 いこいの村岩手(7:30)=[バス]=馬返登山口(7:55/8:00)〜改め所跡〜
五勺目(8:39)〜一合目(8:59)〜豆腐岩(9:05)〜二合五勺目(9:20)〜
新道三合目(9:33)〜新道四合目(9:56)〜新道五合目(10:21)〜新道六合目(10:49)
〜七合目(11:23)〜八合目避難小屋(11:31/昼食/12:02)〜不動平(12:13)〜
お鉢(12:29)〜岩手山(12:50)〜お鉢(13:02)〜八合目避難小屋(13:27/13:36)〜
七合目(13:43)〜新道六合目(14:01)〜新道五合目(14:22)〜新道三合目(14:57)〜
一合目(15:25)〜馬返登山口(16:06/16:20)=[バス]=
いこいの村岩手(17:00) (泊)
10/5
 いこいの村岩手(7:30)=[バス]=小田越登山口(9:20/9:30)〜一合目(9:58)〜
二合目(10:26)〜三合目(10:32)〜五合目(10:47/10:56)〜七合目(11:07)〜
鎖場(11:16)〜八合目(11:23)〜剣ヶ峰分岐(11:28)〜早池峰山(11:40/昼食/12:14)
〜(コメガモリ沢)〜千丈ヶ岩(12:40)〜打石(12:50)〜御座走り(13:06)〜
コウベコオリ(13:52)〜河原坊登山口(14:50/14:55)=[バス]=盛岡=
大湯温泉・ホテル鹿角(17:00) (泊)
10/6
 ホテル鹿角(7:50)=[バス]=十和田湖・発荷峠(8:08)=瞰湖台展望台(8:35)=
奥入瀬(8:56)=八甲田山麓駅(10:08/10:15)=[八甲田ロープウエイ]=
山頂駅(10:25/10:37)〜田茂萢岳(10:50)〜毛無岱分岐(11:01)〜
P1521(11:36/11:42)〜赤倉岳(11:52)〜井戸岳(12:00)〜
大岳鞍部避難小屋(12:19/12:42)〜大岳(13:03/13:10)〜避難小屋(13:28)〜
毛無岱〜酸ヶ湯温泉(15:50) (泊)
10/7
 酸ヶ湯温泉(7:30)=[バス]=岩木山神社(8:50/9:05)=[津軽岩木スカイライン]=
岩木山八合目(9:40/9:47)〜鳥の海噴火口駅分岐(10:17/10:23)〜
岩木山(10:52/11:17)〜分岐(11:44)〜八合目(12:08/12:15)=[バス]=
アソベの森いわき荘(12:50/入浴/14:30)=[バス]=
弘前市立観光館・弘前城址(14:55/観光/15:52)=青森空港(17:30/定刻18:50)
=[JAL2156]=大阪伊丹空港(定刻20:25) 

天 候  10/3 雨 10/4 雨 10/5 晴れ 10/6 晴れ 10/7 晴れ 
参加者 9名 
実施日 2010.10.03-10.07  
ツアー  毎日新聞旅行