烏帽子岳・南沢岳
 日本二百名山  
船窪小屋から不動岳・南沢岳・烏帽子岳縦走
− Vol.3 −  
南 沢 岳 標高2625m 烏帽子岳 標高2628m
不動岳〜南沢岳〜烏帽子岳〜烏帽子小屋〜ブナ立尾根〜高瀬ダム
 8月19日から8月22日で船窪小屋から不動岳、南沢岳を経て烏帽子岳への縦走した。3日目8月21日は、船窪小屋から不動岳などを経て烏帽子岳への縦走。4日目8月22日は、ブナ立尾根を下り高瀬ダムに下山、帰阪の予定だ。

 前ページからの続き

 少し雲がかかってきた不動岳山頂をあとに、南沢岳へと進んでいく。南沢乗越まで標高差約200mを下り、南沢岳へ標高差約220mの登り返しだ。

不動岳 山頂(標高2601m)

不動岳山頂をあとに南沢岳へ

南沢岳へ

南沢岳へ

リンドウ

南沢岳へ

南沢岳

不動岳を振返る

南沢岳へ 南沢乗越からの登返し
 不動岳からほぼ下り終えると、左側が濁沢へと崩落していてその縁を歩くので不動岳と同じように足がすくむ。足を滑らせたら地獄行きだ。気合を入れて南沢岳山頂を目指す。危険なところはほぼ山頂まで続き緊張の連続だ。

南沢岳へ

南沢岳へ

足を滑らせたら地獄だ!岩場より怖い! 下は崩壊が進む濁沢

南沢岳へ

南沢岳へ

南沢岳へ ハイマツをかき分けて登る

不動岳

唐沢岳・餓鬼岳・燕岳方面 高瀬ダム

不動岳

立山連峰・剱岳・・・針ノ木岳

南沢岳へ

不動岳

立山連峰・剱岳・・・針ノ木岳

針ノ木岳
 南沢岳山頂に到着、南沢岳は、標高2625mで二等三角点になっている。山頂は、白い砂丘のようで広く緑のハイマツとマッチして美しい。展望も素晴らしく、360度の展望でアルプスの名だたる山々が望め大満足だ。

南沢岳 山頂に到着

南沢岳 山頂にて

南沢岳 山頂

南沢岳 二等三角点(標高2625.3m)

鷲羽岳・水晶岳・・・赤牛岳

鷲羽岳・水晶岳

赤牛岳・薬師岳

鳶山・鷲岳 五色ヶ原
 山頂でしばらく休憩、気持ちのいい山頂でいつまでも居たい感じだが、先もあるので山頂をあとに烏帽子岳へと向かう。

烏帽子岳へ

烏帽子岳へ

南沢岳

烏帽子岳へ

五色ヶ原・・・立山連峰
 少し下ると、正面に烏帽子岳が雲間に見えてきた。白い花崗岩の斜面を下っていく、白い砂と緑のハイマツのコントラストがここでも美しい。

烏帽子岳

烏帽子岳へ

烏帽子岳へ

烏帽子岳・野口五郎岳

烏帽子岳・野口五郎岳・・水晶岳

烏帽子岳

烏帽子岳へ

南沢岳

烏帽子岳へ

南沢岳

烏帽子岳へ

烏帽子岳へ
 鞍部に近づくと、上から見ていた烏帽子岳も次第に見上げるようになってくる。その烏帽子岳の麓に池塘がたくさんあって、烏帽子田園とか四十八池と呼ばれるそうだ。

 一番大きいと思われる池で休憩、池に映る逆さ烏帽子岳を見ることができた。船窪小屋からここまで崖崩れで崩落した縁を船窪岳、不動岳、南沢岳と緊張しながら歩いてきたがここは極楽の園だ。

前烏帽子岳・烏帽子岳

烏帽子岳へ

烏帽子岳へ

烏帽子岳・烏帽子田園(四十八池)

烏帽子岳へ

烏帽子岳へ

南沢岳

烏帽子岳へ

烏帽子岳へ
 四十八池でのんびりした景色を楽しみ、烏帽子岳へと登っていく。主尾根に登りつくと分岐になっていて烏帽子岳山頂へと向かう。

 烏帽子岳は、標高2628mで大きな柱状の岩でオベリスクになった烏帽子(帽子)のような山頂だ。烏帽子岳は、全国にザクッと数えただけで50以上はある。

烏帽子岳山頂への分岐に到着

烏帽子岳へ

烏帽子岳

烏帽子岳へ

烏帽子岳へ

烏帽子岳 山頂に到着

烏帽子岳 山頂にて

烏帽子岳 山頂(標高2628m)

烏帽子岳から下山

亀さんの岩登り!

烏帽子岳

南沢岳・不動岳・(七倉岳)  針ノ木岳・(蓮華岳)

前烏帽子岳

烏帽子小屋へ

烏帽子小屋へ

南沢岳

烏帽子小屋へ

前烏帽子岳 山頂に到着
 烏帽子岳山頂で、岩にあがり山頂を楽しんで分岐に戻り、前烏帽子岳へと登った。前烏帽子岳は、ニセ烏帽子岳とも言われ、標高2605mだ。

 山頂からは、今日歩いてきた山並み七倉岳から不動岳、南沢岳そして烏帽子岳が一望できる。船窪岳は標高が低く不動岳の影になりはっきりは望めない。

前烏帽子岳 山頂(標高2605m)

烏帽子岳・南沢岳

南沢岳・不動岳

烏帽子小屋へ

烏帽子岳・南沢岳・不動岳・七倉岳  針ノ木岳・蓮華岳

燕岳・大天井岳・・・表銀座コース  烏帽子岳・三ッ岳・野口五郎岳・・・裏銀座コース
 前烏帽子岳で、今日歩いてきた山並みを眺め大縦走の余韻を楽しみ、山を下って烏帽子小屋に入った。薬師岳に沈む夕日が美しかった。今日はこの小屋でゆっくりくつろいだ。

烏帽子小屋へ

烏帽子小屋(標高2525m)に到着

赤牛岳・薬師岳

薬師岳に沈む夕陽
 4日目8月22日は、ブナ立尾根を下り高瀬ダムに下山、帰阪の予定だ。朝、赤牛岳、薬師岳がモルゲンロートで美しく輝いて見えた。

 山小屋の主人に見送られて出発。今日は北アルプス三大急登のブナ立ちを登るのではなく下りだ。

モルゲンロートの赤牛岳・薬師岳

前烏帽子岳

烏帽子小屋をあとにブナ立尾根・高瀬ダムへ
 小屋裏のピークを越えると、昨日の縦走路が一望できる。昨日の崖縁の怖い歩きを思い出しながら眺め樹林帯へと下った。

前烏帽子岳・南沢岳・・・不動岳・針ノ木岳・蓮華岳・七倉岳

ブナ立尾根・高瀬ダムへ

ブナ立尾根・高瀬ダムへ

ブナ立尾根・高瀬ダムへ

ブナ立尾根・高瀬ダムへ
 標高2300m辺りで木々の間から再び縦走路を眺めることができ名残つきないようだ。その近くから最後の山烏帽子岳が遠望できた。

南沢岳・・・不動岳・針ノ木岳・蓮華岳・七倉岳 標高2310m辺りより

烏帽子岳遠望 標高2300m辺りより

タマキ岩(標高2250m)
 烏帽子小屋からブナ立尾根を1時間下ると、三角点標が建っていてブナ立尾根(点名小屋ノ沢)三等三角点、標高2209mに着く。

ブナ立尾根 三角点標

ブナ立尾根 三等三角点(標高2208.5m)

ブナ立尾根・高瀬ダムへ

ブナ立尾根・高瀬ダムへ

ブナ立尾根・高瀬ダムへ

ブナ立尾根・高瀬ダムへ

ブナ立尾根・高瀬ダムへ

ブナ立尾根・高瀬ダムへ

ブナ立尾根・高瀬ダムへ

北アルプス表銀座登山口(標高1350m)
 烏帽子小屋から12分割された番号を見ながら、あと何番と言いながら12番の北アルプス表銀座登山口に全員無事下山した。ここで休憩をとって濁沢の堆積した砂の川原を下っていく。

 以前川原に吊橋があったが、流出した砂で埋まっていた。今回は少し下流の丸木橋を渡った。振り返ると、濁沢の滝が見えていたがかなり濁った水が落ちていた。

高瀬ダムへ

高瀬ダムへ 濁沢の丸木橋を渡る

濁沢滝遠望

キャンプ場

不動沢吊橋

船窪岳 吊橋より

トンネル

高瀬ダム
 キャンプ場を過ぎ、不動沢吊橋を渡る。吊橋から遠く船窪岳が見えていた。橋を渡ってすぐトンネルになり抜けると高瀬ダムに着いた。

 ここからタクシーで大町温泉郷の薬師の湯に行き、温泉に浸かってゆっくりくつろぎ昼食をとった。その後タクシーで松本に向かい、松本から阪急高速バスで大阪梅田に21時に無事帰阪した。

 昨年台風18号で小屋が吹っ飛びそうになった船窪小屋も今年は静かだった。船窪小屋から烏帽子岳の縦走、船窪岳から不動岳そして南沢岳までの不動沢、濁沢への崩落した崖の縁を歩くのは勇気のいる尾根歩きだった。

 皆さんと楽しい山旅ができありがとうございました。リーダーさんお疲れ様、ありがとうございました。
   
南沢岳

基準点名:烏帽子岳
等級種別:二等三角点
標高:2625.5m
所在:長野県大町市
地図:烏帽子岳


南沢岳 三角点          南沢岳  

南沢岳 二等三角点 2625.5m 2018.08.21
烏帽子田園(四十八池)

基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:24905m
所在:長野県大町市
地図:烏帽子岳


烏帽子田園   

烏帽子田園 2490m 2018.08.21
烏帽子岳

基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:2628m
所在:長野県大町市
地図:烏帽子岳


烏帽子岳              烏帽子岳 山頂  

烏帽子岳 2628m 2018.08.21
前烏帽子岳

基準点名:−−−
等級種別:−−−
標高:2605m
所在:長野県大町市
地図:烏帽子岳

 
前烏帽子岳 山頂  

前烏帽子岳 2605m 2018.08.21
ブナ立尾根

基準点名:小屋ノ沢
等級種別:三等三角点
標高:2208.5m
所在:長野県大町市
地図:烏帽子岳


ブナ立尾根 三角点標識  

ブナ立尾根 三等三角点 2208.5m 2018.08.22
 

コース
8 8月19日  晴れ  大阪=大町
 大阪阪急梅田BT(8:00)=[阪急高速バス]=多賀SA=恵那峡SA=
松本BT(13:50/14:00)=[タクシー]=大町 大町温泉郷 ホテル夢の湯(15:18) (泊)
8月20日  晴れ・夕立  七倉尾根登山口〜船窪小屋〜七倉岳
 夢の湯(7:15)=[タクシー]=七倉尾根登山口(7:31/7:45)〜[七倉尾根・船窪新道]〜
@(8:14)〜H1300(8:21/8:30)〜A(8:41)〜H1410(8:50/9:00)〜B(9:22)〜
H1560(9:42/9:55)〜H1610(10:08/10:12)〜C(10:18)〜H1660(10:21/10:33)〜
H1680(10:37/10:47)〜H1730(10:52/10:59)〜H1770(11:06/11:17)〜
D(11:20)〜H1825(11:30/11:40)〜H1900七蔵の森(11:56/12:06)〜E(12:14)〜
八合目(12:18)〜鼻突八丁(12:19)〜H2010(12:26/12:39)〜F(12:46)〜
H2140(12:57/13:08)〜G(13:18)〜天狗の庭(13:35/13:57)〜H(14:05)〜
H2450(14:26/14:33)〜I(14:42)〜船窪小屋(14:46/15:04)〜七倉岳(15:15/15:19)〜
船窪小屋(15:26) (泊)
8月21日  晴れ  船窪小屋〜船窪岳〜不動岳〜南沢岳〜烏帽子岳
 船窪小屋(5:45)〜七倉岳分岐(5:52)〜針ノ木谷分岐(6:30/6:40)〜
船窪岳(6:58/7:05)〜船窪岳鞍部(7:31/7:40)〜船窪岳第二ピーク(8:22/8:35)〜
H2230(9:20/9:30)〜H2405(10:18/10:30)〜不動岳(11:09/11:39)〜
南沢乗越H2420(12:27/12:37)〜南沢岳(13:17/13:32)〜四十八池(14:00/14:07)〜
烏帽子岳分岐(14:31)〜烏帽子岳(14:53/15:13)〜烏帽子岳分岐(15:28/15:35)〜
前烏帽子岳(15:50/15:52)〜烏帽子小屋(16:06) (泊)
8月22日  晴れ  烏帽子小屋〜ブナ立尾根〜高瀬ダム=大町=大阪
 烏帽子小屋(6:16)〜@(6:31)〜A(6:42/6:48)〜タマキ岩(7:10)〜C三角点(7:16)〜
D(7:30/7:41)〜E(7:59)〜F(8:36/8:24)〜I(8:55)〜J(9:11)〜
K裏銀座登山口(9:24/9:40)〜吊橋(9:50)〜トンネル(9:53)〜高瀬ダム(10:01/10:04)
=[タクシー]=夢の湯(10:30)=薬師の湯(10:35/入浴・昼食/12:55)=[タクシー]=
道の駅安曇野松川=松本BS(14:09/15:00)=[阪急高速バス]=みどり湖PA=
多賀SA=大阪阪急梅田BT(20:53)

参加者 9名
実施日 2018.08.19-08.22
毎日新聞旅行 (上級) kawamura