観音峯展望台にて
友歩会定例会 第836回  
Vol.1 
大峰山 観音峯山 標高1348m
 
観音峯登山口〜観音平〜観音峯展望台〜観音峯山〜三ツ塚
法力峠〜母公堂〜ごろごろ水〜民宿翆嶺館
 5月22日から23日、友歩会定例会で観音峯山と山上ヶ岳に登った。1日目の22日は、観音峯山だ。
大阪阿部野橋を7時50分の吉野行き急行で出発。下市口に9時過ぎに到着。9時20分発の奈良交通バスで洞川温泉へと向かう。

 洞川温泉の一つ手前の観音峯登山口BSで下車し、登山口へ。駐車場には数台の車が駐車、登山客は少ないようだ。

観音峯山登山口BS

観音峯山登山口(標高770m)

観音峯山登山口

観音峯山登山口 吊橋

観音峯山登山口休憩所

観音峯山登山口 吊橋

観音峯山登山口 吊橋にて

観音峯山登山口 吊橋にて
 登山支度をして、吊橋を渡り出発。早速観音峯山への急登が始まる。10数分で観音の水に着く。近くに、「奥吉野天川南朝物語」の碑があり、観音の岩屋まで、六箇所に物語が続いている。

観音峯山登山口 吊橋

観音峯山登山口 吊橋より

観音峯山へ みたらい渓谷分岐

観音峯山へ みたらい渓谷分岐にて

観音峯山へ

観音峯山へ

観音峯山へ

観音の水

観音の水にて

奥吉野天川南朝物語 観音の岩屋まで六箇所にある
 観音の水を頂いてさらに登っていく。10分ほどで第一展望台が左上にある。ダメ元で行ってみたが展望は全く望めない展望台だ。

 標高「980m辺りに標識が立っていて」、観音峯展望台まで1000mと記されていた。頑張って登ろう。
15分ほど登ると、緩やかになり、大きな岩が転がっていて庭のようになっている。

観音峯山へ

観音峯山展望台まで1000mへ(標高m980)

観音峯山へ

観音峯山へ

観音峯山へ

観音平近くの岩

観音平近くの岩

観音平
 やがて鳥居が見えてきて観音平に到着だ。休憩所があり、小休止をとる。石段を登っていくと、岩に歌碑がある。大塔宮護良親王(おうとうのみやもりよししんのう)歌碑で、合戦に敗れた南朝の親王が、この観音峯に身を隠したときに詠んだ歌だそうだ。
 「よしの山 花ぞちるらん天の川 くものつつみをくずすしらなみ」
護良親王は、後醍醐天皇の皇子で天台座主となり、大塔宮と敬称されている。

観音平 休憩所(標高1060m)にて

観音峯山へ

大塔宮護良親王歌碑

観音峯山へ

観音峯山へ 観音の岩屋分岐

観音の岩屋へ
 斜面を少し登ると、分岐がありその先に、観音の岩屋がある。後村上天皇がこの岩屋に隠れたとき、十一面観音が夢に現れたと言うことでこの山を観音峯と名付けられたそうだ。

 観音の岩屋にお祀りしてあるのは、観音さまではなく、役行者だそうだ。

観音の岩屋

観音峯山へ

観音の岩屋

観音の岩屋にて

観音の岩屋にて
 

観音峯山へ

観音峯山へ

観音峯山へ

観音峯山へ 新緑が美しい

観音峯山へ

観音峯山へ
 観音の岩屋をあとに急斜面を上がっていくと、尾根に出る。尾根頭の辺りの新緑が美しい。冬はこの辺り一面霧氷になって素晴らしいところだ。

 観音峯展望台に到着。展望台から素晴らしい大パノラマを満喫することができた。大峯山から尖った大日山そして稲村ヶ岳その奥に大普賢岳とすばらしい。昼食タイムで少しゆっくりした。
 ベニバナシャクヤクに、ほんの少し期待していたがやはり、半月も早いので見ることはできなかった。

観音峯山へ

観音峯展望台(標高1208m)

観音峯展望台にて

大峯山・大日山・稲ヶ岳 観音峯展望台より

観音峯山へ

ツツジ

P1285(標高1285m)

観音峯山へ

観音峯山へ

観音峯山へ

観音峯山へ

観音峯山
 展望台から約45分、ピークを一つ越えて観音峯山に到着。観音峯山は、標高1348mで三等三角点になっている。山頂は新緑に包まれ、展望はない。

観音峯山

観音峯山 三等三角点(標高1348m)

観音峯山山頂にて

観音峯山山頂にて

観音峯山山頂をあとに

観音峯山

観音峯山

三ツ塚へ

三ツ塚へ
 三ツ塚山頂少し手前で、シャクヤクの花をKさん発見。今日はベニバナシャクヤクを見れなかったので、純白のシャクヤクをみんなで見ることができ感激した。

シャクヤク

シャクヤク

シャクヤク

シャクヤク

シャクヤク

三ツ塚 

三ツ塚をあとに
 三ツ塚山頂は、シャクヤクの印象が強く、通り過ごしてしまった感じになった。あとは、法力峠とひたすら尾根を進み、急斜面を下り終えると、法力峠に到着だ。

法力峠へ

法力峠へ

法力峠へ

法力峠へ

法力峠へ

法力峠へ

法力峠へ

法力峠へ

法力峠へ

法力峠にて
 法力峠まで無事下山してきた。ここから母公堂まで下りが続く。法力峠から約1時間ひたすら下り続けて、五代鍾乳洞分岐まで降りてきた。鍾乳洞は時間が遅くなったのでパスして母公堂へと下った。

母公堂へ

母公堂へ

母公堂へ

母公堂へ

母公堂へ

母公堂へ 五代鍾乳洞分岐

母公堂へ

母公堂へ

母公堂に下山

母公堂
 母公堂に16時30分に全員無事下山した。母公堂の方が戸締まりをしておられたが、お接待でコーヒーとお菓子を出していただいた。

 いろいろお話をした、中でも「母公堂」と「母小堂」の違いだったが、その昔から言えば、「母小堂」なんだそうだ。母公堂で一時お世話になり、今日の宿へと下って行った。

母公堂にて

母公堂でお接待

母公堂でお接待

母公堂でお接待

母公堂にて

ツツジ

ごろごろ水
 途中、ごろごろ水を頂いて、宿舎へ。民宿翆嶺館に無事到着、今日はみなさんお疲れ様でした。お風呂に入り、翆嶺館ご自慢の夕食を頂き、明日の山上ヶ岳を楽しみに就寝した。

母公堂へ

母公堂へ

母公堂へ母公堂へ
明日は、山上ヶ岳登拝だ。
 つづく
  

コース
 (1日目) 観音峯
近鉄阿部野橋(7:50)=[急行吉野行き]=下市口駅(9:03/9:20)
=[奈良交通バス洞川温泉行き]=観音峯登山口BS(10:23)〜観音峰登山口(10:31/10:37)〜
観音の水(10:49)〜第一展望台(11:03)〜観音平休憩舎(11:40/11:45)〜観音の岩屋(11:53/12:03)〜
観音峯展望台(12:23/昼食/12:52)〜P1280(13:09)〜観音峰(13:33/13:38)〜三ツ塚(14:48)〜
法力峠(15:15)〜鍾乳洞分岐(16:11)〜母公堂(16:29/16:41)〜ごろごろ水(16:46)〜
洞川温泉 民宿翆嶺館(17:05) (泊)
 (2日目) 山上ヶ岳
民宿翆嶺館(5:50)=[送迎]=清浄大橋(5:58/6:02)〜女人結界門(6:03)〜一本松茶屋(6:54)〜
お助け水(7:38)〜洞辻茶屋(8:08/8:20)〜陀羅尼助茶屋(8:34)〜松清茶屋(8:37)〜分岐(8:38)〜
参詣道 油こぼし・小鐘掛〜鐘掛岩(9:03)〜鐘掛岩上(9:09)〜お亀岩(9:12)〜西ノ覗岩(9:27/9:34)〜
宿坊〜大峰山寺〜 山上ヶ岳・湧出岳(10:04/10:10)〜お花畑(10:11/昼食/10:30)〜
大峰山寺本堂(10:33/10:41)〜お亀岩(11:09)〜分岐(11:12)〜[平成新道]〜洞辻茶屋(11:45)〜
お助け水(12:15)〜一本松茶屋〜女人結界門〜清浄大橋(13:38/12:50)=[送迎]=民宿=
大峯山龍泉寺(14:02/14:15)〜洞川温泉(14:27/入浴/15:12)〜 洞川温泉BS(15:18/15:58)
=[奈良交通バス下市口行き]=下市口駅(17:08/17:24)=[急行阿部野橋行]=阿部野橋駅(18:44)


天候   5/22 晴れ  5/23 曇り時々霧雨 午後晴
参加者 5名 
実施日 2024/05/22〜5/23 
友歩会 ohki  
写真協力   koga