|
||||
高谷池 | ||||
日本百名山 | ||||
火 打 山 標高2462m 茶 臼 山 標高2171m | ||||
笹ヶ峰登山口〜黒沢橋〜高谷池〜火打山〜高谷池〜茶臼山〜黒沢池ヒュッテ | ||||
9月13日から16日で高妻山、火打山、妙高山に行った。9月15日3日目、日本百名山の火打山登山だ。 戸隠の中谷旅館を5時45分バスで出発、7時前に笹ヶ峰登山口に到着、登山準備をして出発。登山口標高1310mはゲートになった建物で火打山・妙高山登山道の入口になっていて登山届け箱など設けられている。 ゲートをくぐるとすぐ木道になり、登山道の多くに木道が見受けられる。黒沢橋標高1580mまでブナ林の中の木道を歩いて約50分、ここで休憩にした。 |
||||
笹ヶ峰登山口 |
笹ヶ峰登山口(標高1310m) |
|||
高谷池へ |
高谷池へ |
|||
黒沢橋に到着 |
黒沢橋道標(標高1580m) |
|||
黒沢橋を渡り15分ほど登ると、標高1660mになり十二曲りが始まる。曲がり角には1/12で始まり2/12、3/12と続いて12/12で十二曲りは終わる。かなり急なジグザグ道で雨具の着用とあってかなり厳しい。そんな十二曲りも20分ほどで通過、標高1780mまで登って小休止だ。 | ||||
高谷池へ |
高谷池へ |
|||
十二曲り始まり |
十二曲り |
|||
十二曲り |
十二曲り |
|||
十二曲りが終わっても急登が続く、約1時間ひたすら登りが続く。黒沢池分岐に到着、ここは標高2060mなので登山口から標高差750m登ってきた。この辺りが富士見平と呼ばれるそうだが霧がかかっていて何も見えない。 | ||||
高谷池へ |
高谷池へ |
|||
高谷池へ |
高谷池へ |
|||
分岐から標高差約50mを登り切ると10時だ。ここから黒沢岳の標高2100mの等高線に沿って前進する。約30分歩くと霧の向うに小屋が見えてくる。高谷池ヒュッテ標高2100mに到着だ。 | ||||
富士見平 妙高山分岐 |
高谷池へ |
|||
高谷池へ |
紅葉が始まっている |
|||
到着すると同時に雨が降り始めた。小屋は泊り客や先客で満員、軒下で雨露をしのぎながら昼食をとった。雨も小康状態になったので重い荷物は小屋にデポして軽装で火打山に出発した。登山道脇にはお花畑があって紅葉が始まっていて錦に染まる兆しを感じた。 | ||||
高谷池ヒュッテ(標高2100m)に到着 |
高谷池ヒュッテを出発、火打山へ |
|||
錦の絨毯 |
火打山へ |
|||
オヤマリンドウ |
||||
お花畑のところを少し登って下ると広い湿原に出た。天狗の庭という看板があがっていた。素晴らしい湿原に池塘がいたるところにありとても美しい。ただ断念なのは霧がかかっていてぼんやりしか見えないことだ。霧がかかっていて趣があるといえばそれまでだがやはり青空の下で天狗の庭を眺めてみたいものだ。 | ||||
天狗の庭 |
火打山へ |
|||
天狗の庭 |
||||
天狗の庭 |
天狗の庭 |
|||
天狗の庭 |
||||
天狗の庭を過ぎると標高2150m辺りから山頂まで標高差約300mの登りになる。半分ほど登り標高2280m辺りのライチョウ平に到着、ちょっと一休みだ。 | ||||
オヤマリンドウ |
火打山へ |
|||
火打山へ |
火打山へ |
|||
ライチョウ平(標高2280m) |
ライチョウ平に到着 |
|||
ライチョウ平から約35分ガスの中をただ歩いて山頂に到着した。 火打山は、標高2462mで三等三角点になっている。展望は晴れていれば360度のようだが今日は全く何も見えない。しばらく晴れるのを待ったが期待できないので下山した。 |
||||
火打山へ |
||||
火打山 山頂に到着 |
火打山 山頂にて |
|||
火打山 山頂 |
火打山 山頂 |
|||
火打山 三等三角点(標高2461.8m) |
火打山を下山 往路を引き返す |
|||
登りの時より少しは霧が晴れてきたようで紅葉がわずかにきれいに見えてきたようだ。天狗の庭やお花畑、高谷池の景色を楽しみながら高谷池ヒュッテへと下山した。 火打山山頂からの景色、天狗の庭からの火打山など目に留めたかったが残念ながら何も見えなかった。 |
||||
トリカブト |
高谷池ヒュッテへ |
|||
高谷池ヒュッテへ |
天狗の庭 |
|||
天狗の庭 |
||||
天狗の庭 |
高谷池ヒュッテへ |
|||
紅葉 |
ナナカマド |
|||
高谷池ヒュッテへ |
岩と紅葉 |
|||
高谷池 |
高谷池 |
|||
高谷池 |
||||
高谷池ヒュッテに戻り、支度をして黒沢池ヒュッテへと向かった。茶臼山への登りは、木道、植物を掻き分けて、さらに石ころの道、普通の道と要り色変化に富んだ標高差70mほどの登りだった。 | ||||
黒沢池へ |
黒沢池へ |
|||
黒沢池へ |
黒沢池へ |
|||
黒沢池へ |
黒沢池へ |
|||
茶臼山を通過、茶臼山は標高2171mで何もない。山頂を過ぎると眼下に黒沢池が見えてくる。尾根をさらに下ると黒沢池の向うに黒沢ヒュッテが見えてくる。 黒沢ヒュッテに到着、建物は遠くから見て天文台のような形をしていたが近寄ってみても同じような感じだ。建物は八角形になっていて一階は食堂、二階、三階は寝室。寝室の床は中心に向かってゆるい傾斜がついているそうだ。宿泊客は足を中心に向けて放射状に寝るそうだ。 少し興味があったが別館の貸切で一夜を過ごした。 |
||||
茶臼山(標高2171m)を通過 |
黒沢池へ |
|||
黒沢池 |
||||
黒沢池ヒュッテへ |
黒沢池ヒュッテへ |
|||
黒沢池ヒュッテ |
黒沢池ヒュッテ |
|||
高ボッチ・鉢伏山に戻る | ページ先頭へ | |||
高妻山に戻る | ||||
妙高山に登る | ||||
火打山 標高:2462m 三角点:三等 点名:火打山 標高:2461.8m 所在:新潟県中頸城郡妙高高原町 地図:妙高山・湯河内 |
火打山 三等三角点 2013.915 |
|||
茶臼山 標高:2171m 三角点:なし 所在:新潟県中頸城郡妙高高原町 地図:妙高山 |
茶臼山 2013.9.15 |
|||
コース |
||||